| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 5月 | 7月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | ||||
5月12日に最初のオオルリシジミが出現してから25日。今日見ることができたのは、3頭ほどになりました。一番きれいな個体は産卵しているようでしたよ。

こちらは色が褪せてしまっています。飛ぶのも大変そうでした。

翅が擦り切れてボロボロになっている個体。飛ばずにじっと止まっていました。

オオルリシジミのほとんどは、北アルプス蝶ヶ岳の雪形〝白蝶〟に変わったようです。

来年の5月に出てくるオオルリシジミを楽しみにしましょうね。