
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
黄色のコスモス「イエローキャンパス」は、只今3分咲きです!
黄色のつぼみも目立つようになってきました。
今週末の 17 日(土)・18 日(日)には咲きそろい、見頃を迎えそうですヾ(・ω・ )
今日(10日)から12日までの連休中、アルプス広場にエアーアスレチック「ジャングルラン」が登場します!
トンネルあり、登りあり、最後は滑り台!
何度やっても、とっても楽しいエアーアスレチックです♪
今日も、たくさんのお子様で大賑わいでした☆
スポーツの秋!体を動かして、いっぱい遊んでねv(=∩_∩=)
れき原のコスモスは、ぽつぽつと咲き始めましたが、全体的にはまだまだ青々としたコスモス畑です。
つぼみも順調に生育しているようです。
イエローキャンパスのコスモス畑、楽しみです!
もうしばらく、お待ちください(*’∀’人)
今日は、北アルプスフェア1日目!入園無料日です。
お天気も良く、イベント盛りだくさんの楽しい一日となりました♪
入口広場では、「北アルプスギャラリー」と題し、地域農産品や加工品のPR・販売ブース、観光PRブース、地域企業出展ブースが並びます。
また、ハイパージャンパー、ツリーイングも開催!
そして、大町市社会福祉協議会のご協力による「昔遊び広場」では、コマ回しやけん玉、お手玉などなつかしい遊びを教えていただきました(灬╹ω╹灬)
食体験では、「新米で作る五平餅」の体験。クラフト体験も大好評です!
アルプス大草原では、ピクニックフリーマーケット!
アマチュアミュージシャンライブ、そして、湯澤かよこさんのコンサート!
秋の餓鬼岳を望むアルプス大草原に、素敵な歌声が響きました♪
アルプス広場では、丸太ピックも大賑わい!
キノコ汁の振る舞いや、豚の丸焼きの振る舞いも、たくさんの方に喜んでいただけました(´▽`) ‘`
明日は、「消防フェスタおおまち2015」も同時開催です!
明日のイベントはこちらでチェック!!ご来園をお待ちしております。
ヤマボウシは、花びらや紅葉の美しさを楽しむ植物です!
個性的な見た目のせいで、果実が食べられる事を知らない方も多いのですが、味は甘く、マンゴーやバナナ、アケビの味に似ていると例えられます♪
サルやハチなども大好きな果実です!
シルバーウィーク初日の9月19日に、平成21年の大町・松川地区開園以来の累計入園者数が100万人に到達しました!!
これもひとえに、ご来園いただいたすべての皆様、支えてくださった地域の皆様のおかげと感謝しております。ありがとうございます。
記念すべき100万人目のお客様は、松本市からお越しのご家族。くす玉開披などセレモニーにご参加いただき、記念品として大北産新米コシヒカリ20kgや公園年間パスポート等をプレゼントさせていただきました。
新規エリアの開園を控え、さらに魅力がアップするあづみの公園。我々スタッフ一同も、皆様に愛される公園を目指し、日々努力してまいります。これからも国営アルプスあづみの公園を、どうぞよろしくお願いいたします。
今年も、大町・松川地区では、れき原の花畑にコスモスが登場します!
今年は、「イエローキャンパス」というコスモスが10万本楽しめますよ。
只今、順調に育っています。
10月中旬が、見頃になりそうです。
どんなお花が咲くのか、楽しみです(´▽`) ‘`♪
今年も、入口ゲートに鈴虫がやってきました!
「リーンリーン」という鳴き声に、秋を感じます♪
羽を広げて、一生懸命鳴いている姿も、ぜひご覧ください(灬╹ω╹灬)
「そまびとの家で作る布ぞうり教室」が開催されました!
通常のクラフト体験は、森の体験舎で開催されていますが、今回の布ぞうり教室は「そまびとの家」で行いました。
杣人(そまびと)とは山仕事をして生計を立てている人たちのことです。
そまびとの家は、杣人が道具の保管や寝泊りなどに利用した作業小屋を復元した施設です。
囲炉裏のある、なつかしい雰囲気の作業小屋で、布ぞうりを作っていただきました!
みなさん、素敵な布ぞうりを完成させていました♪
次回は、10月8日の開催です。
暖かな囲炉裏にあたりながら、オリジナルの布ぞうりを作ってみませんか?
事前受付にて先着5名です。イベントスケジュールの10/8布ぞうりをご覧いただき、ご応募お願いいたします。