小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

いよいよ明後日からは!

大町・松川地区
2011年4月27日

ゴールデンウィークが始まります。
大町・松川地区でも、春のふれあい動物園、ご当地グルメ大集合!!、ツリークライミングなど、イベント盛りだくさんです!デイキャンプ場もまだ若干空きがございますのでお問い合わせくださいね。

体験教室の『森の体験舎』では、4月29日(金)に飯薄焼き、30日(土)に五平餅、5月1日(日)は、よもぎ入り餅つき体験です。そばだけではない、田舎の食体験が楽しめますので、ぜひご来園くださいませ♪

 

音声ガイド付きプログラム スタート!!

大町・松川地区
2011年4月23日

本日より、音声ガイド付きの新プログラム

『ふしぎ発見!クイズ&ウォーキング』

を開始しました。
この音声ガイド、写真のような「音声ペン」というものを公園内に設置した「仕掛け」に触ることで、音声でクイズの問題文読み上げやヒントを教えてくれます。
ほんの少しの利用料を頂戴しますが、今までにない公園の魅力発見につながること間違いなしです!!

みなさんも大町・松川地区の魅力、ふしぎを発見しませんか?
詳しくは、4月20日のWhat’s Newをご覧ください。

 

大町・松川地区の春限定イベント

大町・松川地区
2011年4月20日

今日、大町・松川地区の公園では、今週末土日に行われる『ぬかくどおにぎりと山菜のてんぷら』の下見を行いました。テーマは身近な食べられる野草です。当日は公園サポーターさんと一緒に公園の山菜を集めます。その後、山菜を天ぷらにして、ぬかくどおにぎりを作り、召し上がっていただけます。参加費はお一人様200円。みなさまのご参加をお待ちしております。当日10:30まで森の体験舎、食工房にて受け付けております。
写真は昨年の実施した様子です。

事前予約も可能ですので、ご連絡ください。
※なお、通常当公園での動植物の採集は法律で固く禁じられています。

 

作って、塗って、遊んで、公園を楽しむ!

大町・松川地区
2011年2月25日

今日の公園は暖かく雪も解け気味ですが、まだ大町・松川地区のソリ遊びは可能な雪の状態です。

2月の3連休、午前中でほぼ定員いっぱいになってしまったソリ作り体験。ご好評につきまして、今週末の2月26日(土)と27日(日)、そして3月5日(土)と6日(日)、各日限定20台の増産体制でソリ作り体験を行います!

自分で作ったソリに愛着を持たれる方も多く、毎週自作ソリを持ってご来園されるお客様もチラホラ♪

ソリ作りの体験は電話予約可能です。
多くのご参加をお待ちしております。

 

夏の名残

大町・松川地区
2011年2月16日

昨日、自然観察グループのメンバーと公園の魅力再発見とと管理方法の検討と題して園内をスノーシューで散策しました。

園内の動物の痕跡や地形、文化など楽しみながら勉強してきました。
その最中に、せみの抜け殻を発見!冬まで、こんなにきれいに残っているなんて!!

毎日歩いていても、いろんな発見がありますよ。
ぜひ、遊びに来てください。

 

ダッチオーブンのお料理教室

大町・松川地区
2011年2月13日

本日、大町・松川公園の食体験では、今回で3回目となるダッチオーブンの体験を行いました。参加者の方にお話を聞くと「食べたい」という目的より、「キャンプなどでの料理をレベルアップするために参加した!」というお客様も多く見受けられました。

来週土日は竹巻きパンの体験、再来週の土日は米粉を使用したピザ焼き体験を行います。毎週変わる食体験、ぜひ続けてご利用ください♪詳しくは公園イベントページをご覧くださいね。

 

スキーの後は、イルミネーション!

大町・松川地区

現在、好評開催中の「真冬のイルミネーション」ですが、実は白馬五竜スキー場に特設ブースが設置されています!

特設ブースでは、イルミネーションの様子を紹介したプロモーションビデオの上映と、なんと『ドリンク1本無料券』が設置されています!!
『ドリンク1本無料券』を持って「真冬のイルミネーション」に来られた方には、お1人様1本までドリンクをプレゼント中です♪

白馬五竜スキー場でスキーを楽しんだ後は、ぜひ「真冬のイルミネーション」をご覧においでください(@゚ー゚@)ノ

 

冬の公園で遊ぼう!大盛況♪

大町・松川地区
2011年2月12日

3連休の真ん中!
今日の公園では、そばやおしるこ、豚汁
餅つき体験の振る舞いから限定体験イベントまで、多くのイベントを行いました。

どこの会場もお客さんでいっぱい(^^)
ご来園のお客様、ご利用ありがとうございました。

写真を見て気になったお客様!大丈夫
です。明日もイベントを用意しております。
今日に続いてそりづくり体験や宝探しのイベント、新雪を楽しむスノーシュー体験まで、
多くのイベント用意しております。ぜひ冬の公園をお楽しみ下さい♪

 

不思議発見隊

大町・松川地区
2011年2月9日

今回も夏に出せなかった、ちょっと秘密の写真を出しちゃいます。題して、夏の思い出パート2!

ソヨゴという木です。
ちょっと変なの分かりますか?(写真左下)
株立の木でしたが、おそらく枝と枝がすれて形成層同士が癒合した後、成長の良い主幹に巻き込まれてしまったのだと思われます。(写真右上)
その後、巻き込まれた幹が根元で伐られたのですが、癒合しているため伐られた枝は今も生きていて、元気に葉をつけています。
簡単に言えば、自然の接木のようなものです。
ソヨゴは、常緑樹なので冬でもしっかり、葉がついて元気な様子を観察できますよ。
場所は、スタッフに聞いてもらえれば・・・・・・知ってるかなぁ?
昼は雪の迷路や自然観察、雪遊び、夜は真冬のイルミネーションで公園を楽しみ尽くしちゃいましょう!!(各種体験メニューも好評開催中)

 

光のカーテン♪

大町・松川地区
2011年2月7日

みなさま、もう行かれましたか?大町・松川地区で好評開催中の「真冬のイルミネーション」☆
期間中は休園日の月曜日でも、夜間のイルミネーションの時間は休まず開園しています!

今日は、人気スポットの一つ「光の大カマクラ」をご紹介します。
イルミネーションスポットの最も奥あたりにある、森の体験舎前の「光の大カマクラ」では、
綺麗なイルミネーションのカーテンに包まれながら、温かい焚き火にあたることができます。
森の体験舎で販売している温かいコーヒーを飲みながら、綺麗な光のカーテンを眺めてみませんか?