小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

【4月22日 ランニングバイクレース–アルプスあづみのカップ2023–】

大町・松川地区
2023年4月27日

4月22日(土)に、「ランニングバイクレースアルプスあづみのカップ」を開催しました。
今回もたくさんの参加お申し込み、ありがとうございました!
特に3歳のクラスのお申し込みが多く、あっという間に定員に達してしまいました…!
今回は残念ながらご参加いただけなかった皆様も、次回開催の機会にまたお申込みいただければ幸いです!

当日はとってもいいお天気に恵まれ、保護者の方々もお子様も気持ちよくレースに参加できたことかと思います。
楽しそうに地面を蹴って駆け抜けていく子もいれば、途中で疲れてしまいご家族の助けを借りる子、出走直前に走りたくなくなって泣き出してしまう子…
参加したちびっ子ライダーのみんなが、それぞれの活躍や個性を存分に披露できた場になったのではないかと思います!

それでは、「SPRING FESTA2023 ランニングバイクレース–アルプスあづみのカップ–」を盛り上げてくれた、ちびっ子ライダーたちの勇姿をご覧ください✨

「レディ、セット、ゴー!」の掛け声で飛び出していきます!
賞状と参加賞をもらってバンザーイ!

そしてそして…
今回新たな試みとして、「パパママミニレース」も開催しました!
保護者の方々も子供たちに熱い応援をもらいながら、かっこいい走りを見せてくれました。
やるからには1位を目指すぞ~子供たちにかっこいい姿を見せるぞ~と、皆様全力疾走です!
ちびっ子たちの活気あふれるレースとはまた違った、パワフルで白熱したレースが繰り広げられ、私たちスタッフも盛り上がりました!


今回は特例となるアルプス広場での開催でしたが、お楽しみいただけたでしょうか?
また皆様の元気な姿を見られることを楽しみにしております!
最後に、ミニレースの様子をどうぞ!

こちらも掛け声は「レディ、セット、ゴー!」
子供たちに負けないくらいの笑顔と活気があふれるレースでした!
 

かけっこ教室– たくさんのご参加ありがとうございました!–

大町・松川地区
2023年4月23日

更新が遅くなってしまいました…
4月16日(日)にかけっこ教室を開催しました!
今回もたくさんのお客様にご応募いただき誠にありがとうございました!
みなさんのご理解、ご協力により無事に教室を終えることができました。
定員に達してしまいご参加いただけなかった皆様には申し訳ございません…
またの機会にご応募いただけたら幸いです。
それでは、今回のかけっこ教室の様子をご覧ください!

準備運動の様子
ジェスチャーや比喩表現をたくさん使ってくださるので、お子様にも楽しくわかりやすい!
先生からかけっこ上達の秘訣を教えてもらいます!
みんな、かけっこが上手になったかな?
 

【4月22日 アルプスあづみのカップ開催について】

大町・松川地区
2023年4月20日

4月22日(土)に、ついにアルプスあづみのカップが開催されます!
開催直前にあたりまして、お申込み状況をお知らせします。


①2歳 ②3歳 ③4歳 ④5~6歳
②の3歳クラスは定員に達し、受け付けは終了していますが
①、③、④のクラスは定員に空きがございますので是非ご応募ください!
かっこいい姿をパパ、ママに見せてあげよう!

 

雪と氷の滑り台「アイススライダー」設営!

大町・松川地区
2023年2月1日

子供たちに大人気のアイススライダーの設営が始まりました!

イベントは2/4(土)から。滑れるようになるのが待ち遠しいですね♪

とてもきれいな氷を組み立てて作っていきますよ。つるつるぴかぴかの氷でできた滑り台の滑り心地は最高なはず!

アイススライダーはアイスデイ開催の
2月4日(土)・5日(日)・11日(土・祝)・12日(日) に遊べるよ!

アイスデイの詳細はこちらをチェック!

 

雪中運動会

大町・松川地区
2023年1月21日

冬季イベント「冬の公園で遊ぼう!」の第2弾は「雪中運動会」!

昨夜の雪は残念ながら残りませんでしたが、みんなで楽しく体を動かしました♪

午前は運動会でおなじみの”玉入れ”や、フリスビーで行うドッジボール”ドッジビー”で遊びました。

午後はおもちゃのレーザーガンで得点を競い合う”シューティングゲーム”を楽しみ・・・。

最後はお菓子の入ったカプセルを探す”宝探し”で締めくくりました!

