小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
アーカイブ
 

最近の様子

堀金・穂高地区
2021年9月18日

3連休初日は、曇り時々小雨のお天気でした。今日はここ数日の公園の様子をご案内します。まずは紅葉、カツラやオオヤマザクラが紅葉を始めました。右がカツラ、左がオオヤマザクラです。

段々池の縁ではヒガンバナが咲いていました。第1駐車場や野の休憩所周辺でも咲き始めています。

コスモスの向こうには道祖神。春はスイセンやチューリップ、夏はヤブカンゾウ、秋はコスモスに囲まれます。四季を通じて公園の安全を見守ってくれていますよ。

段々花畑に咲くオトコエシには、ヒョウモンチョウの仲間がたくさん集まっています。数種類いますが、みんなそっくりです。写真に撮って図鑑で調べてみましょう。

9月12日に見つけたのはメスのカブトムシ。9月に入って見つけたのは初めてですよ。

 

ノリウツギ✿アマガエル

堀金・穂高地区
2021年9月17日

里山文化ゾーンの堀金口近くにあるノリウツギのお花。少し前までは真っ白でしたが、ピンクや緑に色が変わってきましたよ。この写真の左上の大きなお花には、何かがいるようです。

少し寄ってみると、緑色のものがちょこん。

さらに寄ると、可愛いアマガエルさんでした。朝の日差しを浴びて気持ちよさそうですね。

別のお花にもアマガエルさんがいましたよ。ノリウツギのお花は居心地が良いようです。

白いノリウツギも綺麗ですが、徐々に色が変化していく様子も見てくださいね。

 

コスモス✿おたまくん

堀金・穂高地区
2021年9月16日

今日は曇りのち晴れのお天気。5分咲きほどになったコスモス畑には〝おたまくん〟が登場です。きれいなコスモスに囲まれて、思わず「バンザーイ!」のポーズです。

でも時々「まぶしいんですけど・・・」としかめっ面も。モデル撮影につきあわせて、ごめんね。

コリウスの花壇の前では再び「バンザーイ!」。きれいなお花や植物を見ると、うれしいのが抑えられない様子です。

段々花畑では、フジバカマに集まるアサギマダラとお友達になりましたよ。大きな翅をパタパタと動かしながら蜜を吸うアサギマダラを、不思議そうに見つめていました。

あちこち散策をして帰りにはちょっとお疲れ気味に。でも今度はキバナコスモスを見に行きたいと思う、おたまくんなのでした。

 

フォトスポット

堀金・穂高地区
2021年9月15日

里山文化ゾーンのキバナコスモスの中に、カラフルな扉が登場。今年は大・中・小の3つの「風景の扉」が設置されました。

扉を開けると別世界?いろんなシチュエーションの写真が撮れそうですね。風が強い日は、手を挟まないように気を付けてくださいね。

午後は太陽が西側に回るので、反対方向の東側が綺麗に見えます。ご近所の田んぼでは、稲が黄色く色づいていますよ。

岩原口付近には、フォトフレームと“AZUMINO”の文字。記念撮影に使ってくださいね。

堀金口北側のジニアは見頃過ぎになりました。遠目では綺麗ですが、近くで見ると終わっているお花や終わりかけの状態がほとんどです。近くのソバ畑はまだ見頃ですよ。

 

コスモス✿キバナコスモス&アサギマダラ

堀金・穂高地区
2021年9月13日

田園文化ゾーンのコスモス。段々原っぱでは開花が順調に進んでいます。ピンク、白、赤のコスモスが綺麗ですね。

原っぱ最上段は、黄色やオレンジも混じってカラフルです。

場所が変わって、里山文化ゾーンのキバナコスモス。少し前までは蕾だったのですが、先週末から一気に咲き始めています。

棚田エリア最上部から岩原口方面。せっかくなので一番上まで登ってくださいね。

再び田園文化ゾーンの段々花畑。今日はフジバカマに6頭のアサギマダラがやってきましたよ。

同じお花にとまって仲良く蜜を吸う姿も。元気に飛びまわる様子を観察してくださいね。

 

タマアジサイ✿

堀金・穂高地区
2021年9月11日

野の休憩所北側の東屋近くにあるタマアジサイの木。縦横2.5m×2mほどの大きさがあります。蕾がたくさんついていて、花もいくつか咲いていますよ。

名前の由来は玉のような蕾の形です。アキアカネがとまるのにも、ちょうど良い感じ?

