小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
アーカイブ
 

ジメジメ蒸し蒸し

堀金・穂高地区
2019年7月19日

長い梅雨寒のあとは、ようやく気温も上がって来ましたが、今度はジメジメ蒸し蒸しの不快なお天気になっています。

s-01

それでも夏のお花のヤブカンゾウや、秋の七草のオミナエシも咲き始めています。

s-02

そして段々池周辺には、巣立ったばかりのホオジロがパタパタと飛ぶ練習。

s-03

最後は、明日から始まる『生き物ふれあい体験』が設置完了。お外がだめでも、あづみの学校で遊んでくださいね。

 

サンパチェンスの水上花壇

堀金・穂高地区
2019年7月17日

段々池に『サンパチェンスの水上花壇』が完成しましたよ。展望テラスの2階から見下ろすと、迫力満点です。

s-01

時々噴水が出て、清涼感アップ。同時に水やりもできる優れものです。

s-02

今日は、久しぶりに梅雨の晴れ間になりました。青空が夏ですね。

s-03

もう少し梅雨空が続きそうですが、サンパチェンスには、お日様が似合います。

 

段々池のお花✿

堀金・穂高地区
2019年7月11日

夏イベントの準備が進む段々池の周りには、夏のお花が咲いています。トモエソウは、毎日新しい花が開花します。

s-01

白花のカワラナデシコは涼しげ。

s-02

キキョウの蕾は風船のよう。

s-03

池周辺の芝生にはネジバナも開花。足もとを探してくださいね。

 

ネムノキのお花✿

堀金・穂高地区
2019年7月9日

水辺の休憩所南側で、ネムノキのお花が咲き始めましたよ。

s-01

ネムノキの花は、刷毛の様なピンク色の長い雄しべが特徴です。

s-02

花は夕方から咲き始め、翌日の午前中には萎みます。蕾、咲き始め、開花中、萎んだ花が同居する写真。

s-03

夕方と朝が見頃ですが、日中でも咲いている花があります。ピンクのかわいいお花を見に来てくださいね。

 

夏イベント準備中

堀金・穂高地区
2019年7月8日

休園日の今日は、どんより曇り空。展望テラスの2階から段々池を見下ろすと、何やら新しいものが作られていますよ。

s-01

上段部分には、サンパチェンスの水上花壇が設置中。噴水も出て、涼しさを演出します。

サンパチェンスは、暑い夏でも元気いっぱいの安曇野生まれのお花。成長すると、コンテナからあふれるように咲き、長い期間楽しませてくれます。

池の中に設置されるコンテナも含め、1100株のサンパチェンスが、夏の段々池を彩ります。

s-02

一方、池の下半分には、毎年お馴染みの〝ウォーターアドベンチャー〟を設置中。今年は水上に網を張ったネットウォークが新登場。

ウォーターアドベンチャーの詳しい情報は、コチラをご覧くださいね。

 

梅雨後半の段々花畑✿

堀金・穂高地区
2019年7月6日

段々花畑の中段辺りでは、ユウスゲが咲き始めました。花は夕方に咲いて、翌日の午前中には萎みます。

s-01

上から2段目では、カライトソウも咲き始め。ピンク色の猫じゃらしです。

s-02

その近くには、亜高山から高山に生育するオオタカネバラ。

s-03

最上段には、ウスゲヤナギランの中に、黄色いクサレダマが咲いています。

まだ梅雨は続きますが、梅雨の晴れ間にはお花を探してくださいね。

 

梅雨のお花✿

堀金・穂高地区
2019年7月3日

公園の西端、砂渡口ゲート近くの東屋横では、ヤマアジサイが見頃。

s-01

中央の細かいのがアジサイのお花。周りの大きいのは装飾花(萼)です。

s-02

アジサイに似ているのはノリウツギ。花序が円錐形になるのが特徴です。

s-03

段々花畑ではウスゲヤナギランが見頃。

梅雨の時期、雨の潤ったお花を見に来てくださいね。

 

ユリの球根掘り取り✿

堀金・穂高地区
2019年6月30日

強い雨は、今朝がピーク。午前中少しずつ雨も弱まり、掘り取り開始時間には青空も顔をのぞかせました。

s-01

開始から15分ほどでユリは全て無くなりました。あとはチューリップの球根を、宝探しのように掘りましたよ。

s-02

お家の庭に、植えてくださいね。

今年の球根掘り取りはこれで最後。『Spring FESTA 2019』のイベントも終了です。

s-03

お疲れ様でした (*^。^*)

 

ユリ5分咲き✿明日掘り取り

堀金・穂高地区
2019年6月29日

明日、日曜日の球根掘り取りの前に、段々原っぱのユリは5分咲き程度になりました。最後の最後に見頃です。

s-01

黒紫のお花はブラックチャーム。

s-02

黄色いカバリアも咲いて、色鮮やかになりました。

s-03

ようやく4品種咲きそろったユリが見られるのは、30日のお昼まで。13:00からは、球根の掘り取りがあります。お花が咲いているので、丸ごとお持ち帰りになります。入れられる袋もご準備くださいね。

ユリの花壇には、チューリップの球根もまだ植わっていますよ。

大変混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しくださいませ。

 

夏のお花✿咲き始め

堀金・穂高地区
2019年6月27日

昨日、おとといの梅雨の晴れ間に咲いたのは、ピンクがかわいいカワラナデシコ。

s-01

夏のお花のトモエソウ。巴型の花びらが、ねじれて咲くのが特徴です。

s-02

キキョウは、段々池と段々花畑で同時に開花。7月にたくさん咲くようになります。

s-03

ササユリは、あづみの学校西側の林間でひっそり開花。数が少ないので見落としがちです。