
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
現在、好評開催中の「真冬のイルミネーション」ですが、園内には「雪の屋台村」がオープンしています!
あったか料理・汁物・デザートなど、いろいろなメニューがありますよ☆
綺麗なイルミネーションを見ながら、冬のあったかメニューを楽しめます♪
雪の屋台村メニューはこちらのイルミ特設ページに公開中です!ぜひチェックしてみくださいね。
大町・松川地区にて、1/29からイルミネーションが開催されています。
今度のイルミネーションは、展望テラスから一望できる堀金・穂高地区とは異なり、かなりの立体的かつ奥行きがあるので、歩きながら見て楽しむという形になります。
歩きながら見ていく中で、変化があってこれがまたおもしろいんですよ!!
屋台村があって、あったかいものを食べつつ、イルミネーションを見るのもいいものですよ。
是非、この機会に一度御来園されてみてはいかかでしょうか?
寒い日が続きます。
勝手なもので、こう寒いと夏が恋しくなります。
そんなわけで、夏の思い出を1枚。
ヤマナメクジです。キノコを食べてます。ぬめぬめしてます。
そんなナメクジも食べられるそうです。調べてみたら、串焼きにして食べたとか、マナガツオみたいな味だとか・・・。生は寄生虫の恐れがあるので、しっかり火を通した方がいいみたいです。
エスカルゴの仲間だから、といわれると納得。
世の中には、昆虫食は世界の飢餓を救うと使命に燃え一生懸命研究している方もいます。エネルギー、栄養の効率が非常に良いみたいです。長野県でもイナゴや蜂の子、ざざ虫、カイコなど今でも食べてますね。
それらはともかく、ナメクジに関しては、全く、これっぽっちも食べたいと思いません。
公園にお越しの際は、暖かい格好でお越しください。
※ナメクジを食べる際は、専門家の指導のもと食してください。何かあっても責任取れませんので・・・。
本日、大町・松川地区でのイルミネーションイベント「真冬のイルミネーション」のWeb特設ページが公開されました。
特設ページはコチラから ⇒ 『真冬のイルミネーション』特設ページ
雪に写りこむ綺麗な光が幻想的な世界を作り出します!全国でも珍しい、雪と光のコラボレーションイベントは必見です☆
期間中は心も体も温まる「あったか屋台村」やカップルの方におすすめな「ハートフル・ハート広場」など、楽しいコーナーが盛りだくさんです♪
ぜひ、みなさまおいで下さいませ!
写真は年末のちひろ美術館で行われた写真撮影会の様子です。
信州デスティネーションキャンペーンのキャラクター『アルクマ』も一緒です。
子供達も大喜びで、大成功のイベントでした!
草太・木子は1月29日(土)から大町・松川地区で始まる「真冬のイルミネーション」にも登場予定です!
登場日はまだ秘密ですが、会えた方はとってもラッキーです♪
今日は、先週に引き続き大町・松川地区からは雪遊びの状況をお知らせします。
大町・松川地区、今シーズン1の雪が降り続いております。園内では先週ご報告したとおり、雪遊びのレンタル品を貸しだしをスタートしました。
多くのみなさんが、そり遊びなどの雪遊びを楽しみにご来園いただいております。公園では、冬遊びのオススメ場所も案内しておりますので、お気軽にスタッフへお声かけください。
昨年末から、降り積もった雪。
雪の公園を存分に楽しんでいただく、冬遊びの道具レンタルをいよいよ9日(日)より開始します。
『歩くスキー、スノーチューブ、スノーシュー』
大町・松川地区のレンタル棟にて貸出を行います。ちなみに、写真はスノーシューですが、みなさんはスノーシューを体験したことがありますか?
かくいう私は、この公園へ来るまでスノーシューを見たことも、聞いたこともありませんでした・・・。しかし、体験したことが無い方でも、手軽に楽しく雪の上を歩くことができます!
数に限りはございますが、無料でレンタルしておりますので、みなさまの参加をお待ちしております。
みなさま、明けましておめでとうございます。今年もアルプスあづみの公園をよろしくお願い致します。
さてつい先日、堀金・穂高地区のイルミネーションイベント「森の光物語」が大好評のうちに終了しましたが、今月末よりはいよいよ大町・松川地区のイルミネーションイベント「真冬のイルミネーション」が始まります!
今年は雪の巨大迷路やあったか屋台村など、あらたなイベントも計画中です。みなさま、ぜひご来園ください。
Webのイベント特設ページも現在、鋭意作成中です。完成しましたら、お知らせします!
ここ2~3日、大町・松川地区周辺の地域では、本格的な雪が到来しております。
開園前の雪をまとう空中回廊では、両サイドの落葉した木々に『雪の花』のデコレーションが施されています。
いろんな姿を見せる『雪の花』を見渡しながら、耳を澄ませば、雪を踏みしめる足音と木々を飛び交う野鳥の声、雪の公園も魅力満載です!
本日は、長野県自転車連盟と信州クロス実行委員会が主催の自転車競技の一つ、『シクロクロス』の大会が大町・松川地区の大草原の家を拠点として、林道にコースを設置して開催されました。
シクロクロスというのは、ロードバイクやマウンテンバイクといったスポーツ自転車の一種で、段差や泥道などの悪路でも走破できる自転車競技で、当公園はコースとして選手にも好評でした。
初めてシクロクロスの競技を間近で観戦しましたが、林道を駆け抜けるスピード感と自転車をかつぎ、障害物を乗り越え、階段を登る選手の迫力に、圧倒され続けでした。
『シクロクロス』みなさんも、ぜひ一度観戦してみてください!
オススメです!!