小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

無料入園日

堀金・穂高地区
2017年9月30日

今日は無料入園日、朝からお天気に恵まれました。コスモスもきれいですよ。

s-01

『アウトドアパーク』開催のため、コスモスの横にはテントが並びます。

s-02

野の休憩所前には、エアースライダーなどの大型遊具。

s-03

バンジートランポリンで空高く舞い上がりましたよ。気持ちいーい!

s-04

クルクルプカプカ、ウォーターボールも楽しそう。バランスとれるかな?

s-05

段々池では、ラフティング・カヤック体験。秋風が爽やか。

s-06

ポニーの乗馬体験は、2頭のポニーとサラブレッド1頭。

サラブレッドに乗るのは、いつも来てくれる常連さんの女の子。先日雨で中止になった乗馬体験のリベンジ。今日はお天気でよかったね。

明日10月1日(日)も無料入園日です。家族みんなで遊びに来てねー ヽ(^o^)丿

 

ひっつき虫で遊ぼう!

堀金・穂高地区
2017年9月29日

明日・明後日は無料入園日です。あづみの学校理科教室では、秋の特別企画『ひっつき虫で遊ぼう!』を開催しますよ。

s-01

子供たちに人気の〝ひっつき虫ダーツ〟

s-02

ひっつき虫に興味がわいたら、実体顕微鏡で種を拡大して、物にひっつく構造を観察しましょう。

『ひっつき虫で遊ぼう!』は、明日・明後日と10月7・8・9日に開催します。

みんな遊びに来てねー ヽ(^o^)丿

 

紅葉

堀金・穂高地区
2017年9月28日

公園でいち早く紅葉するのはカツラの木。葉が黄色くなるのでこちらの〝黄葉〟ですね。

s-01

ニシキギは、紅葉が美しいことが名前の由来です。

s-02

紅葉より赤いのは、赤とんぼの仲間のミヤマアカネ。オスは成熟すると濃い赤色になりますよ。

 

コスモス✿カエル

堀金・穂高地区
2017年9月27日

今日もモデルはアマガエル。コスモス畑で撮影しましたよ。

s-01

灰色に変色したアマガエルさん。柵の上で物思いにふけります。

s-02

大きなコスモスに乗ってもらいました。

s-03

コスモス畑に隠れているアマガエルたちを探してみてね (*^。^*)

 

コスモス情報✿

堀金・穂高地区
2017年9月26日

田園文化ゾーンではコスモスの開花が進んでいますよ。段々原っぱの一画にはカラフルなMixコスモス。

s-02

水辺の休憩所北側のキバナコスモス。

s-01

段々池北側が一番早く咲いています。

s-03

週末30(土)・1(日)は無料入園日。さらにきれいになりそうですよ。

 

 

キリギリス

堀金・穂高地区
2017年9月25日

鳴く虫の代表キリギリス。夏が最も多いですが、9月になっても見られます。

段々花畑の小路で、オスが鳴きながらメスを誘っている所を見つけましたよ。左がオス、右がメス。メスには長い産卵管があります。

s-01

残念ながらフラれてしまいました・・・

s-02

ギーッ・チョンと言う鳴き声を頼りに探すと、草むらの間を移動する姿を見ることができますよ。

 

アサギマダラ

堀金・穂高地区
2017年9月24日

段々花畑のフジバカマに、アサギマダラが4頭やって来ましたよ。

s-01

アサギマダラは南西諸島や台湾まで、1000㎞以上の渡りをする蝶です。

s-02

後翅に黒斑があるのがオス。

s-03

黒斑が無く、一回り大きいのがメス。

去年、多い時には10頭ほどが集まりました。今年もたくさん来るといいですね。

 

ボルダリング体験

大町・松川地区
2017年9月23日

アルプス広場にて、「ボルダリング体験」が行いました!!

スポーツクライミングが東京オリンピックの正式種目となり、ボルダリングも注目です!

同じ色のホールドだけを使って、スタートからゴールを目指します。

色によって難易度も違います。簡単そうにみえて、難しい!

DSC_0240

DSC_0251

ボルダリング体験は、明日も開催です。

挑戦、お待ちしています٩(๑>∀<๑)۶

 

 

秋クワガタ

堀金・穂高地区

9月も下旬になり、公園の所々で紅葉が見られるようになってきました。

s-01

そんな中、芝生の上を歩いているミヤマクワガタをお客様が見つけましたよ。

s-02

今年の夏は1匹も見ることが出来なかったミヤマクワガタ。さっそく理科教室の仲間入りです。

s-03

秋のクワガタ、皆さんもさがしてね。

 

 

秋の全国交通安全運動

堀金・穂高地区
2017年9月22日

昨日から『秋の全国交通安全運動』が始まりました。あづみの学校ギャラリーでは、交通安全を守る車がズラリ。

s-01

こちらは外国の除雪車。冬の雪道の安全を確保する大事な車です。

s-02

ロータリー式除雪車と除雪グレーダー。

s-03

交通安全運動は30日(土)まで、交通安全ミニカー展示は10月1日(日)まで。

みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