小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

ネコヤナギ✿

堀金・穂高地区
2020年2月5日

段々原っぱと野原の間の小川沿いにあるネコヤナギ。

冬芽の芽鱗が割れて、中から絹毛(綿毛)の花穂が顔を出し始めましたよ。銀白色の絹毛がきれいですね。

s-01

こちらは、あづみの学校横を流れる小川沿いにあるネコヤナギ。

花穂は赤い色をしています。帽子をかぶった赤ら顔がかわいいのです。

s-02

枝を剪定したので花芽は少しですが、芸術教室横の扉のすぐ外側にあるので、興味がある方は覗いてみてくださいね。

 

 

フクジュソウ✿鮮やか

堀金・穂高地区
2020年2月4日

水辺の休憩所北側のフクジュソウ。5日前はまだ開いていませんでしたが、今日は青空のもと元気に開花していましたよ。

s-01

鮮やかな黄色のお花は、しっかり開くとパラボラアンテナのようです。

s-02

落葉の下にはちびっ子が隠れているので、近づく時はご注意くださいね。

s-03

こちらも5日前はしっかりと巻いた状態だったアカバナマンサクですが、今日はだいぶほころびていました。

フクジュソウもマンサクも長く咲くお花です。しばらく楽しめそうですね。

 

猿除けネット

堀金・穂高地区
2020年2月3日

段々原っぱでぺったんこになっているのは、チューリップ畑の猿除けネット。

s-01

先日の湿った重い雪の影響で、ネットが破れて落ちてしまいました。

s-02

放っておくと、お猿さんに球根を掘り起こされ食べられてしまいます。急いで修理を行いましたよ。

s-03

よく見るとネットの下では、早くもチューリップの芽が出ていました。

4月の中旬頃からゴールデンウィークにかけて咲いて欲しいのですが、今年の開花はどうなるのかな?

 

雪中宝探し

大町・松川地区
2020年2月2日

昨日より「アイスデイ」が始まりました!相変わらず雪は少ない状態ですが、園内の雪を集めて「雪中宝探し」を開催しています。本日も沢山のお客様にご参加いただきました!

DSC_5876今回は雪不足のため、ミニ雪山エリアと森の中エリアに分かれて開催しています。

DSC_5882隠されたカプセル見つけ出し、中に書かれた番号に応じた記念品と交換できます!

DSC_5900参加いただいた方には、必ず記念品が1つもらえますので、ご安心ください。次回は2月8日(土)・9日(日)・11日(月祝)に開催いたします!

◇日 時:2月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、11日(火・祝)
※各日2回(①11:00~、②13:00~)
◇場 所:デイキャンプ場
◇受 付:当日受付
◇定 員:各回50名
◇参加費:100円

 

 

消防車両ミニカー展示

堀金・穂高地区

昨日から始まっているのは『火の用心! 消防車両ミニカー展示』。

s-01

3月1日からの1週間、春の全国火災予防運動が実施されるのに因んだ展示です。

s-02

消防車や救急車のミニカー約160台がズラリ。街で見かける消防車や昔活躍したヴィンテージカーなどもありますよ。

s-03

スポーツカーの消防車両は実際には存在しませんが、夢のラインナップです。

消防車両ミニカー展示は、あづみの学校ギャラリーにて3月8日までの開催。ミニカーが大好きなちびっ子のみんな、見に来てねー  ヽ(^o^)丿

 

水中のお雛様・ヒナハゼ

堀金・穂高地区
2020年2月1日

あづみの学校理科教室(実習室)では、本日より、ひな祭り特別展示『水中のお雛様 ヒナハゼ』が始まりました。

s-01

ヒナハゼは河川の下流域から河口域に生息する、体長3㎝ほどの小さなハゼの仲間。小さいことが名前の由来です。

s-02

水槽の中にはガラス細工の〝水中お雛様〟もレイアウト。かわいいお内裏様と、森の仲間たちです。

s-03

展示期間は3月3日まで。

ヒナハゼとお雛様のコラボレーションをお楽しみくださいね。

 

積雪状況(2020年2月1日)

大町・松川地区

 

 

 

先週降った雪もだいぶ解けてしまいましたが、アルプス広場の一部エリアでは、まだ十分そり遊びが楽しまるだけの積雪が残っています。

プラスチックそりの無料レンタルも行っていますので、今週末は是非、アルプスあづみの公園 大町松川地区へ!

 

2020年2月1日積雪状況 2020年2月1日積雪状況

 

Indoor Garden ナノハナの庭

堀金・穂高地区
2020年1月31日

明日2月1日より『Indoor Garden ナノハナの庭』が始まりますよ。

s-01

先日準備状況でお伝えした通り、ナノハナはすでに満開見頃になっています。

s-02

造園屋さん力作の日本庭園も完成。コケや落ち葉などもあしらって、超リアル。

s-03

写真で見るよりも実物は迫力満点。アイスチューリップにも負けない展示になっています。

ナノハナの庭は、あづみの学校多目的ホールにて、2月24日までご覧いただけます。ご家族で見に来てくださいね。

 

氷のリラックススペース

大町・松川地区

明日から始まる”雪と氷のお祭り「アイスデイ」”のイベントに向けて、氷のイス&テーブルを設営しました!

タテ50cm、ヨコ100cm、厚さが25cmほどもある、大きな氷のブロックを使って形を作りました。

DSCN0237_kako職人さんが1つ1つ、気泡が入らないように丁寧に作った氷のブロックです!

雪を接着剤代わりに使用してくっ付けて、角や凹凸は「みの」を使って削ります。

DSCN0246_kako完成です!!

他にも、毎年大人気の氷の滑り台「アイススライダー」や今年初めて登場する「アイスボーリング」も準備いたしました。冬の今だから楽しめる、氷のアトラクションです。お楽しみに!!

 

フクジュソウ✿マンサク

堀金・穂高地区
2020年1月30日

水辺の休憩所北側のフクジュソウは、黄色い花びらがだいぶ目立ってきました。

s-01

おとといは雪に埋もれていましたが、今日は周りの雪もすっかり融けました。この冬の雪や寒さは長続きしませんね。

s-02

こちらは、段々池南側園路沿いのマンサク。咲きかけのお花を一輪見つけました。

s-03

お隣のアカバナマンサクはくるくるリボン。ほどけていくのが楽しみです。

今年のマンサクは、花芽があまりついていません。たくさん咲いて豊年満作とはいかないようです。