小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

【R5年10月15日】マラソン大会開催に伴う交通利用規制について

大町・松川地区
2023年10月11日



第40回記念 大町アルプスマラソンの開催に伴い、大会当日はアルプスあづみの公園(大町・松川地区)までの一般道の通行が 一部規制されます。

特に、10月15日(日)8:30~12:00の間は、松川村方面から県道306号線(通称:山麓線)のみ公園へのアクセスが可能です。

大変お迷惑をおかけいたしますが、下記のルート図をご確認の上、ご来園いただきますようお願いいたします。

マラソン大会に関するお問い合わせは、大町アルプスマラソン実行委員会事務局へご連絡ください。

大町アルプスマラソン実行委員会
大町アルプスマラソン実行委員会事務局
電話  0261-22-7664
FAX  0261-85-5788(平日9:00~17:00 FAXは24時間受付)
〒398-0004 長野県大町市常盤5638-44 大町市体育協会内

大町アルプスマラソンHP



 

【R5.10.9 アサギマダラの再捕獲情報】

大町・松川地区
2023年10月9日
フジバカマの蜜を吸うアサギマダラ

先月の9月17・18・23・24日に開催された「アサギマダラ観察会」。
捕獲したアサギマダラにマーキングをして放蝶する、という内容でした。
アサギマダラは、マダラチョウ科に属する種類で、渓谷や高原に分布しています。1000㎞を超える渡りをすることで知られており、「アサギ」は「浅葱色(薄い青色)」から由来しています。

大町・松川地区では、れき原の花畑の横や、シェードガーデン近辺にアサギマダラの好物である「フジバカマ」が植えられており、その蜜を求めてアサギマダラが訪蝶するのです。

公園のフジバカマ 満開です!

マーキングされたアサギマダラたちは、渡りをする途中で再捕獲されることがあります。
そして先日、大阪にある「大阪市府民の森ぬかた園地」から、再捕獲の情報が飛び込んできました!

観察会以外の機会にもサポーターによるマーキングが行われ、その総数は54頭にものぼりました!
そのうち、再捕獲レポートが入ったのは4件。(10/8現在)
例年より再捕獲率がとても高く、関西方面からレポートが入っています。
長野県で我々が邂逅したアサギマダラが、遠く離れた地域でまた誰かと出会っているというのは、とてもロマンチックに感じますね♪

フジバカマのピークも終盤を迎え、アサギマダラの見られる数も少なくなってきてしまいましたが、興味のある方はぜひお問い合わせいただき、ご来園を考えてみてはいかがでしょうか!

 

【R5年10月9日(月・祝)】イベント中止のお知らせ

大町・松川地区

本日、10月9日(月・祝)に開催を予定しておりました各種イベントは、悪天候の為中止とさせていただきます。

楽しみにされていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

【中止イベント】

  • ミニF-1
  • ジニアの摘み取り
  • リフレッシュの森と乳川三堰堤ウォーキング

【実施イベント】

  • ミニSL

※降雨時も開催しますが、屋外での開催です。雨傘をさしてご乗車いただきます。

 

【R5.10.8(日)北アルプスフェア】

大町・松川地区
2023年10月8日

先週の9月30日(土)・10月1日(日)は【北アルプスフェア】を開催しました。
無料入園日ということもあり、たくさんのお客様にお越しいただき賑わった2日間とまりました。ご来園いただき、まことにありがとうございました!
1週間空いてしまいましたが、「松本ぱんフェス」と「長野コーヒーフェスティバル」の様子をお見せします!
会場内は、ぱんやキッチンカー、そしてコーヒーのいい匂いで満たされていましたよ♪

長野コーヒーフェスティバルでは、淹れたてのコーヒー以外にも陶器やハンドドリップの道具などを販売しているお店もありました。
味わうのはもちろん、会場内を歩くだけでも楽しめる素敵なイベントでした!

 

【9月3連休 イベント】

大町・松川地区
2023年9月17日

昨日16日(土)から18日(月)は3連休!
夏休み振りにお出かけをするという方も多いのではないでしょうか?
本日は、3連休初日の様子をお届けします!

アルプスあづみの公園大町・松川地区では「秋の青空キッズチャレンジ!」、「ツリーイング」、「アサギマダラ観察会」を開催します。
「秋の青空キッズチャレンジ!」では、子ども縁日をはじめストラックアウトや玉入れなどの身体を動かすアクティビティも開催!

設置してあるボールやサッカーゴールで自由に遊んだり、決まった時間に開催されるイベントに参加したり、、ご家族でも楽しめますよ♪

開催時間が近づくと、「ドッジビーやるよーーー!!」「玉入れやるよーーー!!」と大きな声で呼びかけが始まるのでお気軽に参加してみてくださいね。
こちらの写真のご家族は、保護者の方も参加して全力で遊んでくれていました。お子さんも、スタッフもとても楽しそうに玉入れやドッジビーをしていました!

中旬から下旬にかけて、運動会がある学校も多いかと思います。
ぜひ運動会の練習ということで、体を動かしてみてはいかがでしょうか!

