小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2021年10月
« 9月   11月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

ランニングバイクレースあづみのカップ

大町・松川地区
2021年10月26日

10/24(日)にランニングバイクレースあづみのカップを開催しました!

2歳から6歳までのお子さんを対象に、各年齢ごとにブロックを分けてランニングバイクのレースを行いました。

朝から天気も良く、絶好のレース日和となりました。
練習からみんな気合入りまくり。やる気満々のようすです。
レディ・セット・ゴー!の合図でスタート。上手にスタートできたかな??
スタート!

頑張って走った、お子さんたちの勇姿をご覧ください。

スタートから最初の難関、第1コーナー。
ここで何人もの猛者が転倒した、最初にして最大の難所です。
レースは数回行い、みんなが1位になれるチャンスを用意しています。
5歳、6歳のレースになると一気にレベルが上がります。
コーナーで転ぶこともいとわず、プロのような前傾姿勢で一気にゴールを目指していましたよ。
お父さんに迎えられてゴール!

どれも素晴らしいレースでした。時には大人顔負けの、とても速いレースもありました。

今大会は順位が上の人だけに賞状が贈られるのではなく、みんなに頑張った証として賞状が贈られます。

頑張った小さな背中は、心なしかレース前より大きく見えます。
みんな、頑張ったね!おつかれさま!

私も試合を見ながら自分が昔やったような小学校の運動会や体育祭を思い出し、胸が熱くなりました。

私もみんなを見習って運動しようかな・・・。

 

休園日のお猿さん

堀金・穂高地区
2021年10月25日

今日は休園日です。段々花畑で作業するのは、お馴染み〝草取り戦隊 シルバーズ〟の皆さん。花が終わった山野草を、下の段から全て抜き取っていきますよ。花畑も冬支度ですね。

そんなシルバーさんたちの作業を横目に集まって来たのは、〝いたずら戦隊 モンキーズ〟の皆さん。今日のご飯はドングリ、クヌギの実です。パリパリポリポリ、心地よい音が響きます。

小猿ちゃんもお母さんを真似て、ドングリを口にします。ちゃんと食べられているでしょうか?

こちらではエノキの実を食べていました。小さい実の中に大きな種があるのであまり食べるところはなさそうですが、それでも一心に食べていましたよ。なんでも食べるのがお猿さんなのです。

先日紹介したマメガキの実。段々花畑から少し離れたところにありますが、この場所も通ったようですね。お猿さんが食べた跡がありました。まだ渋そうですが、おいしかったのかな?

 

冠雪&月&コスモス

堀金・穂高地区
2021年10月24日

今朝の安曇平は霧に覆われていました。市街地から公園までは上り坂。途中から霧が晴れて、山の方角は雲一つないお天気になりました。朝の霧が晴れるようなお天気の方が、山が良く見える気がしますよ。

常念岳の山頂がやっときれいに見えました。すると写真の右側、北の方角には月が残っていました。

最初の写真からわずか6分後には、山に沈んでいきましたよ。

そして今日はコスモス最終日。最後の日に、コスモスと冠雪の常念岳山頂のコラボレーションが実現しました。

〝風景の扉〟からの眺めもラストです。コスモスもだいぶお花が少なくなりましたね。明日の休園日には、コスモスの刈り取りが始まります。

公園の最も北側にあるのが、穂高口前の見晴らしの丘です。丘のふもとには大きなカシワの木。その左の奥に見えるのが、大町市から白馬村、小谷村にかけての北アルプスの山並みです。

堀金・穂高地区よりもかなり北に位置するので、雪の量も多くなります。こちらがうっすらでも、あちらはどっさりですね。コスモス最終日、いろんなものが見られて良い1日になりましたよ。

 

紅葉・花芽・木の実

堀金・穂高地区
2021年10月23日

あづみの学校前のカツラの木。背が高くてスリム、黄色く黄葉するのでとても目立ちますね。近づくと落ち葉からは甘い香りとハートの形をした葉っぱに、思わず胸キュン?

トチノキの葉は〝掌状複葉(しょうじょうふくよう)〟と呼ばれ、5~7枚の小葉からなります。別々の葉っぱに見えますが、これで1枚なのです。なので、落ち葉もこの状態で落ちていますよ。

ミツマタは枝が3つに分かれて成長することが名前の由来で、樹皮は和紙の原料として利用されます。枝の先端には、来年の春に咲かせる小さな花芽がすでに出来ていました。

コムラサキは紫色の小さな粒がびっしりと実ります。お菓子のようで思わず食べてみたくなりますが、食用にはならないようです。小鳥たちの餌にはなるそうですよ。

とても小さいマメガキの実。主に柿渋を採取し、柿渋染めや塗料として利用されます。実が赤いうちはまだ渋いようで、黒く熟すとほんのり甘くななります。

 

コキア・コスモス✿日曜日まで

堀金・穂高地区
2021年10月22日

穂高口ゲート前の見晴らしの丘。夏から長い期間楽しませてくれたペチュニアが植えられていましたが、先週からの冷え込みで一気にダメになったので、すべて撤去されました。

〝草取り戦隊 シルバーズ〟の皆さんによる、見晴らしの丘の最後の草取り?連作で土が弱っているので、耕された後は土壌改良をするようですよ。

穂高口南側のコキア坊やは、少し茶色くなってきました。コキアが見られるのも24日の日曜日までです。来週には撤去されます。

このところの冷え込みで、野原周辺の木々の葉っぱも少しずつ色づいてきています。鮮やかに色づいた紅葉もいいですが、色が変わる途中の様子も観察しましょう。

そして段々原っぱのコスモスも24日の日曜日で終了です。見頃は過ぎていますが、まだきれいな所もあります。最後のコスモス、見てくださいね。

 

