| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 5月 | 7月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | |||
昨日、関東甲信地方の梅雨明けが発表されました。1951年の統計開始以来、最も早いそうです。今日の安曇野市は、最高気温が37.7℃の猛暑日となりました。帽子や日傘を有効に使いましょう。

蝶ヶ岳から常念岳の北アルプスの山並みも、梅雨の雲がとれてスッキリ見えるようになりました。尾根の残雪も残りわずかです。早くも夏本番に突入ですね。

暑い中、足を延ばして野の休憩所前まで歩きました。太陽が大好きなサンパチェンスは梅雨明けを大喜び?暑くても大丈夫ですが、水切れにも弱いのでたっぷり水をあげますよ。

もう少し北側に歩くとコリウスの花壇。花壇の中には大きなトチノキと桜の木があります。張り出した枝の下は影が出来て木漏れ日状態です。そして、さらにその先にはスカシユリの花壇。

スカシユリは3品種がすべて咲いて見頃になっています。炎天下の中ここまで歩くと汗が止まらなくなりますが、熱中症対策をして散策してくださいね。飲み物もお忘れなく。