小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
アーカイブ
 

あったかお汁粉

大町・松川地区
2019年12月14日

本日からナイト食体験「魔女の大なべお汁粉」が始まりました!お餅を炭火で焼いていただき、お汁粉に漬けて召し上がっていただけます。s-DSC_4311たくさんのお客様に体験していただけました!炭火で焼く機会はなかなか少ないと思いますが、皆さんとても良い焼け具合で、心配ご無用でした。

お汁粉は、本日から2019年12月29日(日)の土・日と、2020年1月2日から5日(日)まで開催いたします。

ぜひご参加くださいませ!

 

満月とイルミ

大町・松川地区
2019年12月12日

今日はキレイな満月の日でしたので、イルミネーションと一緒に撮影してみました!

DSC_4242ハートベルのドームとお月さま。

DSC_4225ちょっとダーキーな一枚。

DSC_4232ばばん。私の(技術の)一眼ズームでは、これが限界。。なんとか月の表面が撮れました。

雪もちらつく寒さになってきましたが、空気が澄んで夜空がキレイです!

皆さんも、お気に入りの一枚、撮影してみてください。

 

カモシカ発見!

大町・松川地区

先日、カモシカが園内(リフレッシュの森)に!

逃げることもなくこちらをじっと見ています。

カモシカは好奇心がとっても強い生き物のようですよ。

 

916 カモシカ(リフレッシュの森にて)_20191209_005

今週末もリフレッシュの森ウォーキングが開催されます。

今年最後のリフレッシュの森ウォーキングです。

IMG_4248

カモシカがまた出てきてくれると嬉しいな♪

是非ご参加くださいね。

 

 

ステージイベント「p0p0とぷーにゃのバルーンショー」を開催しました

大町・松川地区
2019年12月4日

12/1(日)に世界で活躍するアーティスト「p0p0」さんと「ぷーにゃ」さんによる、バルーンショーを開催いたしました。

何ができるかな?わくわくドキドキのショーに、皆さん釘づけでした!

ぷーにゃぷーにゃさん★

DSC_4118p0p0さん★

DSC_4119着ぐるみサンタさんの完成*+.*+.

ショーの後はグリーティングやバルーンのプレゼントが!最後まで盛り上がっておりました。

 

晩秋の風物詩・お菜洗い

大町・松川地区
2019年11月26日

今日は公園サポーターさんと信州の晩秋の風物詩「お菜(な)洗い」を行いました。

信州では冬を迎える準備として欠かせない行事です。

信州では野沢菜のことを「お菜」といい、野沢菜を洗って漬けるまでを「お菜洗い」と呼びます。

今日は約70キロのお菜を漬けました。

●DSC_3753

公園の地下水で洗います。地下水なので温度は一定、温かいのです!

DSC00095

これが来月からの『灰焼きおやき』の具になります。

DSC_5142-1

手作りの「お菜漬」が今から楽しみ♪

 

園内の紅葉状況(2019年11月21日現在)

大町・松川地区
2019年11月21日

園内の紅葉は見頃を過ぎて、落葉が始まっています。

s-DSC_3748紅葉の見ごろは過ぎましたが、青空が広がるときれいな景色が楽しめます。

s-DSC_3731「彩りの森」の様子。右側の紅葉していないのは、常緑広葉樹のソヨゴです。

s-s-DSC_3743
どんぐりから「芽」が出ていました!!発芽した芽が、ちゃんと地面に向かって伸びて、土にもぐるんですね!*+.*+.

森の中には発見がいっぱいです。

 

園内の紅葉状況(2019年11月15日現在)

大町・松川地区
2019年11月15日

本日は七五三の日ですね。天気も晴れて、絶好の写真日和です。

園内の紅葉もぼちぼち、ピークを過ぎてまいりましたが、まだまだ色彩豊かな景色が楽しめます。

DSC_3402いつもは緑豊かな「アルプス大草原」も、こんなにカラフルになりました!

DSC_3414「彩りの森」はピークがすぎ、落葉し始めています。落ちた葉っぱもカラフルで綺麗*+.

DSC_3450一方、「アスレチック広場」は見頃です!いつも以上にカラフル。楽しく遊んでくださいね。

DSC_3459空中回廊からの眺めも最高です。

 

園内から見える「餓鬼岳(がきだけ)」は雪で白くなりました。紅葉と雪山のツーショットもお見逃しなく!

 

園内の紅葉状況(2019年11月13日現在)

大町・松川地区
2019年11月13日

カラマツが紅葉しました!

なかなか紅葉が進んでいなかったカラマツ(落葉するマツの仲間)が、ようやく見頃を迎えました。

DSC_3228

ほかの落葉広葉樹と並んで、園内がより一層、秋色に染まっています。

 

園内の紅葉状況(2019.11.9)

大町・松川地区
2019年11月9日

本日は立冬ですね。今朝は霜が降りるほど寒くなりましたが、日中は青空が広がり暖かくなりました。紅葉は見頃を迎えています。


大洞下堰堤
「大洞下堰堤」周辺の遠路。近くにあづやまがございます。

空中回廊

空中回廊カエデアップ「森の体験舎」から「れき原の花畑」に繋がっている「空中回廊」の写真です。1本だけですが、真っ赤に紅葉するモミジがあり、見ごたえがあります。

アルプス広場カエデ

アルプス広場カエデアップ「アルプス広場」のカエデ。天気の良い日は「餓鬼岳」と一緒に、写真を撮ることができます!

彩りの森散策路「大草原の家」裏側から入る「彩りの森」の散策路。園路に落ちる赤や黄の落ち葉を、あえて残してあります!綺麗なので。おススメです。

デイキャンプ場大峰高原の「七色のカエデ」ぐらい綺麗なグラデーションです。

時間によって陽の当たり方が違うので、いろんな表情の紅葉が見れます。

ぜひ、ご自分のベストスポットを探してみてくださいね。

 

園内の紅葉状況(2019年11月7日現在)

大町・松川地区
2019年11月7日

11月に入り、園内全体の紅葉が見頃を迎えています。公園周辺の山々も色づき、深まる秋を満喫できます。

DSC_2905
DSC_2909

ゲートを出てすぐの「入口広場」から「森の体験舎」周辺まで、黄葉した森の中を歩いていただけます。DSC_2935「彩りの森」のモミジは見頃を過ぎてきましたDSC_2926が、足元の「実生(みしょう)」たちは、きれいに紅葉しています。

DSC_2934どんぐりのカーペット。踏むと音が鳴って気持ち良いです。

DSC_2963「アルプス広場」のモミジやサクラは、すっかり葉が落ちて、お山がよく見えるようになりました。

DSC_2945「渓流ピクニック広場」もようやく色づきました。朝と夕方には、キビタキやヤマガラ、シジュウカラなどの小鳥たちに出会えます。

公園に来るまでの道中も、美しい山々の景色が楽しめますので、お見逃しなく!