小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

ロードトレイン車窓から

大町・松川地区
2016年5月21日

園路脇のヤマツツジは、ロードトレインの車窓からも楽しめます♪

日当たりの良い場所の「ヤマツツジ」は、見頃過ぎとなってしましましたが、森の中では、まだまだ見頃で見事な花が咲いています。

他にも、あづみの苑地では、「ニッコウキスゲ」が咲き始めています!

160521_ニッコウキスゲ

おたま池は、「アヤメ」「カキツバタ」が見頃です。

DSC_4130

DSC_4133

れき原の「シャーレ―ポピー」の花畑は、2、3本が早めに咲きました。

これからが、楽しみです♪

DSC_4125

 

 

レンゲツツジ見頃です!

大町・松川地区
2016年5月17日

朝の雨もお昼前にはあがり、しっとりした園内です。

インフォメーションセンターから空中回廊の間では、ヤマツツジに続き、レンゲツツジも見頃となっております。

雨にしっとりと濡れたツツジも美しいです!

DSC_4064

 

ヤマツツジ見頃です

大町・松川地区
2016年5月12日

今日は、天気もよく、新緑も太陽の光にキラキラ輝き、散策日和です!

園内では、「ヤマツツジ」が見頃を迎えています!

あづみの苑地では、「コマクサ」など、高山植物も咲いています。

DSC_3325

また、所々で、「ギンリョウソウ」という植物も見られます!

DSC_3974

今の時期ならではの風景をお楽しみくださいませ♪

 

ゴールデンウィーク後半!

大町・松川地区
2016年5月8日

ゴールデンウィーク後半も、たくさんのお客様にご来園いただき、大賑わいでした!

入園無料日の5/3・4は、フリーマーケットや、コンサートが行われました♪

DSC_3215

子供の日の5/5は、お子様に大人気「仮面ライダーゴースト」キャラクターショーが行われました!

5/7は、ランニングバイクレース「アルプスあづみのカップ」!事前予約の大会です。2歳から5・6歳の部で、白熱のレースが展開されましたよ!!

DSC_3553

ゴールデンウィーク最終日の5/8は、「山菜観察&試食会」で、春の森の恵み山菜を森を歩きながら観察し、最後は味わっていただきましした!

DSC_3941

本日で、ゴールデンウィークも終わりですが、「SPRING FESTA2016」は5/15まで開催です。

アルプスあづみの冒険の森「木子とまぼろしの村」も5/15まで開催です。まだ、挑戦していない方や、途中までしかできなかった方、ぜひ、最後まで挑戦してみてくださいね。

また、大人気の「ハイパージャンパー」は、なんと11/27まで、土日祝日開催です!(夏休み7/16~8/28は毎日)

今回できなかった方、ごめんなさい(>人<)またのご来園お待ちしております!

 

ユキグニミツバツツジが見頃です

大町・松川地区
2016年5月6日

「渓流ピクニック広場」の横溝堰沿いの遊歩道で、ユキグニミツバツツジが見頃を迎えています。

清らかな流れとのコラボレーションをお楽しみください。

DSC_3329「彩の森」にある園内で一番大きな株も満開となりました。

DSC_3322園内各所では、ヤマツツジが見頃。

DSC_3323レンゲツツジは、咲き始めとなっています。

 

土日は無料のガイドが園内を案内しております。受付時間は午前の部が9:45~10:30、午後の部は12:45~10:30です。ぜひご利用ください。

 

ゴールデンウィーク前半!

大町・松川地区
2016年5月1日

ゴールデンウィーク、もうおでかけしましたか?

お天気も良く、公園にも、たくさんのお客様におでかけ頂いております。

大町・松川地区では、大型エアー遊具「サスケチャレンジ」や、命綱なしで高さ4mからの自由落下「ゼロショック」などなど、楽しいイベントが盛りだくさんです!

DSC_3037

DSC_3092

「木子とまぼろしの村」では、新緑の森の中を謎を解きながら歩き回ります!

DSC_3097

DSC_3099

子どもたちの楽しい声でいっぱいの園内です♪

5月3日4日は、入園無料日。5月5日は小人無料日です!

ご家族そろって、お越しください\(^ ^)/

お待ちしております!

 

オオルリがやってきました!

大町・松川地区
2016年4月28日

明日から、いよいよゴールデンウィーク!

公園でも、さまざまなイベントをご用意していますよ♪

そして、園内の新緑も美しい季節になっています。

たくさんの鳥の声も聞こえます!

写真の鳥は「オオルリ」です。自然サポーターが、昨日撮影しました。

「オオルリ」は、青い美しい鳥で、東南アジアで越冬するそうです。春になり、公園にもやってきました!!

他にも、「イカル」

イカル 4.26_(1024x768)-1

「コムクドリ」

コムクドリ 4.27_(1024x768)-1

公園にお越しの際は、ちょっと森の中に入って、鳥の声や姿を探してみるのもいいですよ(・∀・)

5月2日には、鳥に詳しい自然サポーターによる「野鳥観察会」が開催されます。

只今、参加者募集中です。

自然サポーターと一緒に、鳥を探しましょう!

詳しくは★こちら★

 

 

アズマシャクナゲとカナヘビ

大町・松川地区
2016年4月24日

ヘビが苦手という人も、この写真を見たら、ニッコリしてしまうかも。

アズマシャクナゲの花の中にカナヘビがいます。初めての春を迎えた、新人かな。なんだか初々しいですね。

アズマシャクナゲは入口広場で咲いています。

 

森の体験舎とミツバツツジ

大町・松川地区
2016年4月23日

森の体験舎のまわりでミツバツツジが見頃です。コナラやカラマツの芽吹きとあわさって、爽やかな風景となっています。

渓流ピクニック広場のユキグニミツバツツジは、まだこれからいったところ。

この後は、ヤマツツジも咲き始め、いよいよ本格的な公園の春が始まります。お楽しみに!

 

DSC_2930

 

ツツジ開花情報

大町・松川地区
2016年4月19日

新緑の季節。木々の若葉が鮮やかです。今回紹介するのは二つの花で、シャクナゲとミツバツツジです。入口広場でシャクナゲが、森の体験舎近くでミツバツツジが咲いています。

DSC_2873

DSC_2874

森の体験舎を綺麗に彩るミツバツツジ。

 

DSC_2883

DSC_2881

入口広場で色鮮やかに咲いているシャクナゲ。

こういった花々は、春の季節を象徴するのではないでしょうか?