小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2022年4月
« 3月   5月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
カテゴリー
アーカイブ
 

桜✿見頃

堀金・穂高地区
2022年4月12日

公園の桜は一気に開花が進み、園内各所で見頃になっていますよ。まずは里山文化ゾーンの堀金口南側の〝大しだれ桜〟。今年は花付きが良く、とても綺麗です。第5駐車場をご利用ください。

ここからは田園文化ゾーン。段々原っぱのソメイヨシノと常念岳。

野原には大きなエドヒガン。

野原東側のチューリップ畑にあるシダレザクラ。

開園前、空気が入る前は〝ぺしゃんこドーム〟。

竜の広場北側にも大きなエドヒガン。

近くには穴の中から花を咲かせる、こちらもエドヒガン。

野の休憩所裏側。桜とハナモモ、アンズが咲く桃源郷です。

色鮮やかなハナモモとレンギョウ。

最後は段々原っぱのチューリップ。後には桜と北アルプスの山並み&青空。明日もお天気の予報です。見頃の桜を見に来てくださいね。

 

桜金魚&ミニカー

堀金・穂高地区
2022年4月11日

明日12日の火曜日から、あづみの学校の利用が再開されます。長らく閉鎖していましたが、各教室の見学や体験ができるようになりました。引き続き、感染対策のご協力をお願いいたします。

さっそく理科教室では、特別展示『春爛漫 桜金魚満開!』を開催します。桜コメットや桜琉金、桜東錦、桜錦などの桜色をした金魚たち、6品種・22尾が元気に泳いでいますよ。

公園では現在桜が見頃です。約1ヶ月ほどの桜の開花リレーにあわせた桜金魚の展示。お気に入りの金魚ちゃんを見つけてくださいね。桜金魚の展示は5月5日(木)までです。

こちらは、あづみの学校の廊下横ギャラリー。今月15日まで実施されている「春の全国交通安全運動」にあわせて『交通安全ミニカー展示』を開催。パトカーなど300台余りのミニカーを展示。

でも残念ながら次の農作業車ミニカー展示が迫っているので、今月17日(日)までの展示となっています。6日間だけの展示ですが、ミニカー大好きなちびっ子は必見ですよ。

もちろん桜も見頃です。コヒガン、エドヒガン、ソメイヨシノ、シダレザクラ、オオヤマザクラ、ハナモモ、アンズ、コブシ、レンギョウ等々。春真っ盛りの公園に遊びに来てくださいね。

 

夏日✿

堀金・穂高地区
2022年4月10日

今日の安曇野は、25℃を超える夏日になりました。お花たちも爆発的に開花していますよ。段々原っぱの一画だけでも、立派なチューリップ畑になっています。

1番早く咲いたコヒガンと北アルプスの山並み。

野原のコヒガンとエドヒガン。奥にはサンシュユやウメも。

野の休憩所裏のエドヒガン。アンズやハナモモも並ぶ、花の道です。

マシュマロドーム囲むように咲く、コヒガンやエドヒガン。背景の北アルプスも良い感じです。今日の写真はすべて開園前のもの。日中の気温の上昇でさらに開花が進んでいますよ。明日は残念ながら休園日です。12日の火曜日から、またお越しくださいね。

 

ソメイヨシノ✿開花

堀金・穂高地区
2022年4月9日

今日は朝から快晴のお天気になりました。国宝松本城の桜開花宣言から4日、公園でもソメイヨシノが咲き始めました。来週中ごろから週末にかけて、見頃になりそうです。

野原では、コヒガンやエドヒガンが一気に開花しています。昨日までは枝の方が目立っていましたよ。1日でピンク色に染まるなんて、まるで〝花咲かじいさん〟の仕業のようですね。

ダンコウバイに似ているのはアブラチャン。ダンコウバイよりも少し遅く開花して、花も2回りほど小さく、葉芽(ようが)も同時に出るのが特徴です。

段々花畑周辺に多く、鯉のぼりとのコラボレーションも楽しめますよ。

カタクリも段々花畑の南側斜面で咲き始めました。斜面は雑木林になっているので落ち葉もそのままです。積もった落ち葉を押しのけて出てきたカタクリに、自然の力強さを感じますね。

 

公園の蝶たち(大町・松川地区)

大町・松川地区

暖かい日が続き、蝶を目にする機会も増えてきました。表紙の写真はヒオドシチョウというタテハチョウの仲間です。

タテハチョウの仲間の中には蝶の姿のまま冬を越す(成虫越冬)種がいることで知られており、このヒオドシチョウもその一種です。

数か月前まで厳しい寒さと雪が続いていた大町・松川地区ですが、あの銀世界の中でどうやって生きていたのでしょうか。すごい生命力ですね。

他にもこんな蝶が見られましたよ。

ルリタテハ
テングチョウ
クジャクチョウ

日当たりがいい場所では翅を温めている蝶がよく見られます。

ぜひ探してみてくださいね。

 

