小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

まだまだ雪いっぱい!

大町・松川地区
2015年2月20日

花粉症のニュースも耳にするようになってきましたが、公園はまだまだ雪いっぱいです。

本日は雪が舞っていますが、明日は晴れの予報です。

暖かくなると、滑走面はとても滑りやすくなりますので、スピードの出しすぎには十分ご注意いただき、そり遊びを楽しんでくださいね(≧▽≦)

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

◎アルプス広場:滑走可(積雪:41cm)

◎アルプス大草原:滑走可(積雪:36cm)

 

◇◆スノーシューエリア◆◇

◎森の広場コース

◎山の神コース

◎アルプス大草原コース

◎河畔広場コース

 

◇◆歩くスキーコース◆◇

◎そまびとの森・森の体験舎・森のゲートコース

◎彩の森コース

 

 

 

はぁーい♪

堀金・穂高地区
2015年2月19日

「一緒に遊ぶ子、手をあげて!」

「はぁーい♪」

元気よく返事をしてくれたのは、可愛い子ザルちゃん。

するとお友達がやって来て、ご挨拶。

「こんにちは、いっしょにあそぼ」

飛んだり跳ねたり、取っ組み合い。

今日も元気に遊ぶのでした (*^_^*)

 

おひなさまづくり

大町・松川地区

まだまだ雪の多い公園ですが、2月も後半に入り、春の気配を感じる暖かな日も増えてきました。

そして、もうすぐ3月3日は「ひなまつり」ですね!

森の体験舎クラフト工房では、3月3日まで「おひなさまづくり」を行っております。

木の実など、自然の素材をつかって、オリジナルのおひなさまが作れます。

お花を飾れば、とってもキュート♪

お子様と一緒に、すやかな成長を願いかわいいおひなさまを作ってみてはいかがですか?

 

ギョロリ

堀金・穂高地区
2015年2月18日

少し前にあづみの学校に現れたダイサギ。

雪の降る昨日の朝、段々池のほとりにたたずんでいました。

近づくとやはり飛び上がってアカマツの木の上に。

今度はゆっくりと木の下まで近づいて撮影。

顔は上を向いているのに、眼は下を向いてこちらを見ているようです。

遠くから見るとスリムビューティーなダイサギさん。

下から見るとちょっと怖い。

水の中を泳ぐ魚もこんな風に睨まれたら、ひとたまりもありませんね (-_-;)

 

フクジュソウ✿

堀金・穂高地区
2015年2月17日

水辺の休憩所の北側、古墳の西側にフクジュソウが咲いています。

きのうお天気とは一変、明け方からの雪でフクジュソウも雪の中。

まだ10株ほどですが、黄色い花を咲かせています。

漢字では「福寿草」。 旧暦のお正月頃に咲くことから「元日草」や「朔日(ついたち)草」とも呼ばれます。

フクジュソウは4月上旬頃まで咲き続けます。

 

 

キジバトさん

堀金・穂高地区
2015年2月16日

今日は休園日です。

久しぶりに朝の最低気温は氷点下9℃台。 日中も雲ひとつない快晴のお天気でした。

そんな冷え込んだ園路を歩いていると・・・

キジバトがちょこん。 寒いから?まん丸になって地面に座っていましたよ。

近づくと木の上に。 そぉーっと写真を撮りました。

キジバトは翼の模様が、雌のキジに似ていることが名前の由来なのだそうですね。

 

半日の雪❄

堀金・穂高地区
2015年2月15日

今日は午前中に雪が降りました。

公園はあっという間に雪景色。

水路の水も冷たそう。

木々の枝も真っ白に。

午後からは晴れ間も覗いて、湿った雪は融けていきましたよ。

 

信濃大町の冬を楽しもう!

大町・松川地区
2015年2月14日

大町市制施行60周年・合併10年記念イベント「信濃大町の冬を楽しもう」を開催しました!

朝の内は、小雪の舞う天気でしたが、いつの間にか良い天気に。

おおまぴょんの出迎えに始まり、恋人の聖地とポッキーのコラボによるグッズプレゼント。

おおまぴょんグッズや信濃大町特産品のあたるトレジャーハンティングに、信濃大町産そばの振舞いと、特別な一日でした。

ご来園の皆様、冬の信濃大町、お楽しみいただけましたでしょうか??

 

バレンタインデー♥

堀金・穂高地区

今日はバレンタインデー。

皆さん、チョコレートもらいました?

昨日テレビで、バルーンキッシング・グーラミィがチュッチュしているのを放送していただいたおかげで、今日のお客様はいつもより長い時間、水槽をご覧になられていましたよ。

でも、そんな状況に不満を持つお魚が。

『ビターなキューピット チョコレート・グーラミィ』です。

お客様はみんな、「チュッチュしないかなぁ」とバルーンキッシング・グーラミィに釘づけ。

なのでチョコグラ君、口を尖がらせてちょっと不機嫌。

「ボクが主役なのにぃー!」

目も怒っているようです。

明日は「チョコグラ君、かわいいー♥」って応援してあげてくださいね。

 

重い×3

堀金・穂高地区
2015年2月13日

あづみの学校理科教室の裏方で飼育している、2匹のメスのアズマヒキガエル。

時々、小さい個体が大きい個体の上に。

居心地が良いのかな?

じっと耐えるお姉さんヒキガエル。

鏡餅状態。 でも我慢・・・