
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ヤマボウシは、花びらや紅葉の美しさを楽しむ植物です!
個性的な見た目のせいで、果実が食べられる事を知らない方も多いのですが、味は甘く、マンゴーやバナナ、アケビの味に似ていると例えられます♪
サルやハチなども大好きな果実です!
シルバーウィーク初日の9月19日に、平成21年の大町・松川地区開園以来の累計入園者数が100万人に到達しました!!
これもひとえに、ご来園いただいたすべての皆様、支えてくださった地域の皆様のおかげと感謝しております。ありがとうございます。
記念すべき100万人目のお客様は、松本市からお越しのご家族。くす玉開披などセレモニーにご参加いただき、記念品として大北産新米コシヒカリ20kgや公園年間パスポート等をプレゼントさせていただきました。
新規エリアの開園を控え、さらに魅力がアップするあづみの公園。我々スタッフ一同も、皆様に愛される公園を目指し、日々努力してまいります。これからも国営アルプスあづみの公園を、どうぞよろしくお願いいたします。
今年も、大町・松川地区では、れき原の花畑にコスモスが登場します!
今年は、「イエローキャンパス」というコスモスが10万本楽しめますよ。
只今、順調に育っています。
10月中旬が、見頃になりそうです。
どんなお花が咲くのか、楽しみです(´▽`) ‘`♪
今年も、入口ゲートに鈴虫がやってきました!
「リーンリーン」という鳴き声に、秋を感じます♪
羽を広げて、一生懸命鳴いている姿も、ぜひご覧ください(灬╹ω╹灬)
「そまびとの家で作る布ぞうり教室」が開催されました!
通常のクラフト体験は、森の体験舎で開催されていますが、今回の布ぞうり教室は「そまびとの家」で行いました。
杣人(そまびと)とは山仕事をして生計を立てている人たちのことです。
そまびとの家は、杣人が道具の保管や寝泊りなどに利用した作業小屋を復元した施設です。
囲炉裏のある、なつかしい雰囲気の作業小屋で、布ぞうりを作っていただきました!
みなさん、素敵な布ぞうりを完成させていました♪
次回は、10月8日の開催です。
暖かな囲炉裏にあたりながら、オリジナルの布ぞうりを作ってみませんか?
事前受付にて先着5名です。イベントスケジュールの10/8布ぞうりをご覧いただき、ご応募お願いいたします。
今年も、8/22(土)23(日)の1泊2日で「里山探検ウォーキングわくわくサマーキャンプ」が開催されました。
事前申し込みにて、県内外から22組65名のご参加いただきました。
1日目は、約5kmのウォーキングと収穫体験。
夕食は、BBQにて「信州黄金シャモ」や「大町黒豚」を堪能していただました。
夜には、国立天文台天文情報センター普及室長 縣秀彦氏を講師に星空観察会が行われ、星座や星のお話をお聞きしながら、星空をじっくり眺めました。
そして、テントで宿泊!
2日目は、約3kmのウォーキングで乳川に向かい、川遊びをし、昼食は「イワナ」をつかみ取りをして、その場で炭火焼を食べました!
信州の大自然をおもいっきり楽しんで、楽しい夏の思い出になったのではないでしょうか(´▽`) ‘`
本日のイベントは、「ツリーイングで乳川を渡ろう」です。
ロープを使って高い木の上まで登るツリーイングを応用して、今回は川を渡ります!
川の上をロープで滑走!!
爽快感あり、スリルあり、ドキドキ( ‘д‘⊂彡☆)の川渡り楽しんでいただけたでしょうか!?
次回のツリーイングは、9月20日(日)・21日(月・祝)。
入口広場にて、通常のロープで木登りツリーイングです。
お楽しみに♪