小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

チューリップ終わりです✿

堀金・穂高地区
2015年5月8日

今年のチューリップ、花は終わってしまいました。ご了承ください。

s-03

見晴らしの丘のナノハナも間延びして見頃過ぎです。

s-04

代わって見頃なのが、ヤマツツジとレンゲツツジ。今年は花つきが良いですよ。

s-05

1株だけ黄色いレンゲツツジ。探してくださいね。

s-06

薄いピンクのホソバシャクナゲ。

s-07

アヤメも咲き始めました。

s-08

タニウツギ。

s-09

ミヤマガマズミ。

s-10

水辺の休憩所前のフジ。

晩春から初夏へ変わり行く公園で、季節の花々を散策してくださいね。

 

チューリップの球根掘り取り体験

大町・松川地区

色取り取りの花で春を彩ったチューリップも、そろそろ見頃過ぎとなってしましました。

こちらのチューリップですが、「チューリップの球根掘り取り体験」にて、皆様に球根を掘っていただき、掘った球根はお持ち帰りいただけます!

参加費は、なんと無料!!

開催日時は、5月23日(土) 13:30~15:30です。

(会場にてビニール袋をお渡しいたします)

来年は、公園を彩ったチューリップをご自宅でも楽しんでくださいね♪

 

チューリップは、終わってしましましたが、公園の新緑がとても綺麗です。

ぜひ、森の散策にお出かけください。

150508_新緑

 

公園大好き、ワンちゃんたち♥その36 ~GW・エンジョイ編~

堀金・穂高地区
2015年5月7日

あそんで、あそんで♥

s-01

早春賦音楽祭、楽しいです♪

s-02

ヤエザクラ、ふわふわ♥

s-03

ボート乗りたーい!

s-09

みんなでチューリップ見に来たよ♪

s-05

お歌大好き♥

s-06

ヤマツツジ見頃ですよ!

s-07

「ピンクのチューリップ!」「かわいいね♥」「お口の中にもチューリップ?」

s-08

一緒に歌うのです♪

 

無事カエル・・・

堀金・穂高地区
2015年5月6日

今日でゴールデンウィークも最終日。今年もたくさんのお客様にお越しいただきました。

この期間にあづみの公園も、すっかり新緑に包まれました。

s-01

常念岳の雪形「常念坊」も、とうにお別れ。変わって左側に「万能鍬」が現れていますよ。

s-02

あづみの学校玄関ホールの屋外水槽。

そのワサビ畑でワサビのお手入れをしていると、ニホンアマガエルを発見。どうやらここの住人のようです。

アマガエルさんも新緑ですね。

連休最終日にひょっこり現れたアマガエルさん。お客様がお家に〝無事帰る〟ことを願ってのお見送りでしょうか?

 

糸鋸?寿司?

大町・松川地区
2015年5月5日

「糸鋸寿司」とは、電動糸鋸の切り抜き実演です。

電動糸鋸を使って、動物、恐竜、魚、文字まで、お客さまの御注文をなんでも切り抜きます!

会場の森の体験舎には、木製おもちゃも多数展示。いろいろ遊んでみるのも楽しいですよ。

糸鋸寿司は、明日(5/6)まで開催です。ぜひ、ご来園ください。

 

ふれあい動物園

堀金・穂高地区

今日は子供の日。野の休憩所前では『ふれあい動物園』が開かれました。

つぶらな瞳で子供たちを見つめるのは、アルパカのパカちゃん。ちょっと恥ずかしがり屋さんなので、ゆっくりとお友達になってくださいね。

s-03

アルダブラゾウガメのトロロは力持ち。子供たちを楽々乗せて歩きますよ。

s-02

我が道を行くのは、ミニブタのピッギー。ひたすら食べるのです。

s-01

ヤギのムータンは葉っぱが大好き。やさしくなでなでしてね。

s-04

モルモット抱っこしたよ。

s-06

ピヨピヨひよこさん。手の上でくすぐったい。

s-07

ひんやりスベスベのボールパイソン。ちょっとコワイのです・・・

s-08

『ふれあい動物園』は明日も開かれます。かわいい動物たちに会いに来てくださいね。

 

 

GWのチューリップ

大町・松川地区
2015年5月4日

大町・松川地区の「れき原の花畑」で見られる3万6千本のチューリップ。この連休中も、見ごろは継続中です。

花畑の中の小道を歩いてみると、チューリップの花の香りが!?

黄色やオレンジ色の品種に香りの強い傾向があるのだそう。花畑で探してみるのも面白いかも。

 

あづみの公園早春賦音楽祭♪

堀金・穂高地区

今日は『第11回あづみの公園早春賦音楽祭』が行われました。大きなお天気の崩れもなく、一日音楽の祭典で賑わいました。

安曇野に響く、アルプホルンの音色。ハイジが裸足で駆けて来そうですね。

s-01

ガイドセンター前のステージは森の中。涼しい風にのって歌声が届きます。

s-02

あづみの学校玄関ホールでは、ニジマスや信州サーモンの泳ぐ水槽の前がステージ。爽やかな歌声に、お魚たちもうっとりです。

s-03

野の休憩所前では、安曇野の中・高校生の吹奏楽部の生徒さんたちが、軽やかな演奏を披露してくれましたよ。

s-04

他校の演奏にもみんなノリノリで応援。全員参加で音楽祭を盛り上げました。

皆さん、良い思い出が出来たようですね♪

そして明日は5月5日のこどもの日。小・中学生以下のお子様は、入園無料となります。無料日が続き感無量?

明日・あさっては〝こどもの日イベント〟が行われます。かわいいアルパカさんもやって来ますよ。詳しくはこちらをご覧ください。

みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

サスケチャレンジ!

大町・松川地区
2015年5月3日

GW期間中、アルプス広場に登場している「サスケチャレンジ」。

全長12mの大型アスレチックが、なんと3つもあるんです。3角形に配置され、一つひとつクリアしていくと1周でゴールです。

みんな、完全制覇できるかな!?

 

今日に引き続き、明日(5/4)も入園無料日です。

フリーマーケットに、コンサート、モノづくりワークショップも開催です。あづみの公園へぜひお越しください。

 

無料入園日です

堀金・穂高地区

今日と明日は無料入園日です。朝からたくさんのお客様にお越しいただきました。

見頃は過ぎましたが、水辺の休憩所北側古墳周辺のチューリップはまだまだきれい。

s-01

段々池のラフティング・カヤック体験も大盛況。うまく漕げるかな?

s-02

クラフトのワークショップイベント。手づくりに挑戦です。

s-03

マレットゴルフ体験は、穂高口ゲート前の見晴らしの丘で。全部回ると汗だく・・・

s-04

こどもの森のアスレチックにみんなでチャレンジ。上まで登れたよ。

s-05

野原のサイバーホイールは順番待ちの列。2つしかなくてゴメンナサイ。

s-06

大玉も転がしたり乗っかったり。

s-07

河畔の広場のマシュマロドームも、子供たちであふれました。

明日は『第11回あづみの公園早春賦音楽祭』が開催されます。園内7つのステージで繰り広げられる、音楽の祭典です。

観て、聴いて、歌って楽しい早春賦音楽祭。

みんなの歌声が、安曇野の空や山に響きますよ ヽ(^。^)ノ