山の上は冠雪

大町・松川地区
2021年10月21日

大町・松川地区周辺の山にも雪が積もり始めました。

公園内ではまだ雪は降っていませんが、風が冷たいのでお越しの際はダウン等の温かい服装をお勧めします。

そんな寒いこの頃ですが、アゲハの蛹を見つけました。この状態で冬を越すんですね。

よく見ると、器用に糸で体とコンクリートをくっつけているようです。

場所が場所だけに、無事に羽化できるか心配です。

秋らしさより、冬らしさを感じることが多い今日この頃です。

 

冠雪の北アルプス

堀金・穂高地区

今朝の公園は1℃台まで気温が下がりました。昨日の夕方から降った雨は、山の上では雪になりましたよ。いつも撮影する池の縁からは、イルミネーションの構造物で山が見辛くなっています。

構造物の前に出て撮影しました。早朝の北アルプスは雲に隠れていましたが、公園についた時には常念岳山頂がすっきりと晴れました。しかし支度をしている間に再び雲がかかってしまいました。

何とか見えたのがこれくらいです。この後さらに雲が広がり、冠雪はあまり見えなくなりました。

河畔の広場から見た北アルプスの山並みです。いつも山頂を隠す雲は、この様に山の尾根伝いにどんどん流れ込んでくるのです。写真の右側が北の方角になります。

先日の初冠雪の時は蝶ヶ岳にはあまり積もっていませんでしたが、今日はかなり白くなっていました。台形の平らな部分が蝶ヶ岳の尾根になります。

コスモス越しの蝶ヶ岳も綺麗ですね。これからは紅葉の季節です。紅葉と冠雪のコラボレーションも撮影できれば素敵ですね。

 

紅葉&蝶

堀金・穂高地区
2021年10月20日

段々原っぱで黄葉しているのはダンコウバイ。鮮やかな黄色の葉っぱが目立ちます。この木は他のダンコウバイよりも、少し早めに黄葉しましたよ。

少し前までは赤や黒のかわいい実をつけていましたが、枝には既に丸い冬芽がついていました。木々はすでに冬支度を始めています。

光沢のある濃い赤色になるのはサンシュユ。渋い色合いの紅葉ですね。葉は固く丸みがあるので、押し葉にしても綺麗な平らにはなりませんよ。

翅の裏側が白いウラギンシジミ。今日も寒い1日で、日陰で動けずにました。日の当たっているサンパチェンスの所まで連れていき、お花に乗せてあげましたよ。

するとすぐに翅を広げて太陽の熱を吸収していました。このところの急激な冷え込みで、虫たちも対応するのが大変なようですね。

 

イルミ準備

堀金・穂高地区
2021年10月19日

ガイドセンター前に現れた高所作業車。11月6日から始まる『光の森のページェント』の準備作業をしています。アカマツの幹にLED電球を巻き付けたりするのに活躍しますよ。

展望テラスの2階からは、段々池に向けてワイヤーが張られています。そのワイヤーに電飾を付ける作業も進んでいます。

池の中にもツリーを設置しています。着々と進む設置作業。今年はどんなイルミネーションになるのでしょうか?楽しみにしてくださいね。

一方こちらはコスモスにやって来たツマグロヒョウモン。翅の先端部分が黒くなるのはメスです。夏の間は模様が地味なオスを多く見かけるのですが、秋になるとメスが増えるように感じます。

こちらはヒメアカタテハ。ツマグロヒョウモンもヒメアカタテハも、何故かオレンジ色のコスモスの蜜を吸うことが多いようです。色に惹かれているのでしょうか?それとも蜜がおいしい?

 

初冠雪&お花

堀金・穂高地区
2021年10月18日

今朝の最低気温は4℃台。先週までと比べると、ぐっと冷え込みました。昨日の雨は山の上では雪になっていたようです。北アルプスは初冠雪になりましたよ。去年も10月18日が初冠雪でした。

里山文化ゾーンの西側にある〝おにぎり山〟の後ろ側も白くなっていました。

北から雲が次々と流れてくるので、常念岳の山頂はなかなか姿を現さず、かすかに見えるだけです。夕方に姿を現した時には、雪はもうありませんでした。また次の寒気に期待しましょう。

摘み取り体験が終わったコスモス畑は見頃過ぎになっています。水辺の休憩所北側のコスモスは、今日刈り取りをしました。段々原っぱのコスモスは24日まで。残りのお花を楽しんでくださいね。

穂高口前・見晴らしの丘のペチュニアも、先週と比べると一気に勢いがなくなりました。こちらも見頃過ぎです。

夏から楽しませてくれたコリウスも見頃を過ぎました。今日は〝抜き取り戦隊 シルバーズ〟の皆さんが、撤去作業を行いました。安曇野はもう暖房の季節です。お花の季節も終わりですね。