小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

ヒンメリづくり

大町・松川地区
2017年7月2日

「青葉の森クラフトパーティー」のラストを締めくくるワークショップ、「ヒンメリづくり」を開催しました。

ヒンメリとは、光のモビールとも呼ばれるフィンランドに12世紀から伝わる冬至祭の装飾品です。麦わらに糸を通して多面体をつくり、つなぎ合わせて吊るして飾ります。

今回は、ちょっと難しい六芒星の飾りに挑戦しました。

苦労したけれど、その分、出来栄えに大満足♪

きっと素敵にお部屋を飾ってくれることでしょう。

 

夜中の来客

大町・松川地区
2017年6月30日

昨夜、インフォメーションセンターに珍客が。

暗闇で動く陰にライトを照らすと、そこには大きなヒキガエル。

日中はなかなか見かけないので、眩しいだろうけど、写真を撮らせてもらいました。

 

フラワーボトル教室

大町・松川地区
2017年6月24日

今日は「フラワーボトル教室」を開催しました!

今回のフラワーボトルは、アジサイの花と、かわいいカエルのマスコットも入れた梅雨時期らしいフラワーボトルを作ります。

アジサイの他にも、園内のシモツケやウツギの花も入れました。

DSC_7382

ビンの中に花を入れ、形を整え、乾燥剤(シリカゲル)をビンいっぱいに入れます。あとは、10日間そのまま保管し、花を乾燥させます。10日後、乾燥剤を出すと、フラワーボトルの完成です!

そして、講師の先生の作品も展示しました!とっても素敵な作品です♪

DSC_7378

「フラワーボトル教室」は、明日も開催。午前は定員に達していますが、午後(13:00~)は当日受付あり!

詳しくは、お電話にてお問い合わせください。

大人からお子様まで、楽しめます。ご参加お待ちしております☆

DSC_7367

DSC_7379

 

 

キビタキの巣立ち

大町・松川地区
2017年6月22日

自然サポーターさんが、巣立ちをするキビタキをみつけました!!

5匹のヒナたちが、順番に巣から飛び立ちます!・・・が、まだうまく飛べず、ぽてっと地面に着地。

DSC_7324

1匹のヒナは、しばらく道路の上で動けない様子。大丈夫かな・・・っと見守っていると、パタパタとちょっとずつ森の中に入って行きました。よかった( ゚∀゚)

森からは、ヒナたちの鳴く声が聞こえていました。

しばらくは、まだ、お母さん鳥からエサをもらうそうです。

コチラは↓お母さん鳥です。

キビタキ親鳥メス (1)

大きくなって、秋、無事に南の国に渡って行ってくれたらいいなヾ(⌒▽⌒)

 

カラマツローズの指輪づくり

大町・松川地区
2017年6月17日

今日は、「カラマツローズの指輪づくり」を行いました!

まつぼっくりをバラに見立てて、指輪をつくります♪

バラに見立てたまつぼっくりは、アクリル絵具で自由な色に色付け。

DSC_7265

青や緑色のバラや、カラフルなバラなど、オリジナルのお花ができました❤

さらに、キラキラをつけたり、樹脂(レジン)でコーティングします。

みんな、キラキラかわいい指輪ができました!!

明日も、「カラマツローズの指輪づくり」は開催です。

1日4回、各回5名。当日受付あり!詳しくは、お電話にてお問い合わせください。

 

カモシカ発見!

大町・松川地区
2017年6月15日

園内の森に、カモシカがいました!

しばらく見ていると、木に角をこすりつけ始めました(⦿_⦿)

木に角をこすり、臭いをつけて、縄張りをつけているそうです。

そして、ゆっくりと森の奥に入っていきました。

木には、しっかりとフィールドサインが残っていました。

DSC_7204

今年は、カモシカが度々、目撃されています。

運がよけければ、会えるかもしれませんね♪

 

クラフトバザール開催しました!

大町・松川地区
2017年6月11日

6/10(土)・11(日)の2日間限定で、親子で楽しめるクラフト体験+マルシェの「クラフトバザール」を開催しました。

天候にも恵まれた今日は、15ブースが出店し、いろんなクラフトを楽しみました♪

「青葉の森クラフトパーティー」は、まだまだ続きます。週替わりでクラフトイベントの詳細はイベントチラシをご確認ください。

◇◆青葉の森クラフトパーティー◆◇

DSC_7119

 

カルフォルニアポピー咲いています!

大町・松川地区
2017年6月8日

カルフォルニアポピーは、少しづつ開花が進んでいます!

れき原花畑も、黄色のお花が増えてきたようです♪

他にも、見頃のお花をご紹介します。

入口から右に進むと、「シャクヤク」が咲いています!

DSC_6760

あづみの苑地では、「ニッコウキスゲ」が咲き始めています!

DSC_6752

園路脇などの「エゴノキ」は、下を向いた白い小さなお花が見頃です!

DSC_6755

お花を楽しみながら、散策をお楽しみくださいませヽ(´▽`)/

 

カリフォルニアポピー咲き始め

大町・松川地区
2017年6月3日

シャーレ―ポピーの見頃は過ぎました。

その代り、カリフォルニアポピーが咲き始めています。

ハナビシソウとも呼ばれ、鮮やかなオレンジ色で、さかずきのように大きく開いた花が特徴です。

見頃は6月中旬までとなりそうです。

DSC_6683

 

シャーレ―ポピー5分咲き

大町・松川地区
2017年5月27日

れき原の花畑でシャーレ―ポピー5分咲きです。

大草原の家に近い方で綺麗に咲いています。トレインの車窓からもバッチリ見ることができます。

見頃は5月下旬から6月上旬となる見込み。写真撮影にもおススメです!

DSC_6606

DSC_6609