野原で見つけた雪だるま。先週末にお友達が作ってくれたようですよ。
チューリップの猿除けネットに積もった雪も、しばらくすると融け始めます。
ネットの間から落ちる雪は、まるで大根おろしのようです。
こちらは咲きかけのロウバイ1号。来週になると、一気に暖かくなる予報です。開花が進みそうですね。
今朝までは真っ白だった園内ですが、午後には雪も融けて地面が出てきました。
3連休『KIDS PLAY PARK』には、たくさんの子供たちが来てくれています。
外はとっても寒いですが、あづみの学校はあったかで遊び放題ですよ。
ひとしきり遊んだら『ナノハナの庭』で記念撮影。春を先取り&先撮り。
明日の3連休最終日も、遊びに来てね。
段々池北側のロウバイ。ここ数日の暖かさで、蕾が膨らんできましたよ。
一番大きな蕾は花びらの形が見えています。あと数日で咲くでしょうか?
野原のウメちゃんも白い花びらが見えています。ウメの花は寒さに弱いので、あまり早く咲くとちょっと心配です。
そして、あづみの学校多目的ホールのナノハナ。こちらは春を先取り中。安定して咲いていますよ。
おとといの雨と、立春の昨日は10℃ほどの暖かさになり、公園のフクジュソウも一気に咲きましたよ。
咲きかけを含めると、20ほどのお花が見られます。鮮やかな黄色が素敵です。
3日前に開きかけていたアカバナマンサク。お隣の黄色いマンサクを抜いて、こちらも一気にほころびました。
明日、明後日も暖かめの予報です。さらに開花が進みそうですね。
水辺の休憩所南側で、少し早めに咲いたマンサク。同じ枝の蕾たちも、他の枝よりは成長が早めです。
その他は、もう少し頑張りましょうね。
アカバナマンサクも、やっと蕾から花びらが顔をのぞかせました。その中でも最も成長が早いのがこちらのお花。
フクジュソウも、黄色い蕾の数が増えてきましたよ。早く開かないかな。
1年で最も寒い今の時期、ここ数日は毎日雪が降っていますよ。
黄色いつぼみが増えてきた、水辺の休憩所北側のフクジュソウ。雪の中の姿もかわいいのです。
見晴らしの丘のチューリップ。猿除けネットに積もった雪も可愛らしい光景。
今朝も第2駐車場にはお猿さん。子猿たちは今日1日、何をして遊ぶか相談中です。
あづみの学校多目的ホールの『Indoor Garden ナノハナの庭』は、予定よりも1日早く、昨日から始まりました。
今年は日本庭園&野点(のだて)風の和テイスト。背景は初夏の北アルプス。
ミニ庭園は、公園で植物管理をしている造園屋さんの力作です。
期間は2月24日(日)まで。温度を低く管理しているので、部屋の中は寒いですが、温かい服装で楽しんでくださいね。
今朝は雪が積もりましたよ。道路も雪道、公園も一気に雪化粧です。
雪と清流のお魚とのコラボレーションが見られるのも、あづみの公園ならでは。
そして、あづみの学校多目的ホールでは、『Indoor Garden ナノハナの庭』の準備中。今年は最初から満開状態です。
ナノハナは今週末26日(土)からの開催です。もう少し待ってくださいね。
先日見つけたフクジュソウのお花が開きましたよ。晴れの日は開きますが、お天気が悪いと閉じてしまいます。
野原には早春に咲くお花が並びます。ロウバイの蕾はまん丸。
ウメちゃんの蕾も、早いものは大きく育っています。
サンシュユの蕾はまだ固く閉じたまま。
ゆっくりと成長する冬芽たち。春が楽しみですね。
今日は午後2時から、アイスチューリップのプレゼントがありましたよ。
お昼頃からお客様が並び始め、玄関ホール入り口までの長い列になりました。
開催中、ここ数年では最も良い状態が続いたチューリップ。最終日まできれいなお花がたくさん残りました。
お家でも楽しんでくださいね。
1月26日(土)からは『ナノハナの庭』に変わります。どうぞお楽しみに。
« 前のページ|次のページ »