小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

ブナ科の紅葉

堀金・穂高地区
2019年11月16日

野原の一画にあるクヌギの木。大きな木なので、黄葉するとかなりの存在感。大きな丸いドングリは子供たちに人気です。

s-01

コナラも見頃。黄色が鮮やかですね。

s-02

赤く紅葉するコナラもありますよ。

s-03

クリも色付き始め。黄葉した後、茶色くなって葉を落とします。

ドングリやクリの実が成る、ブナ科の紅葉もきれいですよ。

 

園内の紅葉状況(2019年11月15日現在)

大町・松川地区
2019年11月15日

本日は七五三の日ですね。天気も晴れて、絶好の写真日和です。

園内の紅葉もぼちぼち、ピークを過ぎてまいりましたが、まだまだ色彩豊かな景色が楽しめます。

DSC_3402いつもは緑豊かな「アルプス大草原」も、こんなにカラフルになりました!

DSC_3414「彩りの森」はピークがすぎ、落葉し始めています。落ちた葉っぱもカラフルで綺麗*+.

DSC_3450一方、「アスレチック広場」は見頃です!いつも以上にカラフル。楽しく遊んでくださいね。

DSC_3459空中回廊からの眺めも最高です。

 

園内から見える「餓鬼岳(がきだけ)」は雪で白くなりました。紅葉と雪山のツーショットもお見逃しなく!

 

冠雪と紅葉

堀金・穂高地区

この時期は雨が降ると、北アルプスの山頂付近では雪になります。

蝶ヶ岳から常念岳の尾根には、昨日の朝に降った雪が積もっていましたよ。

s-01

カラマツは、日本の常緑針葉樹の中では唯一落葉します。カラマツが黄色く色付き始めると、紅葉も終盤に入ります。

s-02

ふわふわドームの周りもきれいな紅葉。ここからの眺めもGOOD。

s-03

穂高口ゲート前の大きなカシワの木も赤褐色に紅葉。後ろに見える大町から白馬の山並みにも冠雪。

冠雪と紅葉は、今だけですよ。

 

見頃の紅葉

堀金・穂高地区
2019年11月14日

水辺の休憩所の東屋の横には、真っ赤なイロハモミジ。小さな木ですが、とってもきれいですよ。

s-01

トチノキとオオモミジのコラボレーション。

s-02

コハウチワカエデとイタヤカエデ。

s-03

隣どうしですが、どちらもコハウチワカエデ。赤と黄色で競い合っています。

公園の紅葉もピークを迎えています。夜のイルミネーションまでは、もみじ狩りを楽しんでくださいね。

 

園内の紅葉状況(2019年11月13日現在)

大町・松川地区
2019年11月13日

カラマツが紅葉しました!

なかなか紅葉が進んでいなかったカラマツ(落葉するマツの仲間)が、ようやく見頃を迎えました。

DSC_3228

ほかの落葉広葉樹と並んで、園内がより一層、秋色に染まっています。

 

信州のりんご その5

堀金・穂高地区

あづみの学校・玄関ホールで展示中の『信州のりんご』。

イルミネーションにあわせ、夜9時までご覧になれます。夜は〝ナイトアップル〟になりますよ。

s-01

これまでの最多記録を更新し、50品種まで増殖しました。知らないりんごに、お客様も興味津々です。

s-02

左から地元農園さんオリジナル、卵のような「エッグアップル」、こちらもオリジナル「クラブふじえいじ」、そして最近人気の「スリムレッド」。細長いりんごもあるのです。

s-03

左から「ルビースイート」「ムーンルージュ」「なかの真紅」「ローズパール」。いずれも果肉の赤いりんごです。

様々な品種もピーク過ぎ。サンふじが出始めると、他の品種は少なくなります。いろんなりんごが買えるのも、もう少しです。

 

ウワミズザクラの紅葉

堀金・穂高地区
2019年11月12日

ウワミズザクラは、木によって様々な色に紅葉します。こちらの木は、肌色から淡いピンク色が特徴。

s-01

黄色くなるものが多いようです。

s-02

真っ赤になったこちらの木もウワミズザクラ。印象が全く異なります。

s-03

色が抜けて、薄紫に紫の斑点が出るものも。個人的にはこれが一番好きです。

ウワミズザクラの紅葉は七変化。他の桜とは違った紅葉を見せてくれますよ。

 

展望テラスからの眺め

堀金・穂高地区
2019年11月11日

秋から冬の時期の朝の時間帯、公園は霧に覆われることが多くなります。展望テラスからの景色は真っ白です。

s-01

霧が晴れると紅葉した木々と、その向こうには安曇野の街が見られます。

s-02

夕方16:00からはイルミネーションが点灯。周りがまだ明るいのでイルミネーションも淡い光になります。

s-03

夜になると、暗闇に鮮やかなイルミネーションが浮かび上がりますよ。

展望テラスからの眺めを楽しんでくださいね。

 

秋の全国火災予防運動

堀金・穂高地区
2019年11月10日

今月9日~15日までの期間は『秋の全国火災予防運動』が実施されています。

そして、あづみの学校ギャラリーでは「火の用心!消防車両ミニカー展示」が好評開催中ですよ。

s-01

ドクターヘリのミニカーの後ろに飾られている写真は、今年2月に撮影した冬の白馬連邦を背景に飛ぶドクターヘリ。

s-02

個人的お気に入りの、ヴィンテージタイプの消防指揮車と自衛隊救急車。

s-03

こちらはヨーロッパの昔の救急車と現在の救急車。どちらもカッコいいですね。

ミニカー展示は今月17日(日)、夜9時までご覧いただけます。

 

おやゆびシンデレラ

堀金・穂高地区
2019年11月9日

皆さんお馴染みの〝リアルおやゆび姫〟ちゃんと弟くん。イルミネーションを見に来てくれましたよ。

「今日はシンデレラになるの」「ぼくもなりたい・・・」

s-01

「展望テラスの2階から見えるイルミネーションは、とってもきれいですよ」

s-02

「時計の針が12時を指すと ~星に願いを~ が流れるよ」

s-03

「ガイドセンター前の光のシンデレラで、記念写真を撮りましょう」

「夜は寒いから、暖かくして見に来てね」