小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

作って味わって

大町・松川地区
2021年1月30日

今日は時たま風がありましたが、1日ずっと晴れて公園日和でした。

節分イベントやファットバイク体験、そりゲレンデなど、外遊びを楽しんでいただけましたら幸いです。

そして、森の体験舎でもクラフトや食体験をお楽しみいただきました!

創作工房の「節分工作」
立派な鬼さんが作れました*+.鬼の体はまつぼっくりを使用。お顔は小枝や木の種などです。
ぜひお家に飾って楽しんでね!
お兄ちゃんは「森のリンリン」も作りました。大きな鈴が付いています。
こっちの面はりんご!
そして、、
反対側は「もっこ」を描いてくれました!
もっこは公園公式キャラクターです。
もっこも喜んでます*+.

食工房の本日のメニューは「五平餅づくり」。

まずはお米をラッピング!
手つきが慣れていますね。普段からお手伝いしているのかな?
次はお米を平たく伸ばしていきます!

炭火でこんが~り焼いたら、信州産のお味噌をぬって完成です!

「美味しい」をいただきました*+.
ありがとうございます!

森の体験舎では明日も「節分工作」「森のリンリン」「五平餅づくり」を開催します。

記念のお土産や思い出づくりにいかがでしょうか。

皆様のご参加、お待ちしております!

 

【2021年1月30日】積雪状況

大町・松川地区

本日は気持ちの良い晴天ですね。今朝は北アルプスもしっかり見れました。

本日はアルプス広場の「そりゲレンデ」がご利用可能です。

入口広場の「そりゲレンデ」は、イベントで使用するため、ご利用できませんのでご注意ください。

その入口広場では「ファットバイク試乗体験」を開催しております!

実際に乗ってみると、普通の自転車との違いがよく分かりますよ。ぜひチャレンジしてみてください。

アルプス広場「そりゲレンデ」
アルプス広場
アルプス大草原
北アルプス餓鬼岳
園路は除雪済みです。滑りやすい箇所もございますのでご注意ください。
森の中も積雪は浅くなっています。
溶けていない場所も十分ありますので、散策路もぜひご利用ください。
 

【2021年1月29日】積雪状況

大町・松川地区
2021年1月29日

少しですが新しく積雪がありました。

再び白い景色に戻ってきました!

「そりゲレンデ」はご利用可能ですが、「スノーシュー&歩くスキー」のレンタルは、まだ積雪が浅いためご利用を中止しております。

入口広場の「そりゲレンデ」は、昨日から一転、真っ白になっていますが、少量の雪だったので、深さは浅いです。たくさん滑りたい方は、アルプス広場をおすすめいたします。
アルプス広場「そりゲレンデ」
アルプス広場「そりゲレンデ」
アルプス広場「そりゲレンデ」
アルプス広場
芝生がだいぶ見えていましたが、今は一面まっしろです。
そりゲレンデの近くには、野生動物の足跡が沢山残っていましたよ~
森に向かっておサルの足跡も。
れき原花畑も再び雪で覆われました。
積雪は浅いですが、森の中も雪景色が戻ってきました。
よこ風が強かったのか、上に積もらずに、樹の側面に雪が積もっています。
シラカバのように、コナラも幹が真っ白に!
いつもと違った様子で面白いですよ。生で見るとなかなかきれいです。

 

【2021年1月29日】積雪状況

大町・松川地区

おはようございます。
昨夜降った雪がうっすらと積もり、久しぶりに一面の銀世界に。

本日も、そりゲレンデは利用可能です。そりの無料レンタルも引き続き行っていますので、是非アルプスづみの公園でそり遊びをお楽しみください。

尚、「歩くスキー」や「スノーシュー」を楽しむには、少し積雪が足りないようです。現在、「歩くスキー」「スノーシュー」の無料レンタルは休止中ですのでご了承ください。

 

春の準備、着々と

大町・松川地区
2021年1月28日

ここ数日、新たな積雪もなく陽射しが暖かい日もありました。

昨年12月からしばらく真っ白だった園内。

木は枝先まで雪を被って白かったのですが、雪が融けはじめて、春に開く冬芽が顔を出しているのが分かりました。

今が一番寒い時期ですが、春は着々と近づいているのを実感します。

ハウチワカエデ
枝先のつぼみが膨らんで、パカッ。新しい葉っぱがにょきっと出ていました。少し産毛がありますね。見た目が、おくるみに包まれた赤ちゃんみたいです。
ハウチワカエデ
渓流ピクニック広場に行く途中、大きなサクラの樹があります。こちらも冬芽をたくさんつけていました。まだまだ開きそうにはないですね。春が楽しみです。
サクラの横にはキツネの足跡が。トコトコトコ。
れき原花畑
雪に覆われていて全く様子が分かりませんでしたが、スイセンが芽を出していました!
例年の見頃は4月上旬~下旬頃です。今年も複数品種植えていますので、どんな花壇になるかお楽しみに!
 

