| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
みなさま、明けましておめでとうございます。今年もアルプスあづみの公園をよろしくお願い致します。
さてつい先日、堀金・穂高地区のイルミネーションイベント「森の光物語」が大好評のうちに終了しましたが、今月末よりはいよいよ大町・松川地区のイルミネーションイベント「真冬のイルミネーション」が始まります!
今年は雪の巨大迷路やあったか屋台村など、あらたなイベントも計画中です。みなさま、ぜひご来園ください。
Webのイベント特設ページも現在、鋭意作成中です。完成しましたら、お知らせします!
ここ2~3日、大町・松川地区周辺の地域では、本格的な雪が到来しております。
開園前の雪をまとう空中回廊では、両サイドの落葉した木々に『雪の花』のデコレーションが施されています。
いろんな姿を見せる『雪の花』を見渡しながら、耳を澄ませば、雪を踏みしめる足音と木々を飛び交う野鳥の声、雪の公園も魅力満載です!
本日は、長野県自転車連盟と信州クロス実行委員会が主催の自転車競技の一つ、『シクロクロス』の大会が大町・松川地区の大草原の家を拠点として、林道にコースを設置して開催されました。
シクロクロスというのは、ロードバイクやマウンテンバイクといったスポーツ自転車の一種で、段差や泥道などの悪路でも走破できる自転車競技で、当公園はコースとして選手にも好評でした。
初めてシクロクロスの競技を間近で観戦しましたが、林道を駆け抜けるスピード感と自転車をかつぎ、障害物を乗り越え、階段を登る選手の迫力に、圧倒され続けでした。
『シクロクロス』みなさんも、ぜひ一度観戦してみてください!
オススメです!!
大町・松川地区では、朝から雪!
しかし、日差しが暖かい本日は、午前中に雪は融け、路面に反射する太陽の光が☆キラキラ☆と眩しい1日となりました。
そのような中、ひと際にぎやかであったのが、森の体験舎『食工房』の人気ナンバー1プログラムの竹巻きパンづくり体験でした。
開園時の気温は1~4℃と寒いのですが、公園の炭火でじっくり焼きあげるパンの湯気と甘い香りにお客様もホッと一息。
明日も竹巻きパンづくりの他、クラフト体験では正月飾りづくりを行っておりますので、ぜひご来園下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
竹巻きパン200円 受付は13:00まで
正月飾り(しめ縄)400円 受付14:30まで
(食体験は、材料無くなり次第終了)
大町・松川地区の森の体験舎では、今日と明日、リースづくりの体験を行っております。
園内で取れたツルを使い、色々な自然素材を組み合わせて作る創作体験です。ぜひ皆さんご参加下さい(^^)
そして、明日の食体験は五平餅作り。ごはんを軽くつぶしていただき、木の棒に巻き付けて炭火で焼いていただきます。
焼き加減は自分流です。お腹を減らして、是非こちらもご参加下さい。
リース作り300円 受付14:30まで
五平餅作り200円 受付は13:00まで
(食体験は、材料無くなり次第終了)
12月2日に堀金・穂高地区で「冬がやってくる・・・」とブログで書きました。
そして2日後の今日、大町・松川地区では今シーズン初の積雪が見られました。
周辺の北アルプスの山々も麓近くまで、雪が押し寄せてきています。
大町・松川地区の冬のオプション「雪」。。。
公園の四季を感じに、暖かい服装でのご来園を心よりお待ちしております。
公園の木々も次第に落葉を始め、公園の森の中も明るく、見通しが良くなって来ました。
公園内を歩いていたらコンコン、コンコンと音が聞こえます。
顔を上げると、すぐ目の前の木でアオゲラ(キツツキの仲間)がエサを探していました。
嗚呼、こういうときに限ってカメラを持ち歩いていないんだ。
冬支度を始めた公園の森では、比較的簡単に、野鳥たちを観察することができます。
暖かい格好をして、気軽に公園にバードウォッチングしに来ませんか?
10月16日(土)から開催しておりました「アルプスあかりの森」も明日31日(日)で最終日となります。本日は台風14号の影響もあり、午前中はあいにくの雨模様となりましたが、夜には雨は上がりそうです。
明日最終日も20時まで開園しておりますので、スタッフ一同多くの御来園をお待ちしております。
本日は公園内のレストラン「北アルプスの食卓」の試食会でした。公園に来園されるお客様に満足していただけるお食事を提供できるように、一品一品試食して改善点を確認しました。
また「北アルプスの食卓」ではハロウィン期間(10月29日30日)限定で、かぼちゃのアイスクリームも発売されます。とてもおいしいです!
アルプスあづみの公園(大町・松川地区)に来られた際は、ぜひ一度「北アルプスの食卓」をご利用ください!
林内を歩いていると、どこからか綿菓子のようなあま~い香りがしてきます。
カツラという木です。
黄色く黄葉します。
公園内を散策していると、様々な木々が移ろいゆく季節を教えてくれます。
透明感のある飴色のような赤い色に紅葉しているのはオオヤマザクラ。オオモミジは紅く、イタヤカエデは黄色く、たくさんの木々が徐々に緑の森に彩りを加えていきます。
ホオノキの大きな落葉がカサカサと音を立て、名も知らぬ怪しげなキノコが「こんにちわ」と、ひょっこり顔を出しています。
五感で季節を感じることの出来るこの季節は、森が輝く季節です。(さすがに、暗くなった園内でコブシの実の落下する音は、ドキッとしますが・・・)
今年は猛暑の影響か、紅葉が遅れ気味ですが、徐々に深まりゆく秋を感じに、あづみのへいらして下さい。
※公園内での採取は禁止されています。
キノコ等の採取、持ち帰りはご遠慮ください。