 

【秋の森チャレンジ&紅葉フェスタ 開催!】

大町・松川地区
2023年9月3日

まだまだ暑さは続いておりますが、あづみの公園大町・松川地区は朝晩が涼しく過ごしやすい気候になってまいりました。
また、森の中や川の近くも清涼な風が吹いており、快適に過ごせます!
少しずつ秋の足音が近づいてきたようなこの頃…
秋のイベントが今週末、9/9(土)より始まります!

イベントごとの詳細ページは、公園HPの新着情報ページに記載しておりますのでご覧ください♪

What’s New|国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区 (azumino-koen.jp)

9/10(日)には早速、「かけっこ教室」が開催されます!
毎回人気のイベントで、前回は春に開催しました。
先生と一緒に体を動かして楽しみながら、かけっこの上達を目指せるのが魅力的なイベントです!
ぜひこの機会に参加してみませんか?

詳細・お申込みは以下のリンクから!

運動会でヒーローになろう!「かけっこ教室」 | What’s New|国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区 (azumino-koen.jp)

 

 【R5.8.15 サマーイルミネーション】

大町・松川地区
2023年8月15日

サマーイルミネーションが始まって早1週間、サマーイルミネーションが終わるまであと1週間…
イルミネーションはもちろん、子ども縁日や手持ち花火広場、夜限定の謎解きゲームなど…毎日開催しているイベントも8月20日(日)まで!
まだお越しいただいていないお客様も、もう一度行ってみようか悩んでいるお客様もぜひお越しください!

今回は、イルミネーションの種類や手持ち花火広場、子ども縁日のようすをお届けします。

  • イルミネーション

手持ち花火広場

子ども縁日

 

【R5.8.10(木) スラックラインパフォーマンス】

大町・松川地区
2023年8月10日

先日、8月5日(土)から始まったサマーイルミネーション。
すでに多くのお客様にご来園いただいています!

本来は5日(土)の初日19時~開催予定だった「スラックラインパフォーマンス」ですが、雷雨のため6日に延期となりました。
本日は、その様子をお伝えします!

入口広場を入ってすぐ、目の前の丘に設置された「イルミネーション花火」を背景にパフォーマンスが行われました。
音楽と連動したい入口広場を入ってすぐ、目の前の丘に設置された「イルミネーション花火」を背景にパフォーマンスが行われました。

音楽と連動したイルミネーション花火、さらにそれらに合わせたスラックラインの迫力満点のパフォーマンス…なかなか見ることができないコラボレーションに、思わず息をのんでしまいます。

女性の選手のしなやかで繊細なパフォーマンス、男性の選手のダイナミックで迫力溢れるパフォーマンス、どちらも目を奪われました。
10分間のパフォーマンス時間があっという間に感じました。
「スラックライン」という競技に興味を持たれた方も増えたのではないでしょうか?

7月の終わりごろから最近は、毎日のように雷雨があり天候が安定しません…雨が降ってしまうと「せっかくイルミネーションを見に来たのに!」と思ってしまいますよね。

しかし、雨の日限定で「光る傘」の無料レンタルを行っているので、雨の日だけの特別感を楽しめちゃいます!
また、雨の日は石畳が濡れてイルミネーションが反射するので晴れの日よりも綺麗に見ることができます。
雨だと憂鬱な気分になりがちですが、イルミネーション期間は特別な一枚が撮れるチャンスかもしれません!
詳しい内容等はまたブログ、SNSでお伝えします♪

ぜひアルプスあづみの公園大町・松川地区の「サマーイルミネーション」にお越しください♪

 

【R5.7/30(日) 乳川のいきものたち】

大町・松川地区
2023年7月30日

夏休みまっさかり。
土日はもちろん、平日にもたくさんの子供たちが公園に来て下さります。
インフォメーションセンターを抜けると、多くのお客様がまず向かうのは「スプラッシュ・リバー」です。
皆様川遊びを楽しみに来てくださり、水着姿でルンルンの子供たちを見かけると思わず頬が緩んでしまいます。

そんな「スプラッシュ・リバー」でおなじみの「乳川」ですが、
7/15(土)~8/20(日)の期間中、土日のみ開催している自然体験「乳川のいきものと砂鉄調査隊」に参加すると、普段は行けないエリアに入ることができちゃいます!
乳川に住むいきものを観察したり、乳川の砂に混ざる砂鉄を採取したり、、
夏の間だけの特別な体験です!

詳しい内容や参加方法、定員などはHP ↓をご覧ください!
【自然体験】乳川のいきものと砂鉄調査隊 | What’s New|国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区 (azumino-koen.jp)

 

【R.5.7/23(日) 信州 山の日 木工体験】

大町・松川地区
2023年7月23日

開催前からもお問い合わせが多く、毎年大人気の「信州 山の日」木工体験。
たくさんのご参加をいただきありがとうございました。長野県林務部の皆様と、北アルプス地域振興局の皆様にご協力いただき開催することができました。
木の魅力に触れながら、木工体験を楽しんでいただけたのではないでしょうか。

このイベントをきっかけに、木の魅力や森林問題、地域振興などに興味を持つ方が増えるとよいなと思います!