小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
アーカイブ
 

シルバーウィーク最終日

堀金・穂高地区
2016年9月25日

シルバーウィーク最終日、やっと晴れました。

s-01

でも、カヤック・ラフティング・・・最終日。

s-02

フワフワ遊具も・・・最終日。

s-03

今年は残念な秋の連休でしたが、段々原っぱのコスモス〝あかつき〟は7分咲き。

明日は休園日です。また、明後日から見に来てくださいね。

 

キツリフネ✿

堀金・穂高地区
2016年9月19日

段々花畑の中段付近、南側斜面ぎわにひっそりと生えているキツリフネ。

あづみの学校の横を流れる小川沿いに生える、ツリフネソウの仲間です。

s-01

距(きょ)と呼ばれる花の後ろ側の部分が、渦巻き状のツリフネソウに対して、キツリフネの距は下の方に垂れ下がるのが特徴です。

二つの花が並んだ最初の写真、偶然おまけが写っていましたよ。

s-02

左側の花には、黄緑色がきれいなハナグモがいました。

ハナグモは花や葉の上で、虫を待ち伏せて捕えるそうです。

明日は振替の休園日です。あさって台風が接近していますが、公園に来られるお客様は、足元にくれぐれもご注意くださいませ。

 

コスモス見てね✿

堀金・穂高地区
2016年9月18日

きのうの朝は晴れていたのに、今日は一日雨降り。明日も雨の予報です。

s-01

なので、きのうの朝のコスモス写真。常念岳とスーパービッキー。

s-02

段々池北側では、パレードが咲き始め。

s-03

キバナコスモスは絶好調。

雨降りでも、チラッとコスモス見てくださいね。

 

コスモス案内✿

堀金・穂高地区
2016年9月15日

今日はいつもの仲良し姉妹が、コスモス畑をご案内。

まずは水辺の休憩所北側。「キバナコスモスみごろですよ」「みごろぉー」

s-01

野の休憩所前では、「スーパービッキーがたーくさん」

s-02

「あかしろぴんくぅー」

s-03

段々池の北側でも、「パレードミックスがさきはじめだケロ」

s-04

野の休憩所裏側には、「ひがんばなぁー」

s-05

そして仲良くサンパチェンスの水上花壇。「おはないーっぱい」「やまもりぃー」

s-06

最後は展望テラスから、「みんなみにきてね」「わたちにもみしぇて・・・」

案内ありがとう (*^。^*)

 

コスモス開花中✿

堀金・穂高地区
2016年9月12日

今日は休園日。公園はお休みでも、コスモスの開花は進んでいますよ。

s-01

段々原っぱではベルサイユが咲き始め。

s-02

筒状の花弁がかわいいダブルクリック。

s-03

水辺の休憩所北側、キバナコスモスのブライトライト。日陰でもどんどん咲いていますよ。

 

お花めぐり✿

堀金・穂高地区
2016年9月10日

開園前の見晴らしの丘。まだ森の陰になっている所では、アゲラタムの青色が神秘的。

s-01

ギザギザ頭のセンニチコウは背比べ。

s-02

青空に映える、野の休憩所前のコスモス。

s-03

段々池には色とりどりのサンパチェンス。

端から端まで、お花いっぱいの公園ですよ。

 

キバナコスモス✿

堀金・穂高地区
2016年9月9日

水辺の休憩所北側(古墳北側)では、キバナコスモスが咲き始めましたよ。

s-01

昨日の雨が開花を促したのでしょうか?黄色とオレンジが目に鮮やかです。

s-02

野の休憩所前は白、赤、ピンクのコスモス。

s-03

明日は晴れの天気予報。みんな、コスモス見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

コスモス咲き始め✿

堀金・穂高地区
2016年9月6日

9月3日から『秋 コスモスの花フェスタ』が始まりました。

里山文化ゾーンの岩原口周辺では、すでに先月末からコスモスが咲き始めましたが、田園文化ゾーンの野の休憩所前でも、やっと咲き始めましたよ。

s-01

段々原っぱから見ると何もないようですが、段差の部分にコスモスが咲いているのです。

s-02

昨日より今日の方が、たった1日でも花数が増えたようです。

田園文化ゾーンのコスモスは、来月中旬くらいまで楽しめそうです。

 

ワルナスビ✿

堀金・穂高地区
2016年8月29日

星形のかわいいお花。でも名前は〝ワルナスビ〟アメリカ原産のナス科の外来種です。

s-01

何が悪いというと、まず葉や茎にたくさんの鋭い棘。結構痛いのです。

地下茎でどんどん増え、除草剤が効かないこと。

そして草全体に毒があること。

何をとっても悪いのです。こまめに抜くしかないようですね。

s-02

一方こちらはツリフネソウ。右側には小さなつぼみ。ちょっと笑っているような赤ちゃんツリフネです。

明日は台風接近。皆さん、気をつけましょう。

 

段々花畑✿ハナムグリ付き

堀金・穂高地区
2016年8月24日

段々花畑ではオミナエシが見頃。今年は高さ2mほどに成長した大きなものも。

s-01

そんなオミナエシにコアオハナムグリ。

s-02

オトコエシにもコアオハナムグリ。

s-03

マツムシソウにもコアオハナムグリ。

お花いっぱい、コアオハナムグリいっぱいの段々花畑です。