
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
入口ゲート前に、高さ3mのクリスマスツリーが登場。一気にクリスマスムードが高まりました!
森の体験舎では、ドイツトウヒの大きなまつぼっくりを使った「クリスマスツリーづくり」や、斜めに切った木に顔を描く「サンタクロースづくり」が人気。
12/20(土)・21(日)には、人気の竹巻パンがクリスマス限定で登場します。
☆★詳しくはこちら★☆
イルミネーションの点灯前に、クリスマス限定の特別な体験プログラムをぜひお楽しみください。
年末恒例の大しめ縄づくりが行われました。
材料のワラは公園で獲れたワラです。
今年は地元岩原地区の皆さんとの協同作業でした。
やはり人数が多いと活気があっていいですね。。。
なんか良い年を迎えられそうな気になります。
つくったしめ縄はガイドセンターに飾られます。他の場所のしめ縄ももちろん手づくりです。
飾付は28日を予定しています。ぜひご覧ください!
美しいオリーブ色と、クルクルした目がとっても可愛い、メスのアオバト。
アオバトは、広葉樹の森林に生息するハトの仲間ですが、巣がなかなか発見されないなど、詳しい生態があまりわかっていない謎の鳥なのだそうです。
その一方で、海水や温泉水、工場排水などの塩分を含む水を飲む珍しい習性があることが知られています。
このアオバトさん、実は先月29日に公園で保護されたもの。
あづみの学校の屋外水槽に落ちて自力で這い上がったのですが、安全な場所に移そうと捕まえてみると、胸に傷があったのです。 おそらく猛禽類に襲われて、命からがら逃げて来たようです。
そのままでは傷が悪化するかもしれないので、動物病院に連れて行くことにしました。
獣医さんの判断で、元気になるまで入院することに。 そして胸の傷は縫合していただきました。
そして今日退院。 公園に連れて帰り、林の中で放鳥したのです。
しばらくはソヨゴの枝にとまり体を膨らませてほとんど動かなかったアオバトさん。 2時間ほど経って、ようやく少し離れたアカマツの高い枝へと飛んでいきました。
今夜の冷え込みに耐えられるかな・・・
厳しい冬を乗り切れるかな・・・
心配はつきませんが、春になったらまた公園に戻ってきてほしいですね。
がんばれ、アオバトさん\(^o^)/
今日の公園は、朝から雪模様。
園路の雪はとけてしまいましたが、芝生の上や森の中はうっすら白くなりました。
雪に映えるイルミネーションは、一段とキレイです。
今朝はこの冬初めて、公園に雪が積もりました。
今月2日は初雪。 3日も雪。
そして昨日の雨が夜になり雪に変わったようです。
今日の夕方5時頃の気温は-0.5℃。 暗くなってからは再び雪が降り始め、日中融けた雪もまた積もり始めています。
夜間は道路の凍結の恐れがありますので、これからご来園のお客様はどうぞお気をつけください。