総苞が開いて、中から紫色の花と装飾花が現れます。

開ききった様子です。小ぶりでこんもりした形が可愛いですね。

まん丸クマバチもやって来ました。たくさん蕾があるので、しばらくは楽しめそうですよ。

 

晴れ✿コスモス

堀金・穂高地区
2021年9月10日

今日は朝から晴れのお天気になりました。早朝は雲に隠れていた北アルプスの山並みも、開園前には常念岳から蝶ヶ岳まで綺麗に見ることができましたよ。

久しぶりに常念岳山頂のアップ。撮影後しばらくすると、また雲に隠れました。周りが晴れていても、山の上は雲がかかりやすいのです。見えているときに撮影しましょう。

段々原っぱのコスモス。段々の段差部分の斜面は、横に長い花壇になっています。写真は縦に見たところ。

各段差の花壇の北側は、少し広く面積を取っていますよ。花がたくさん咲くととても綺麗になります。週末はさらにお花が増えそうですね。

午後は展望テラスの2階から段々池を眺めてくださいね。安曇野市街地の上には秋の空が広がりますよ。

 

展望テラスから段々原っぱ✿

堀金・穂高地区
2021年9月9日

昨日からの雨は今朝の開園前くらいまで降り続きましたが、その後は曇りのち晴れのお天気になりましたよ。展望テラスのサンパチェンスも、少しずついい感じになってきました。

段々池を過ぎて水辺の休憩所北側林間には、キバナコスモスが咲いています。

さらに進んで段々原っぱ。こちらでは色々な花色のコスモスが植えられています。

コスモスはここ数日で花数が増えています。日に日にきれいになっていきますよ。

原っぱの突き当りにはコリウスもあります。赤とんぼと一緒に散策してくださいね。

 

ジニア✿ノリウツギ✿ソバ

堀金・穂高地区
2021年9月7日

今日は久しぶりのお天気になりました。1日を通して晴れるのは約1週間ぶりです。朝早くに、里山文化ゾーンのジニア(百日草)の写真を撮りましたよ。

ジニアは、堀金口を入ってすぐの所で咲いていますよ。田園文化ゾーンの中央口からはかなり離れているので、第5駐車場にお車を停めていただくと便利です。

園路沿いのノリウツギも相変わらずモコモコです。

ジニアの花畑の奥には、ソバ畑もあります。真っ白なお花はちょうど見頃です。

園路から下の方にありますが、近くまで下りていけます。ジニアと一緒に見てくださいね。

里山文化ゾーンの反対側、岩原口近くのキバナコスモスはようやく咲き始めです。見頃まではもう少しお待ちください。

 

コスモス✿咲き始め

堀金・穂高地区
2021年9月5日

田園文化ゾーンの段々原っぱ周辺では、コスモスが咲き始めましたよ。今年のコスモスは10品種・18万本が植えられています。

見頃は9月下旬から10月上旬頃を予定していますが、天候などの影響により前後する可能性もあります。開花状況はホームページを確認してくださいね。

咲き始めたコスモスには、早速虫たちがやって来ています。花粉が大好きなのはコアオハナムグリ。全身花粉まみれになることもありますよ。

赤とんぼたちは、開ききったお花にはほとんどとまりません。つぼみや咲きかけのお花がつかみやすいようですね。

キバナコスモスにやって来たのはクロアゲハ。オレンジ色と黒の組み合わせが良いですね。

9月になりましたので月曜日は休園日になります。月曜日が祝日の時は火曜日が休園日になりますのでご注意ください。