| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 4月 | 6月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | 31 | ||||
昨日は雨の寒い1日でしたが、今日は朝からお天気も回復し気温も上昇しました。開園前の時間にオオルリシジミを見に行くと、4ペアが交尾をしていました。一気に繁殖モードに突入です。

1ペア目は下向きでしたが、2ペア目は開く前のクララの葉の上に乗っていました。じっとしているペアもあれば、良く動いて姿勢を変えるペアも多く見られます。

3ペア目も葉の上で交尾。1頭でいるときはクララだけでなく、周囲の草花にもとまっていますが、交尾をしている時は大体クララにいますよ。

4ペア目は縦向きです。個体差がありますが、メスはオスよりも一回り大きく裏翅の色も鮮やかなようです。こちらもオスは他の個体よりも色が褪せていて、少し早めに羽化したのかもしれませんね。

開園後、遊びに来てくれた〝ちーたん〟と一緒にオオルリシジミの観察。5ペア目を見つけましたよ。21日(日)も晴れの予報です。貴重な蝶の貴重な繁殖シーンを観察してくださいね。