小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

大根おろし?

堀金・穂高地区
2019年2月12日

野原で見つけた雪だるま。先週末にお友達が作ってくれたようですよ。

s-01

チューリップの猿除けネットに積もった雪も、しばらくすると融け始めます。

s-02

ネットの間から落ちる雪は、まるで大根おろしのようです。

s-03

こちらは咲きかけのロウバイ1号。来週になると、一気に暖かくなる予報です。開花が進みそうですね。

 

かまくら作り

堀金・穂高地区
2019年2月11日

〝仲良し姉妹〟の2人が、キッシング・グーラミィのようにチュッチュッチュー!

s-01

昨日は大町・松川地区のアイスデイに参加。今日は雪かきで集められた雪をかためて、かまくら作りに挑戦です。

s-03

妹ちゃんはトンネル貫通。通路を広げて通り抜けることが出来ましたよ。

s-04

お姉ちゃんは一人用のかまくらを完成。夜はお猿さんのお家になってほしいと思う2人なのでした。

 

アイスデイ最終日

大町・松川地区

今朝は、9時現在、雪が舞っています。

今日はアイスデイ最終日です。アイススライダーも今日までです。

もちろん、そり遊びもできますよ!

歩くスキー、スノーシューは自然サポーターの案内でご利用ください。

路面が滑りやすくなっております。園内を歩く際、また、お車の運転にはお気を付けください。

DSC01388

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

〇アルプス大草原:滑走可

〇アルプス広場:滑走可

◇◆キッズボードパーク◆◇

〇滑走可

◇◆スノーシュー◆◇

×利用不可 ※ご相談ください

◇◆歩くスキー◆◇

×利用不可 ※ご相談ください

 

3連休は、あづみの学校で

堀金・穂高地区
2019年2月10日

今朝までは真っ白だった園内ですが、午後には雪も融けて地面が出てきました。

s-01

3連休『KIDS PLAY PARK』には、たくさんの子供たちが来てくれています。

s-02

外はとっても寒いですが、あづみの学校はあったかで遊び放題ですよ。

s-03

ひとしきり遊んだら『ナノハナの庭』で記念撮影。春を先取り&先撮り。

明日の3連休最終日も、遊びに来てね。

 

今朝は、昨日の雪は止み曇り空

大町・松川地区

今朝は、昨日の雪は止み曇り空です。

それほどたくさんの雪は降りませんでしたが、そりゲレンデはご利用可能です!

歩くスキーとスノーシューは充分の雪ではありませんので、利用中止とさせていただきますが、自然サポーターのガイドをお申込みの方は、体験可能です!

※都合により午後の部のみとなります。定員がございますので、ご希望の方はお早めにお申込みください。

本日も「アイススライダー」「冬のふれあい動物園」開催です。11:30からは先着300食の「豚汁の振る舞い」もございます!ご来園お待ちしております。

DSC01386

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

〇アルプス大草原:滑走可

〇アルプス広場:滑走可

◇◆キッズボードパーク◆◇

〇滑走可

◇◆スノーシュー◆◇

×利用不可 ※ご相談ください

◇◆歩くスキー◆◇

×利用不可 ※ご相談ください

 

綿雪

堀金・穂高地区
2019年2月9日

今日はお昼前から雪が降り始め、1時間ほどで真っ白になりましたよ。

s-01

粒の大きい綿雪で、雪かきをすると、まるで綿毛のように舞い上がりました。

s-02

軽い雪でも積もれば大変。園路の除雪には、ホイールローダーが出動します。

s-03

明日は路面凍結の恐れがあります。公園にお越しの際は、滑らないよう足もとにご注意くださいね。

 

そり遊びできます!

大町・松川地区

厳しい寒さですが、雪は降っていません。

アルプス広場のそりゲレンデ、入口広場のキッズボードパークは、利用可能です!

アルプス大草原のそりゲレンデは、整備の為、ご利用いただけませんが、11時には利用可能予定です。

歩くスキー、スノーシューは、ご利用いただけません。ただし、スノーシューにつきましては自然サポーターのガイド付きにて利用可能ですので、お声掛けください。

アイスデイでは、「アイススライダー」、「冬のふれあい動物園」開催です!

暖かくして、お出かけください♪

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

〇アルプス大草原:滑走可

〇アルプス広場:滑走可(17cm)

◇◆キッズボードパーク◆◇

〇滑走可

◇◆スノーシュー◆◇

×利用不可 ※ご相談ください

◇◆歩くスキー◆◇

×利用不可

<2月9日(土)12:00更新>

 

番外編 ~ゲレンデの足跡2~

堀金・穂高地区
2019年2月8日

林から点々と続く足跡。ノウサギに似ていますが、おそらくホンドテンの足跡。

s-01

進行方向は左。指の後ろの大きな掌球の跡が特徴です。

s-02

こちらは公園で見つけたホンドテンの足跡。歩行パターンが同じですね。

s-03

明日からの3連休、スキーやスノボに行く方も多いと思いますが、行き帰りにはあづみの公園にも寄ってくださいね。

 

三連休は・・・

大町・松川地区

明日からの三連休、先週に引き続きアイスデイでは「アイススライダー」が開催です。

DSC_7132

そして2/9(土)・10(日)は、「冬のふれあい動物園」。かわいい動物がやってきます!

雪は、残念ながら少なくなっていますので、明日のスノーシュー、歩くスキーはご利用いただけません。お天気の状況にもよりますが、スノーシューは自然サポーターさんと一緒であれば、雪のある所を選んでご案内できるとかと思います。

また、明日のアイスデイ「いっぱい作ろう!ミニ雪だるま」も中止とさせていただきます。

そりゲレンデ(アルプス広場)、キッズボードパークは滑走可能です!!

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

×アルプス大草原:滑走不可

△アルプス広場:滑走可

◇◆キッズボードパーク◆◇

△滑走可

◇◆スノーシュー◆◇

×利用不可 ※ご相談ください

◇◆歩くスキー◆◇

×利用不可

<2月8日(金)16:00現在>

 

メダカの学校

堀金・穂高地区
2019年2月7日

段々池でメダカの学校を見つけましたよ。無数の黒い影は、メダカの影が底に映ったもの。何百匹いるでしょうか?

s-02

池の最上部はまだ氷に覆われています。

s-01

下段の池にも、表面には薄い氷が張っている所もあります。そんな氷の下でもメダカたちは泳いでいるのです。

s-03

メダカの群れは、池中央の細園路から2段下で見られます。水際で滑らないように気をつけてくださいね。