| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 9月 | 11月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 | |||
先週、これまで飼育していたヤマメを取り上げてから1週間。今日の午後、新しいヤマメがやって来ました。去年の秋に生まれた生後1年のヤマメたちです。

ヤマメは養殖業者さんから、トラックの生簀に積まれてやって来ます。途中酸欠にならないように、酸素のエアレーションを入れてますよ。

生簀からは樽に移して水槽まで運びます。

養殖場と公園の水槽では水質が異なるので、少しずつ飼育水を入れて水合わせをします。ゆっくりと水槽に放していくのです。

こちらは別の水槽に入れる信州サーモンです。40~50㎝と大きいので、傷つかないように1尾ずつビニール製のタンクで運びます。今回は3尾入りました。

他にもニジマスやアルビノのニジマス、ブラウントラウトなども仲間入りです。

夏の時期に体調を崩して、お魚たちの数が少なくなっていましたが、ようやく水槽が賑やかになりました。新しいお魚たちも見に来てくださいね。