| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
先日、カモシカが園内(リフレッシュの森)に!
逃げることもなくこちらをじっと見ています。
カモシカは好奇心がとっても強い生き物のようですよ。
今週末もリフレッシュの森ウォーキングが開催されます。
今年最後のリフレッシュの森ウォーキングです。
カモシカがまた出てきてくれると嬉しいな♪
是非ご参加くださいね。
今日は公園サポーターさんと信州の晩秋の風物詩「お菜(な)洗い」を行いました。
信州では冬を迎える準備として欠かせない行事です。
信州では野沢菜のことを「お菜」といい、野沢菜を洗って漬けるまでを「お菜洗い」と呼びます。
今日は約70キロのお菜を漬けました。
公園の地下水で洗います。地下水なので温度は一定、温かいのです!
これが来月からの『灰焼きおやき』の具になります。
手作りの「お菜漬」が今から楽しみ♪
本日は立冬ですね。今朝は霜が降りるほど寒くなりましたが、日中は青空が広がり暖かくなりました。紅葉は見頃を迎えています。
「森の体験舎」から「れき原の花畑」に繋がっている「空中回廊」の写真です。1本だけですが、真っ赤に紅葉するモミジがあり、見ごたえがあります。
「アルプス広場」のカエデ。天気の良い日は「餓鬼岳」と一緒に、写真を撮ることができます!
「大草原の家」裏側から入る「彩りの森」の散策路。園路に落ちる赤や黄の落ち葉を、あえて残してあります!綺麗なので。おススメです。
時間によって陽の当たり方が違うので、いろんな表情の紅葉が見れます。
ぜひ、ご自分のベストスポットを探してみてくださいね。