
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは(*^_^*)
本日は朝から良い天気となりました☆昨日は天候不順の為、泣く泣く中止となった「ニジマスのつかみどり」も本日は開催できました!よかった~。マシュマロドームや大玉、キッズボートなども盛り上がりを見せました。
そんな中、7月14日(土)より新登場したジャンピングアトラクションも人気となっています。その名も「ハイパージャンパー」です♪5m以上の高さまで跳ぶこともできるので、大自然の中、とってもいい眺めなんです。今日は天気も良かったので更に眺めが良かったことでしょう。いいな~。
明日は休園日ですが7月18日(水)~8月26日(日)まで休園日なしで毎日開催します!(天候によっては中止となります)
ご来園の際にはぜひチャレンジしてみてくださいね☆
ハイパージャンパーの詳しい内容はコチラをご覧ください。
7月14日より、アルプスあづみの公園には一足早い夏が来ています。ここ大町・松川地区ではウォーター・プレイガーデンが期間限定オープンしており、じゃぶじゃぶ遊びが出来る大型プールや水上歩行が楽しめるアクアボールなどを利用できます!大型プールは6歳以上限定ですが、お父さん・お母さんが一緒に入れば6歳未満のお子様でもご利用可能です。
この夏はぜひ水着を持って、アルプスあづみの公園へお越し下さい♪
梅雨明けまでにはもう少しありそうですが、アルプスあづみの公園では、今日から夏のイベントが始まりました。
一時小雨が降るような曇り空でしたが、たくさんのお客様にご来園頂きました。
人気のジャブジャブ池で遊ぶには少し寒かったですが、「ニジマスのつかみどり」や初登場の「キッズボート」では、みんな元気に遊んでいました。
「ニジマスのつかみどり」で捕まえたニジマスは、その場で炭火で焼いて、アツアツをパクリ!
その他にも楽しいイベント盛りだくさんで、皆様のご来園をお待ちしています♪
こんにちは☆
大町・松川地区では明日から開催される昆虫展も意識して
ノコギリクワガタを改札に展示しています(*^_^*)
子どもの頃はクワガタやカブトムシをよく探しにいったりと
懐かしさを思い出しますね~\(^o^)/
夏のイベントをぜひ当公園にご来園いただき楽しんでくださいね☆
今年も登場!
毎年大人気の ”野山の昆虫”
これを作りたくて、はるばる県外からお客様がいらっしゃるほどのメニューです。
のこぎりやのみと言った大工道具を使うことが、人気の秘密でしょうか。
指導員さん一人で4名さましか対応できないので、やむを得ずお断りすることも。。。
でも安全第一。せっかくの楽しい夏休み、怪我はしてほしくありませんものね。
ご理解ください。
開催日は8/4(土)、8/5(日)、8/11(土)~8/16(木)詳しくはイベントカレンダーをご覧ください。
こんにちは~♪
大町松川地区で~す。
大町松川地区、森の体験舎では、7月14~16日の3連休に、食体験では“竹巻きパンづくり“、
クラフト体験では、14日と16日に“森のケーキ作り”、15日に”葉っぱのタペストリー”を開催します。
食体験は、竹にパンを巻き、焼いておいしく食べることができ、クラフト体験では、楽しく工作をして
思い出の1品を作ることができます。ぜひ体験しに来てください。
クラフト体験では、3連休中、”サンドアート”、”ウッディストラップ”の2つも体験できます。
詳しくはホームページをご覧ください。
7月8日の「ネイチャーウォッチング」で、カブトムシとミヤマクワガタに出会えました。
自然豊かなアルプスあづみの公園には、色々な昆虫がすんでいます。
これからの季節、他にもセミやバッタなど人気者の昆虫が元気に活動します。
さらに、7月14日からは「アルプスあづみの大昆虫博」が始まります。大町・松川地区との同時開催で、世界の昆虫が大集合します!
この夏、自然の中にすむ昆虫、世界の色々な昆虫に出会いに是非お越しください♪
現在、大好評実施中の昆虫缶バッチですが、今週末で『春の蝶ちょシリー』が終了となりました。沢山のご参加ありがとうございました!
さて来週の14日(土)からは、いよいよ『夏の昆虫シリーズ』が始まります!安曇野地域で見られる昆虫以外にも世界の珍しいカブトムシ・クワガタなど、夏の大人気昆虫が勢ぞろい!!ぜひ『夏の昆虫シリーズ』もゲットしてみてください♪
今日の写真は、レアバッチの『カブトムシ草太』と『クワガタ草太』です。
そして気になる『夏の昆虫シリーズ』の実施場所は、
●大町・松川地区:大草原の家の「アルプスあづみの大昆虫博(大町・松川会場)」の入り口
●堀金・穂高地区:あづみの学校の「アルプスあづみの大昆虫博(堀金・穂高会場)」の入り口
※大町・松川地区は『春と蝶ちょシリーズ』と場所が変わって、1箇所だけになりますのでご注意下さい。
こんにちは(*^_^*)
今日は雨になったり晴れになったりと変わりやすいお天気でした。まだまだ梅雨なんですね。せっかくの七夕、夜空がきれいにみれたらいいんですが。。(安曇野地方の七夕は月遅れです。)
さて、7月14日より夏のイベントが一斉に始まります!!あづみの学校芸術教室でも夏にピッタリのクラフト体験が期間限定で加わるんですよ。エコでカワイイ!!「花うちわ」です。押し花を使うことにより彩りもいいんですよ~。ぜひ、体験してみてくださいね!お待ちしております。
詳しくはイベント情報をご確認ください☆
昨日の堀金・穂高地区に引き続き♪
大町・松川地区にも
本日、インフォメーションセンターに
大きな竹☆七夕飾りが登場しました!!
一般的に七夕は、
明日7月7日ですが、
この辺りの地域では
旧暦の8月7日なんです♪
それまで短冊も準備してありますので
ぜひぜひ♪
ご来園の際は
お願いごとを書いて飾ってくださいね☆
◆森の体験舎にもありますよ♪