あづみの学校の多目的ホール。夏なのにデンキウナギが登場します。
明日から始まる『サマーイルミネーション』を盛り上げますよ。
他にも、カラフルな熱帯魚や海水魚たちが、4本の水槽でお客様をお出迎え。
8月20日までは夜9時までご覧いただけます。あづみの学校に寄ってくださいね。
台風も過ぎて、ようやく夏らしいお天気になりました。
夏休みも半ばのこの時期、展望テラス周辺や段々花畑ではオミナエシが見頃。
段々池周辺や段々花畑では、ミソハギも見頃です。
ひときわ背が高いのはユウスゲ。段々花畑では人の背丈よりも大きくなります。
暑い日が続きますが、水分補給をしてお花を見てくださいね。
穂高口ゲート前の見晴らしの丘では、3色のケイトウが咲き始めましたよ。
ピンクはまだ目立ちませんが、赤と黄色は遠くから見てもきれいです。
そして穂高口ゲートの南側には、コキア坊やたちが整列。
まだ緑色のちびっ子ですが、秋に紅葉するまでの成長が楽しみです。
夏の暑い時期に咲くのがナツズイセン。秋に咲くヒガンバナと同じ、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草です。
春に出た葉は夏に枯れ、その後に花が咲きます。毎年、段々原っぱの一画で花を咲かせます。
今朝ナツズイセンのお花の中に、1匹のニホンアマガエルいましたよ。
可愛らしいカエルさんに癒された1日ですが、明日は台風接近。みなさん気をつけてくださいね。
今日は、タイヤが通常のMTBの2倍以上の太さの自転車「ファットバイク」の体験イベントを行いました!
ファットバイクは、川や、冬には雪上も走れる自転車です。
今日は、芝生の上や、丸太を乗り越えたりしてみました!
普通の自転車とは、乗り心地もちょっと違いますよ。
大人も子供も、ファットバイクに興味津々で、楽しんでいただきました♪
きのうの深夜、安曇野ではかなり強い雨が降りました。朝公園に来ると・・・
あづみの学校の屋外水槽はみんな泥水。お魚が見えない水槽も。
烏川(幹線水路)の水を水槽に補給しているので、泥水が入ってしまいました。
夕方にはきれいになりましたが、今日のお客様、濁っていてすみませんでした。
段々池のサンパチェンスの水上花壇。お天気の日は色鮮やかです。
公園のサンパチェンスは全部で1200株。
ガイドセンター前広場の立体花壇も、立派になってきましたよ。
そして『サマーイルミネーション』の設置作業も追い込みです。お楽しみに。
あづみの学校理科教室(実習室)で開催中の『おもしろ発見塾』、今日は〝作って遊ぼうシャボン玉〟
特製のシャボン玉液で、きれいなシャボン玉を青空に飛ばしました。上手な子はひと吹きで、たくさんのシャボン玉を飛ばします。
大きな輪っかを作って、特大シャボン玉もできましたよ。
明日、あさっても楽しいプログラムがいっぱい。みんなで参加してくださいね。
今日は、水遊び日よりのとても良い天気となりました。
夏休みは、平日でも子供たちが元気に遊びに来てくれます!
「スプラッシュ・リバー」では、北アルプスの清流・乳川で川遊びが楽しめます♪
暑い日は、冷たい水の川は、最高!!
「スプラッシュ・ランド」では、アルプス大草原のプールが楽しめます♪
水鉄砲で遊んだり、プールの中でおおはしゃぎ☆
土日祝日には、スプリンクラーが動き出す「ずぶぬれタイム」もあります。
夏休みには、水遊び!お待ちしておりますヾ(*・∀・)/
夜の公園で昆虫展示の虫探しをしていると、セミの羽化に出会いました。
蛹から抜け出して、ようやく翅が伸びたばかり。
体は緑色。翅が透明なのでミンミンゼミのようです。
なんだか森の妖精みたいですね。
昼間には見られない虫たちに出会える夜の公園。
8月11日からのサマーイルミネーションでは21時まで開園します。
イルミネーションを見ながら、夜の虫探しも出来そうですよ。
« 前のページ|次のページ »