小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2020年12月
« 11月   1月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

カエルばっか・・・

堀金・穂高地区
2020年12月9日

あづみの学校の理科教室。写っている小さな水槽やケージには、全てカエルが飼育されています。

最初はモリアオガエル。葉っぱの間に隠れていたり、水苔に潜っているので、みんな一生懸命探します。

夏にお客様から寄贈していただいた、アルビノのヤマアカガエル。珍しいのでこれは人気物。

大きなアズマヒキガエルが登場すると、驚いたり、「気持ち悪い!」と言う反応。にわかに騒がしくなります。

別の場所にもアマガエルやシュレーゲルアオガエルたち。さすがにここまで来ると「カエルばっか・・・」と言う声。

名前は有名なトノサマガエルですが、あまり見たことがないようで「結構大きいね」と言われます。

まだ他にもカジカガエルや、特別展示のヘンテコガエルたちも。カエル以上にお魚がたくさんいても「魚ばっか」とは言われません。不思議ですね。

 

ポインセチアツリー

堀金・穂高地区
2020年12月8日

夜間開園時のガイドセンター。外からでも大きな赤いものが見えますよ。

ポインセチアのクリスマスツリーが出現。その数200鉢。見上げる大きさです。

手前にはアリスの衣装と、公園のキャラクター〝木子(もっこ)〟が、ハートの女王コスプレ。

ポインセチアの赤い部分は、お花ではなく苞と呼ばれる部分。夏は緑色ですが、日照時間が短くなると色づくため、光を遮る単日処理をして赤くします。

中央にあるのがお花で、まだ蕾のようです。口のような部分は蜜腺です。まるで餌をねだる鳥のヒナのようですね。

日中はこんな感じです。ポインセチアツリーは、クリスマスまで展示していますよ。

 

段々池、初氷

堀金・穂高地区
2020年12月7日

休園日の今朝の最低気温は、氷点下3.5℃。公園の池には氷が張りましたよ。

流れが少ない所は、薄い氷が全面に張りました。

例年、初氷は11月中ですが、今年は水路からの河川水の取り込み量が多く、水温が下がらなかったので、なかなか凍らなかったようです。

こちらは見晴らしの丘のちびっ子パンジー。朝早くは霜が降りてしょんぼり状態です。

陽が当たってくると少しずつ解凍?

しばらくすると元通りに復活です。ガイドセンター(中央口)から見晴らしの丘までは、てくてく歩いて15~20分。寒くても体が温まりそうですね。

 

お猿さんと

堀金・穂高地区
2020年12月6日

お馴染みの〝リアルおやゆび姫〟ちゃんと、弟くん。2人の後ろには、お猿さんがいますよ。可愛くても、近づかないようにしましょうね。

お猿さんたちも、のんびりしたいようです。でも、イタズラやたくさんのウンチは困りますよ。

小川では、枯れ枝で落ち葉を釣るのが楽しいそうです。

クリ林には落ち葉の絨毯。踏みしめると、ふかふかサクサクです。

日陰の部分には、昨日の雪が残っていましたよ。この冬初めての雪合戦も出来て、楽しかったね。

 

クリスマスツリー

大町・松川地区

インフォメーションセンターにクリスマスツリーを設置しました。

今年は大町・松川地区では冬のイルミネーションを開催しませんが、ツリーの足元には雪の結晶型のイルミも設置していますよ。

天井にもイルミが反射して、こんな写真も撮れました。

写真のツリーはインフォメーションセンター内に飾ってありますが、森の体験舎でも別のツリーを飾っていますよ。

また、園内にはモミノキなどの針葉樹がありますので、たくさん雪が降れば、天然のホワイトツリーが見れるかもしれませんね。

 

初雪&初積雪&初雪かき

堀金・穂高地区
2020年12月5日

今朝は雪が積もっていましたよ。夜中のうちに降ったようです。雪かきも今シーズン初です。

雪が積もったような白い花が名前の由来のユキヤナギですが、紅葉に積もった雪も素敵です。

霧が晴れて陽が当たると、雪もあっという間に融けていきます。

段々花畑は林の影になっているので、比較的雪が残りやすい場所ですよ。

夜間のイルミネーションでライトアップされる、白うさぎを追いかけるアリスも雪の中。

お猿さんの親子もちょっと寒そう。ギューッとしたら暖かそうですね (*^。^*)

 

*+.初積雪*+.

大町・松川地区

今朝は雪が降りました。今季初の積雪です!

お山も街も真っ白。いよいよ冬が来たという感じですね。

といっても、お天気が良いのでお昼前にはほとんど溶けてしまいたしたが。

アルプス広場もまっ白。今朝は北アルプスの餓鬼岳も良く見えました。
朝のお月様もまっ白です。
落ち葉の山に雪が乗って、ぷちアルプスができました。

これから少しずつ雪の量が増えていくと思いますが、公園では1月半ば頃からスノーシューやソリすべりなどの雪遊びが楽しめる時期に入ります。

自然のことなので予測が難しいですが、暖冬ではないという予報もありますので、期待したいところですね!!

 

何もいない?

堀金・穂高地区
2020年12月4日

あづみの学校理科教室の特別展示『トロピカルクリスマス』の中の〝へんてこガエル〟のコーナー。

パッと見何もいないケースには、アカメアマガエルの解説。良く見ると何かの影がありますよ。

裏側に隠れていました。夜行性なので、日中はこのポーズで全く動きません。

撮影用に起きてもらうと、オレンジ色の手足と青い脇腹が鮮やかです。

真っ赤なおめめは、暗闇では黒目が大きくなります。起こしてもすぐに目を閉じて、お休みモードになるカエルさん。偶然目を開けている所が見られれば、超超ラッキーですね。

 

信州のりんご その7

堀金・穂高地区
2020年12月3日

あづみの学校の玄関ホールで展示中の『信州のりんご』は、これまで最高の66品種になりました。今年はこれが限界かな?

今が最盛期のサンふじですが、収穫直前まで袋掛けしていた「ムーンふじ」は、まるでお月様のようです。

年が明けてからの方がおいしくなる「ピンクレディー」、青森生まれで山形県で品種登録された「あまみつき」、収穫直後より、冷蔵保存して来春頃が最もおいしくなる「春明(しゅんめい)」

以前紹介したアルプス乙女やクラブふじよりも小さい「ゴージャス」。でっかいスタークジャンボと比べると、その差は歴然。

長野県中野市生まれの「いろどり」は、真っ赤な果肉が特徴です。とってもおいしそうですね。

 

お散歩すると

堀金・穂高地区
2020年12月2日

ガイドセンター前にあるウェルカム花壇。かわいいパンジーたちがお出迎えです。

何気ない草?ではありませんよ。これはヒガンバナの葉。花が終わると葉が出て、翌年の春ごろに枯れます。

ガイドセンターやあづみの学校周辺には、アズマシャクナゲの大きな冬芽。春にピンクのお花を咲かせます。

マユミの実を食べに来たのはシジュウカラ。たくさん集まると賑やかです。

そして河畔の広場のマシュマロドームは、これからの時期は凍ってしまうので、来年の春までお休みになりました。