小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

紅葉だより#4

大町・松川地区
2013年10月22日

公園の背後の山々の紅葉も徐々に里に下りてきました。

渓流レクリエーションゾーンの「河畔広場」や「渓流ピクニック広場」では、明るい林の中ではモミジやカエデが赤く染まってきています。現在の紅葉の進み具合は3割程度。

見ごろの盛りは、11月2日(土)~4日(月・祝)の3連休となりそうです。

■入口広場

■あづみの苑地

■河畔広場

■渓流ピクニック広場

 

ハートの“あかり”

大町・松川地区
2013年10月20日

「アルプスあかりの森」の3つのあかりの一つ、「竹あかり」にハートのあかりが仲間入り。二人のハートに火をつけてください!

また、今日から16:30以降に入園されたお客様対象に、レストランで使えるドリンク券をプレゼントしてます。あたたかコーヒーでホッと一息。

 

紅葉だより#3

大町・松川地区
2013年10月19日

今日は朝からあいにくの曇り空。

ここ最近は、朝晩の気温がぐっと低くなり、北アルプスに2回目の冠雪もあったので、紅葉も進むかと思われましたが、まだもう少しと言ったところ。

渓流レクリエーションゾーンの河畔広場では色づきはじめたモミジがちらほら見えてきましたが、見頃はもう少し遅くなりそうです。

 

■入口広場

■あづみの苑地

■河畔広場

■渓流ピクニック広場

 

『アルプスあかりの森』始まりました!

大町・松川地区
2013年10月13日

紅葉ライトアップ「アルプスあかりの森」が始まりました。

写真を撮られる方、寄り添って歩くカップル、あかりの森の中で歓声を上げる子どもたち。イルミネーションとは違った夜の公園をお楽しみいただきました。

特に、子どもたちに人気があるのは、「星あかり」。光る石をばら撒いて、星の海をつくります。不思議な光る石を手に取って、子どもたちも大喜び。

アルプスあかりの森は、11月4日(祝)までの土日祝日に開催します。ご来園の際には、暖かい服装でお越しください。幻想的な夜の公園をぜひお楽しみください。

 

紅葉だより #2

大町・松川地区
2013年10月12日

紅葉ライトアップ「アルプスあかりの森」も今日から開催。園内の木々も徐々に色づき始めてきました。

見頃は20日頃から11月の上旬までとなりそうです。

 

■あづみの苑地

■河畔広場

■渓流ピクニック広場

 

「アルプスあかりの森」 いよいよ明日から!

大町・松川地区
2013年10月11日

紅葉ライトアップ「アルプスあかりの森」、いよいよ明日から開催します!

10月12日(土)から11月4日(祝)までの土日祝日の10日間、20時30分まで開園時間を延長し、モミジやカエデなどの木々をライトアップし、幻想的な雰囲気を演出します。

蓄光石を芝生に敷き詰めた“星あかり”や、竹灯篭を花形にあしらった“竹あかり”があかりの森に彩りを添えます。

明日、10月12日は無料入園日。普段は見ることのできない夜の公園を、ぜひお楽しみください。

 

あかりの森 試験点灯

大町・松川地区
2013年10月9日

今週末の土曜日(10/12)より、紅葉ライトアップ「アルプスあかりの森」を開催いたします。

今夜はあかりの森の試験点灯。星空のもと、ライトアップされた森が幻想的に浮かび上がります。

あかりの森では、木の妖精さんもみなさんに会える時を待ってます。どこにいるのか、探してみてください。

詳細はこちら

 

北アルプスフェア 2日目

大町・松川地区
2013年10月6日

北アルプスフェア、2日目。夏に戻ったような陽気で、多くのお客様にお楽しみいただけました。

丸太んピックは、昨日に引き続き大人気。丸太を積み上げる「丸太ワー」や、重さを当てる「丸太でドン」など、子どもたちが夢中になって遊んでいました。

地元農産物・加工品の販売コーナーや、オーガニックカフェでの地元野菜を使ったカレー、旬のキノコを使ったキノコ汁の振る舞いなど、食べ物も充実。

多くの皆さんのご協力により、大盛況のうちに、2日間のお祭りを終了することができました。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

■ちびっこ警察官

■県警音楽隊・カラーガード隊の演奏会

■食体験特別プログラム・アウトドアクッキング体験

■南米民族楽器の演奏

■チェーンソーアート

 

北アルプスフェア 1日目

大町・松川地区
2013年10月5日

北アルプスフェア、1日目。雨の予報を覆し、たくさんのお客様でにぎわいました。

地域の農産物・加工品等の販売ブースでは、美味しいリンゴ、とれたて野菜、旬のキノコなど、北アルプスフェアならではの品ぞろえ。

子どもたちに人気なのは、丸太んピック。「丸太ぎりや」、「丸太ばしわたり」など、5つの競技に挑戦できます。

その他、「豚汁の振舞」、「豚の丸焼きの振舞」や、お弁当バイキング「好みのお弁当を作ろう」など、大北地域を食べつくし!明日もあります、北アルプスフェア。合言葉は、「たべりや大北!」

■旬のキノコたくさん!

■焼き立て五平餅!

■丸太んピック「丸太ぎり」

■丸太んピック「丸太ばしわたり」

■豚の丸焼きの振舞

 

明日のイベントスケジュールはこちら

 

明日天気にな~あれ

大町・松川地区
2013年10月4日

明日はいよいよ、「北アルプスフェア」です。

みなさまをお出迎えする準備も万端。最後の仕上げは、てるてる坊主に願掛け。

明日天気になりますように。