| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 6月 | 8月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
相変わらず雨が降らない日はありませんが、梅雨も終盤、少しずつ晴れ間も広がるようになってきました。見晴らしの丘のペチュニアも、日差しがあるとピンク色が一層輝きます。

植え付けから1ヶ月、株も大きくなり立体感が出てきました。「穂高口前でペチュニアが咲いていますよ」と、そろそろご案内が出来そうです。

穂高口南側の花壇には、いつの間にかコキア坊やも植えられていました。まだまだちびっ子、成長するのを楽しみにしましょう。

野の休憩所北側のコリウスも、少し大きくなっています。樹木の陰になっている場所なので、こちらものんびりと成長しそうです。

段々池の最上段では、サンパチェンスの設置作業が行われています。お花の色は6種類ほどありました。ボリュームが出るのは今月下旬頃からになりそうですね。