明日も同じプログラムで開催いたします!当日申し込み、無料でご案内しておりますのでお気軽にご参加ください。

積雪状況

昨夜久しぶりに雪が降りましたが、お昼には溶けてしまいました。

アルプス広場のそりゲレンデはメンテナンス作業を終え、とても滑りやすい状態となっています。

入口広場のそりゲレンデ、スノーシュー・歩くスキーのレンタルは引き続きご利用を休止しております。

 

冬イベントスタート!

大町・松川地区
2023年1月14日

本日から2/23まで、「冬の公園で遊ぼう!」がスタート!寒い冬を楽しめるイベントが盛りだくさんです。

本日開催したのは「ファットバイク試乗体験」。

太いタイヤが特徴のファットバイク。通常の自転車とは全く違った乗り心地をぜひ体感してみてください。

明日1月15日(日)までの開催です!

また、あづみの公園ではおなじみの「謎解きゲーム」新作が登場!

謎を解くだけでなく、文房具など道具を用いてさらに答えを導き出す、解きごたえ十分のゲームです。

冬季イベントが終わるまで開催していますので、是非一度やってみてください。

積雪状況

年末以降まとまった積雪はなく、残っていた積雪も雨の影響で減ってしまいました。

令和5年1月14日現在、積雪不足のため入口広場のそりゲレンデ・スノーシュー・歩くスキーのレンタルはご利用を休止させて頂いております。

アルプス広場のそりゲレンデは引き続きお楽しみいただけますので、ぜひご利用ください。

十分な雪が積もり次第、各サービスを復旧いたします。引き続き公園ホームページまたは公式SNSにて積雪状況をご確認ください。

 

謹賀新年

大町・松川地区
2023年1月2日

明けましておめでとうございます。今年もあづみの公園をよろしくお願いいたします。

さて、新年一発目のイベントは「だるまの貯金箱を作ろう」でした。

無地のだるまや雪だるまの貯金箱に色を付け、お好みの貯金箱に仕上げます。

明日も開催するのでぜひいらしてくださいね。

入口広場とアルプス広場のそりゲレンデもにぎわいました!

現地ではそりなどの雪遊び道具をセルフでレンタルしています。

ゲレンデや積雪の様子は随時当ブログや公園公式Twitterにてお知らせしていきますので、お出かけ前にぜひチェックしてくださいね。

 

アルクマの地上絵

大町・松川地区
2022年11月24日

アルプス大草原の制作したアルクマの地上絵。

周りの木々もほとんど落葉し、冬の公園に片足突っ込んだような雰囲気です。

こちらは、3週間前の11/2に撮影した様子

さらに1か月前の10/7だと、周りの木々も芝生もこんなに青々しています

 

アサギマダラ続報

大町・松川地区
2022年10月21日

9月25日に開催した「アサギマダラ観察会」にてマーキングされた個体が、三重県で再発見されたとの報告がありました。

1カ月未満で200キロ以上の距離を飛翔しています。
蝶の体一つでこの距離を移動するとは・・・。

今年は秋季における飛来数が少ないといわれているアサギマダラ。

私も公園に限らず見る機会は少なかったです。春~初夏は公園でも周辺で生まれたであろう個体が見られたのですが・・・。

アサギマダラには毒があるので、彼らを食べる天敵はほとんどいません。(触る分には問題ありません。)

旅路の途中で何かあったのでしょうか。渡りをする蝶、謎は深まるばかり。

 

10月3連休イベント

大町・松川地区
2022年10月9日

大町松川地区ではミニゲームにチャレンジすると旬のりんごがもらえる「アルプスあづみのりんごチャレンジ」と、電動カートでレーサー気分を味わえる「ミニF-1」を開催中です!

入口広場に特設コースが登場!
親子でゴーカートを楽しもう!

各種ミニゲームにチャレンジしてスタンプを集めたら、りんごがもらえるりんご釣りにチャレンジしよう!

自分で釣ったりんごの味は格別においしいはず。

ミニF-1は1回100円、りんごチャレンジは無料で参加できるイベントです。3連休最終日、公園でリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

※両イベントともに雨天時は中止、中断となる場合がございます。

※りんごは数に限りがございます。なくなり次第景品の内容を変更とさせていただく場合がございますのでご承知おきください。