| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | 12月 » | |||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
手のひらよりもずっと大きなホオノキの葉。公園の中でも最大級です。

特大サイズの葉っぱが積もる様子は目を引きます。手に取ってみてくださいね。

カシワは春に新芽が出るまで、枯れた葉を落とさずに寒さから冬芽を守ります。

一方、野原の大きなクヌギは、ほとんど落葉しました。

こちらはマメ科のネムノキの実。完熟してカリカリになっていますよ。

穂高口周辺には、クヌギやウワミズザクラの森があります。足もとは落ち葉が溜まってサクサク状態。踏みしめて歩きましょう。