| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 1月 | 3月 » | |||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
段々原っぱで見つけたのはモズです。スズメ目モズ科に分類され、スズメよりも一回り大きい位です。顔にある過眼線が黒いのがオス、茶色いのがメスです。

昆虫やカエル、トカゲなどを食べる肉食性です。先端の曲がった嘴や、時には小鳥やネズミなども食べることから「小さな猛禽類」と呼ばれることもあります。

木の枝に餌を刺して保存する〝モズのはやにえ〟は、餌の少なくなる冬の時期の貴重な食糧になっています。秋にたくさん仕込んでおくようです。

モズについていくと〝はやにえ〟の在りかがわかるかもしれませんね。これまでも段々原っぱ周辺で何度か見かけているので、探してみてくださいね。

冬の間群れで行動していたシジュウカラですが、最近単独で囀りをしているオスを見るようになりました。春の訪れを前に繁殖相手を探しているようです。