入口のロードトレインに今年もイルミネーションがつきました!
キラキラ光るロードトレインでは、くまサンタの運転手がお出迎え♪
大きなクリスマスツリーもありますよ☆
写真撮影用のサンタクロース帽子などもご用意しております!
クリスマス雰囲気いっぱいの撮影スポットです。
ぜひ、ご利用くださいヾ(。>v<。)ノ゙
魔法使いアキットがやってきました!
イルミネーションの夜に、不思議で楽しいマジックショーを見せてくれました♪
お客様にもご参加いただいたり、会場全体が一体となった心温まるショーでした(*´﹀`)
また、園内でのマジカルグリーティングもあり、キラキラ輝くイルミネーションの中で、素敵なマジックで大盛り上がり!!
アキットさん、イルミネーションにぴったりの素敵なマジックをありがとう☆
毎年恒例、野沢菜漬けを行いました!!
今年もたくさん漬けましたよ♪
今日、漬けた野沢菜は、食体験の「おやき」などの具に使います。
ぜひ、食体験にて自慢の野沢菜漬けを味わってくださいね( *ˊᵕˋ)ノ
朝から、雪です!!
3cmほど、積もりました。
園内は、秋から冬の景色に変わりましたよ。
今日は、雪のイルミネーションも楽しめそうです♪
昨日より『TWIN ILLUMINATION 光の森のページェント』が始まりました!
テーマは「公園の四季」
大町・松川地区では、『秋』と『冬』を表現しています☆
手の動きでイルミネーションが変わる体験型イルミや、公園に初登場のプロジェクションマッピングなど、今年もきれいで楽しいイルミネーションがいっぱいです♪
来年1月9日まで、開催です。
堀金・穂高地区の『春』と『夏』とあわせて、ぜひ光の「公園の四季」をお楽しみください( *ˊᵕˋ)ノ
いよいよ、紅葉も終盤になってきました。
森は、濃いオレンジ色です!
地面も一面、落ち葉の絨毯!!
寒くなってきましたので、暖かくしてお出かけください♪
森の体験舎で新プログラム!
キノコなど季節の材料を使った釜飯づくりと、長野県の木曽地方の「木曽ヒノキ」を使った箸づくりがセットになった、今回初開催の特別なプログラムです。
釜飯が炊きあがるまでの約30分の時間を利用し、カンナを使って箸をつくります。カンナで削るたび、ヒノキの良い香りが。
出来上がった箸で食べる釜飯の味は、また格別でした♪
初雪です!
10時ごろまでパラパラと雪が舞っていました♪
残念ながら、写真では細かい雪は映らなかったのですが、紅葉の木々と雪の風景は、とても素敵でした!!
秋の終わりと冬の始まりを感じました(*´ー`*)
今週末は、「紅葉たたき染め」が開催されました!
前回は夏の緑の葉っぱで、たたき染めを行いましたが、今回は、ちょうど見ごろの紅葉を葉っぱを使います。
まず、たたき染めで使う葉っぱを園内の木々から摘み取ります。
どんな葉っぱがいいかな!?
葉っぱを布の上にのせて、金づちでたたき染めます。
紅葉した赤や黄色のモミジで、素敵なエコバックの完成☆
広葉樹に加え、カラマツも色づいてきて、園内の紅葉はただいま見頃です。
餓鬼岳もうっすら白くなり、紅葉とのコントラストが綺麗です。
見頃の盛りは今週末となりそう。朝夕はグッと冷え込みますので、暖かい恰好でお越しください。
« 前のページ|次のページ »