
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは☆
11月下旬から始まったクリスマス演出も残り3日となりました。
天気予報ではクリスマス寒波が襲来し、ホワイトクリスマスになりそうです。
堀金穂高地区も今朝から雪化粧した公園になりました。
雪が積もったイルミネーションは、いつもと違ってより綺麗に見えます!!
一度ご覧になられた方にもオススメです♪
※園内では雪や凍結で滑りやすい箇所もありますので、お越しの際はスノーブーツや長くつ等滑りにくい靴でお越しください。
こんにちは☆
大町・松川地区です(*^_^*)
本日は冬期の積雪に伴い、運休が決定したロードトレインの格納作業を行いました☆
今まで、たくさんの人を乗せてきたトレインも雪解けまで、ゆっくりお休みです(-_-)zzz
イルミネーション開催期間中はインフォメーション棟にてイルミネーションを点灯させておきますので、ぜひ記念写真を撮ってください☆
また来春、ロードトレインがお客様を乗せて走っている姿を考える事が今から楽しみです\(^o^)/
新春の芸術教室は新しいプログラムを企画しています。
それは何かというと。。。
現在の動くおもちゃの上級編にあたる “働く車” です。
つくれるものは3種類。。。
バス、消防車、ショベルカーです。
プラモデル感覚でつくれる、大人も楽しめるプログラムになっています。
小学校高学年以上が対象で、大きい人用のプログラムです。
くわしくはイベントカレンダーをご覧くださいね。
こんにちは♪
大町松川地区です♪
12月の金曜日と土曜日の夜間に開催中の“まつぼっくりツリー”は、大好評☆
写真は制作中のお客様の様子です。お子さんはもちろん、親御さんもとても楽しそうに体験されていました。
完成した作品も、満足のいく出来だったようです☆
開催日が12月21日~23日のわずか3日となっていますので、ぜひ、体験しに来てみてください。
※詳しくはイベント情報をご覧ください。
こんにちは☆
先日、12月21日の冬至を前に「冬至かぼちゃ団子の振る舞い」を開催しました♪
多くの方に来ていただけるかなと少し心配もありましたが、開始10分程で50食終了となりました!!ありがとうございました☆
昔から、昼間の時間が短く、夜間の時間が最も長い冬至は、人間の体力が衰えるため、栄養のあるかぼちゃを食べたそうです。安曇野地方(主に中信地区)では、あずきとかぼちゃを甘く煮た汁の中に団子を入れた「冬至かぼちゃ団子」が昔から食べられてきました。振る舞いでは「冬至かぼちゃ団子」を食べていただき、こういった物が昔から食べられてきたこともお話しさせていただきました。
12月29日には「餅つき振る舞い 」も開催します!こちらも皆様のご参加をお待ちしております♪
※詳しい内容については、イベント情報をご確認ください。
本日、大町・松川地区ではニュースリーシャープスオーケストラによるビックバンドライブが開催されました。冬の寒さも吹っ飛ばすような素晴らしい演奏に、観客のみなさんも大変盛り上がりアンコールまでの1時間があっと言う間に過ぎてしまいました。
大町・松川地区では来週24日(月)にクリスマスコンサートも開催されます。観覧料は無料ですので、ぜひお気軽にご参加下さい。出演者は湯澤かよこさん、MA-VOさんです。
⇒詳しい情報はコチラ
本日はキャンドル作家 西牧隆行氏を講師に招きハンドメイドキャンドルのワークショップを開催しました。
『クリスマスに向け世界に1つだけのキャンドル作り』
言葉だけで何だかオシャレです♪
ロウが固まり包装紙を開けた瞬間…色とりどりのオリジナルキャンドルが出来上がり、火を灯すのが勿体ない仕上がりでした(>_<)
こんにちは☆
大町・松川地区です(*^_^*)
大町・松川地区では先週の日曜日辺りから降雪があり、園内には雪がたくさんあります(>_<) クリスマスも近くなり、雪も多くなってきますね~☆ イルミネーションでは光が雪に反射して、より綺麗にご覧になれますよ\(^o^)/ 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 ※当公園では日々、除雪作業をおこなっておりますが、夜間に冷え込み、中には滑りやすい箇所がございます。 お越しの際は、スノーブーツ、長靴等滑りにくい靴でお越しください。
昨年も行った“森のカレンダー”が今週末からはじまります。
万年カレンダーですから、何時つくってもよさそうなものですが、ここはひとつ新年の準備といきましょう。
1/14(祝)まで行っています。体験料は800円です。
あづみの学校芸術教室では、新年から“働く車”という新プログラムも計画しています。
これは既存の“動くおもちゃ”の上級編といった位置づけです。
詳細は次回の。。。お・た・の・し・み
こんにちは♪
大町松川地区です♪
今年もあと3週間ほどになりましたね♪
そこで、森の体験舎では、今年もお正月の飾り物にピッタリな“ミニ門松づくり”の体験を開催します。
写真は去年の体験の様子ですが、去年は、お父さんやお母さん、子供さんにも、とても好評でした。
今年も楽しんでいただけると思いますので、ぜひ、ご参加ください。
詳しくはイベント情報をご覧ください。