小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

2/16(木) 積雪12cm

大町・松川地区
2017年2月16日

朝から快晴です!

餓鬼岳もきれいに見えています。

暖かな日差しに、雪解けが進み、そりゲレンデでは、一部地面が見えている部分もでき始めていますが、滑走可能です。

スノーシュー、歩くスキーは、雪の状態が悪いため使用不可です。

あらかじめ、ご了承ください。

0216アルプス大草原13cm

◆そりゲレンデ情報◆

○アルプス大草原:滑走可(圧雪13cm)

○アルプス広場:滑走可(圧雪19cm)

 

◆キッズボードパーク◆

○滑走可(圧雪10cm)

 

◆スノーシュー◆

×利用不可

 

◆歩くスキー◆

×利用不可

 

氷の造形❄

堀金・穂高地区
2017年2月15日

レストランの横を流れる小川。段差の所で変わった氷の造形が見られます。

s-01

水しぶきが凍って氷の蓋が出来ました。しかも平になっていますよ。

s-02

一段上では薄氷が重なって、ステンドグラスのよう。

s-03

冷え込みと絶妙な水量で偶然出来た、自然の造形でした。

 

バレンタインデー♥

堀金・穂高地区
2017年2月14日

今日はバレンタインデー。チョコをあげたりもらったりする日。(ザックリ)

そして、あづみの公園の今日の主役は、もちろんチョコレート・グーラミィ。チュッチュのお魚じゃないですよ。

s-01

チョコレート色の体色がパッと見地味ですが、よく見ると可愛いお顔。

また、かつては飼育が難しく、マニアや飼育上級者に好まれていたことから『ビターなキューピッド』というちょっと大人のネーミング。

現在は飼育も易しくなり、みんなから愛される〝チョコグラ〟になりましたよ。

s-02

ハートの置物の前をスイスイ泳ぐチョコレート・グーラミィ。あづみの学校の理科教室(実習室)で、3月12日(日)までご覧いただけます。

 

2/14(火) 積雪15cm

大町・松川地区

日中気温が上がり、朝晩冷え込む日が続きましたので、雪が固く締まっています。

園路の一部がアイスバーンとなっておりますので、通行の際にはご注意ください。

DSC00888

 

◆そりゲレンデ情報◆

○アルプス大草原:滑走可(圧雪13cm)

○アルプス広場:滑走可(圧雪19cm)

 

◆キッズボードパーク◆

○滑走可(圧雪10cm)

 

◆スノーシュー◆

△一部利用可:雪が固くなっています

 

◆歩くスキー◆

×利用不可:コース分断

 

足跡&巣穴

堀金・穂高地区
2017年2月13日

休園日の今日は、段々花畑で小さな足跡を見つけましたよ。足跡をたどると、ぽっかりと開いた穴。どうやらアカネズミの巣穴のようです。

s-01

両足の真ん中には、しっぽを引きずった跡も残っています。

s-02

こちらが以前撮影したアカネズミ。かわいい子供つきです。

小さくても、頑張って冬を生きるアカネズミに関心です。

 

ネコヤナギ

堀金・穂高地区
2017年2月12日

青空を背景に、銀白色に輝く顔をのぞかせたのはネコヤナギ。

s-01

花穂に密生する絹のような毛が、まさに猫のしっぽのようですね。

s-02

多くは、まだ芽鱗の帽子をかぶった子たち。

花は3月下旬から4月上旬頃に咲きます。

 

2/12(日) 積雪19cm、快晴

大町・松川地区

アイスデイ2日目、快晴です!

夜のうちに雪がうっすら降って、そりゲレンデは絶好のコンディション!!

天気がいいので、スノーシューにもおススメです♪

アイスデイのイベント情報はこちら

DSC00885

DSC00886

 

◆そりゲレンデ情報◆◇

○アルプス大草原:滑走可(圧雪13cm)

○アルプス広場:滑走可(圧雪19cm)

 

◇◆キッズボードパーク◆◇

○滑走可(圧雪15cm)

 

◇◆スノーシュー◆◇

○使用可

 

◇◆歩くスキー◆◇

○使用可

 

氷と雪のまつり「アイスデイ」

大町・松川地区
2017年2月11日

今日は、氷と雪のまつり「アイスデイ」!

楽しいイベントがいっぱいでした。

氷の滑り台「アイススライダー」は、大人気*\(^o^)/*

20mのながーーい氷のすべり台を滑り降ります!

DSC_2758

「雪中大運動会」では、雪を使った5種目に挑戦!

DSC_2502

冷えた体に「豚汁の振舞い」で、温まって頂きましたよ!

DSC_2624

冬ならではのアート、「氷柱花」!氷の中にお花が!!

DSC_2796

雪だるまをいっぱい作る「スノーマンズ・ワークショップ」

DSC_2663

他にも、「スノーラフティング」やそりゲレンデでのそり遊び!

氷と雪を使って、遊んで、見て、参加して楽しむ「アイスデイ」です。

「アイスデイ」は明日も開催!

明日の振舞いは「そばの振舞い」になります。

寒さに負けず、ご来園お待ちしておりますヾ(⌒▽⌒)

 

たくさんアトリ

堀金・穂高地区

最近公園でよく見かけるのがアトリ。スズメよりちょこっと大きいサイズ。

s-01

集まる鳥でアトリ。エサを求めて、雪が無い場所に下りて来たところです。

s-02

オスは眼の周りが黒いのが特徴。メスは全体的に色が薄め。(下の写真)

s-03

明日も寒そうですが、アトリたち集まってくれるかな?

 

開花途中✿

堀金・穂高地区
2017年2月10日

ほころび始めたマンサクの花を見つけたのが2月1日。

今日見に行くと、クルクルリボンが大きくなっていましたよ。

s-01

早いお花はもう少しで花弁が開きそうですね。

s-02

アカバナマンサクも開花途中。

真冬の寒さが戻っていますが、お花の開花はゆっくりと進んでいくようです。