| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 9月 | 11月 » | |||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | 31 | |||||
10月に入り、すっかり秋らしい陽気になりました。日中は晴れていてもあまり気温は上がらず、夜間も一段と寒くなっています。少し前までは猛暑と残暑で心配しましたが、公園では少しずつ紅葉が始まっています。先日紹介したカツラと並び、オオヤマザクラやエドヒガンなども早くから紅葉が始まります。

カンボクはたくさん実がついている枝はまだ緑色をしていますが、実があまりついていない枝の方が早く紅葉するようです。何か違いがあるのでしょうか?

トチノキは黄色から飴色のような褐色に黄葉します。1枚の葉は5~7枚の小葉からなります。小葉が繋がったまま落ちる様子は、天狗のうちわのようです。

オオモミジも紅葉が始まっています。木によって真っ赤に染まるもの、全体が黄色くなるもの、緑・黄・赤のグラデーションになるものなど様々に紅葉します。

そして穂高口南側のコキアも紅葉が進んでいます。色付き始めると早いスピードで赤くなっていきますよ。これからの紅葉の季節も楽しみですね。
先週の9月30日(土)・10月1日(日)は【北アルプスフェア】を開催しました。
無料入園日ということもあり、たくさんのお客様にお越しいただき賑わった2日間とまりました。ご来園いただき、まことにありがとうございました!
1週間空いてしまいましたが、「松本ぱんフェス」と「長野コーヒーフェスティバル」の様子をお見せします!
会場内は、ぱんやキッチンカー、そしてコーヒーのいい匂いで満たされていましたよ♪















長野コーヒーフェスティバルでは、淹れたてのコーヒー以外にも陶器やハンドドリップの道具などを販売しているお店もありました。
味わうのはもちろん、会場内を歩くだけでも楽しめる素敵なイベントでした!