【2021年1月28日】積雪状況

大町・松川地区

雪解けがだいぶ進みました。

そりゲレンデはご利用いただけますが、入口広場のそりゲレンデは滑れる場所がだいぶ狭くなっています。雪が十分に残っている「アルプス広場」のそりゲレンデのご利用がおすすめです。

入口広場「そりゲレンデ」
入口広場「そりゲレンデ」
滑れる場所がだいぶ狭くなっています。
アルプス広場「そりゲレンデ」
アルプス広場「そりゲレンデ」
アルプス大草原
 

【2021年1月27日】

大町・松川地区
2021年1月27日

本日も「そりゲレンデ」はご利用いただけます。

昨日のカチコチ雪から一転、少しやわらかくなりました。

ゲレンデ両脇の斜面が滑りやすくなっていますので、歩く時はあわてずゆっくりお歩きください。

アルプス広場「そりゲレンデ」
アルプス大草原はすっかり芝生が見えてきました。
アルプス大草原の西側(れき原側)は、まだ雪が残っています。
何とか小さい雪だるまぐらいは作れそうです。
雪が残っている所には野生生物の足跡も。
キツネらしき足跡。肉球♥の痕も分かります。

ここ数日の雨と気温が高いので、雪解けがだいぶ進んでいる状況です。

広場以外の森の中はまだまだ雪が残っていますが、なかなか「歩くスキー」や「スノーシュー」を楽しむには浅いかな、というところです。

週末は気温の低下と雪の予報がでていますので、期待したいところですね!

 

【2021年1月26日】積雪状況

大町・松川地区
2021年1月26日

今朝は爽やかな晴天です。

本日も「そりゲレンデ」がご利用可能です。

気温がぐっと下がりましたので、雪が堅く凍っています。だんだんと緩くなってくるとは思いますが、カチコチ雪となっています。

そりは思った以上にスピードがでることがございますのでお気を付け下さい。

また、「歩くスキー&スノーシュー」のレンタルは本日中止しております。連日の雨や気温が高かったため、積雪が薄くなっている箇所が多くなってきました。

週末は気温がぐっと下がり、雪の予報も出ているようですので、期待したいところです。

アルプス広場「そりゲレンデ」
写真では分かりづらいですが、カチコチ雪です!

アルプス広場「そりゲレンデ」
今朝はゲレンデから真っ白い餓鬼岳も見えます。
アルプス広場
下の方はだいぶ雪解けが進んでいます。
アルプス大草原
こちらは陽当りも良く、ほとんど芝生が見えてきています。
散策路「キツツキの小道」
スノーシューや歩くスキーでお楽しみいただける散策路もこのような状況です。週末の雪に期待したいです。
主要園路はすっかり乾いています。
駐車場周辺も雪解けが進みました。
入口広場では野生動物の足跡も見られます。
肉球のあと♥
かまくらも残っていますが、陽にあたる面がちょっと薄くなってきました。週末の雪に期待!
 

【2021年1月24日】積雪状況

大町・松川地区
2021年1月24日

本日もあいにくの雨ですね。

松本などはけっこうな積雪があったようですが、公園は雨が降っています。

「ランニングバイク専用ゲレンデ」「歩くスキー&スノーシューのレンタル」は、悪天候によるコンディション不良のため、ご利用を中止とさせていただきます。

アルプス広場のそりゲレンデは、昨日よりは若干スピードが劣るものの、下までしっかり滑れる状態ではあります!

そりグッズの貸出はセルフサービスです。

かまくらは無事です!

昨日の夕方頃に雪が降ったのですが、残っている雪はだいぶ水分を含んでビショビショ雪になっています。

だいぶ水分を含んだ雪になりました。
雨ですが除雪車も起動中です!
ビショビショ雪も凍ってしまうと厄介です。
入口広場「ランニングバイク専用ゲレンデ」
水分が多いので、なかなか前に進めない状態です。
アルプス広場「そりゲレンデ」
雨はそこそこ降っていますが、こちらはまだ雪が残っています。
アルプス広場「そりゲレンデ」
昨日よりはあまりスピードがでませんが、下の方までちゃんと滑れます!

本日の森の体験舎は、

・創作工房「節分工作」「森のリンリン」

・食工房「ピザづくり」

を開催中です!

 

【2021年1月23日】積雪状況

大町・松川地区
2021年1月23日

本日は朝から雨天のため、「ランニングバイク専用ゲレンデ」「歩くスキー」「スノーシュー」は中止とさせていただきます。

「そりゲレンデ」はご利用可能ですが、雪遊びグッズはセルフサービスで貸出いたします。

朝の時点で雨はパラパラ降っていますが、そりは意外とスピードがでて遠くまで滑れる状態です。

アルプス広場「そりゲレンデ」
アルプス広場
こちらは雪が十分残っています。
アルプス広場「そりゲレンデ」
下の方は芝生が見えてきました。ランニングバイクは中止ですが、そりでちょっと滑れるぐらいの状態ではあります。

本日の森の体験舎メニューは、

・創作工房「節分工作」「森のリンリン」

・食工房「ピザづくり」

です!