【2022年4月8日(金)】開花情報

大町・松川地区
2022年4月8日

本日園内のカタクリが開花しました!つい先日まではつぼみが出始めたと思いきや、みるみる開花しました。

先日ご紹介したオキナグサも開花していました。
思ったいたより早い開花に驚いています。
コブシも青空に映える白い花が開きました。
れき原の花畑のスイセンも少しずつ開花し始めました。
まだほとんどが芽か、つぼみの状態です。
来週から始まる春のイベント、 SpringFesta2022 が始まるころにはもっと咲いているでしょうね。

 

エドヒガン✿開花

堀金・穂高地区

今日はエドヒガン(ザクラ)が開花しました。野の休憩所裏(東側)の木が、毎年最も早く咲きます。咲き始めは濃いピンク色をしていますが、満開になる頃には白っぽくなっていきますよ。

薄いピンクの小振りのお花はアンズです。アンズも野の休憩所裏側で見ることが出来ます。

八重咲の濃いピンク色はハナモモ。同じく野の休憩所周辺で咲き始めました。

鮮やかな黄色はレンギョウ。野の休憩所周辺を始め、園内各所で見られます。

コブシは大きな花がたくさん咲いてきましたよ。青空を背景にすると清涼感が溢れます。

そして段々原っぱの一画。おとといに第1チューリップと紹介したばかりですが、あっという間にこんなに咲きました。チューリップの早咲き品種は、今月中旬から下旬頃が見頃になりそうですよ。

 

キジさんのお散歩

堀金・穂高地区
2022年4月7日

野の休憩所に現れたのはキジ。里山や田畑などの農耕地、河川敷などに暮らしています。昔話の「桃太郎」に出てくるのでよく知られていますが、実際に見たことのある人は少ないかもしれませんね。

公園では野の休憩所周辺や第1駐車場、第2駐車場付近に良く現れます。ご近所の畑と行き来しているようですよ。繁殖期特有のオスの「ケーン」という鳴き声も聞こえてきます。

オスの顔の赤い所は肉垂(にくすい)と呼ばれています。羽毛の生えてない皮膚が突出した部分です。繁殖期になるとメスにアピールするために肥大します。鮮やかなお顔はインパクト大です。

しばらくすると茂みの中からメスが出てきました。オスに比べると地味な色合いです。メスはかなり神経質で、すぐに逃げていきます。驚かさないように、じっと動かずに観察しましたよ。

オスとメスは少し距離をとって行動していましたが、メスが近くに寄ると何故かオスは体を膨らませていました。これもメスに対するアピールでしょうか。朝早い時間だと、キジさんに会えるかもしれませんね。

 

コヒガン✿開花

堀金・穂高地区
2022年4月6日

今日、コヒガン(ザクラ)が開花しました。例年3月末に開花しますが、暖冬だった去年と比べると10日遅い開花です。これからエドヒガンやソメイヨシノも続けて咲くようになりますよ。

そして4月から活動を再開したのは、植物管理担当の〝シルバーズ〟の皆さん。今日はサル除けネットを外して支柱の撤去作業。ハンマーで打ってあるので、渾身の力で抜き取ります。

その後は休む間もなく草むしりです。日中はポカポカ陽気で、作業もはかどりました。

ネットを外したチューリップ畑には、第1チューリップが咲いていました。花芽もたくさん出ているので、暖かい日が続けば順調に開花しそうですね。後はお猿さん、球根食べないでね。

午後には4月から保育園に通う〝ちーたん〟が来てくれました。今日は入園式だったそうです。そしてもうすぐ4歳のお誕生日。誕生日プレゼントに買ってもらった、緑色の〝かえるのピクルス〟を見せてくれましたよ。明日から保育園、元気に通ってね。

 

ミズバショウ✿

堀金・穂高地区
2022年4月5日

あづみの学校横を流れる小川では、現在ミズバショウが咲いています。場所は芸術教室の真横なのですが、あづみの学校は閉鎖中なので、見るときは外側の細園路から入ってくださいね。

白いのは葉が変化した仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる苞で、中にある肉穂花序(にくすいかじょ)に小さな花が咲きます。自然では仏炎苞が先に出ますが、こちらでは葉も同時に出ますよ。

早春から咲くハンノキに似ていますが、こちらはツノハシバミの花、雄花序(ゆうかじょ)です。濃い茶色のハンノキの花序に比べ、ツノハシバミの花序は色も薄く細いのが特徴です。

足下に咲く小さな花はホトケノザ。シソ科のオドリコソウの仲間です。花の下の葉が茎を包み込む様な形で、仏様の蓮華座(れんげざ)に似ることが名前の由来です。小さくても立派な名前なのです。

ツクシはトクサの仲間であるスギナの胞子茎(ほうしけい)です。子供も頃に「ツクシ誰の子、スギナの子」と教わりましたよ。頭をポンポンとして、胞子が飛ぶ様子も観察しましょうね。