| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
初夏の公園では、いろんなウツギの花が咲いていますよ。
最初に咲き始めるのは、ピンクのタニウツギ。
こちらはお花小さめ、普通のウツギ。
白から赤へと花色が変わるハコネウツギ。
ニシキウツギは、白と赤の花を同時に咲かせます。
濃い紅色はヤブウツギ。
バイカウツギは、他のウツギとは違ったお花の形。
このほかにも、ピンクの八重咲きのウツギなどもこれから咲きはじめますよ。
そして5月最後の日曜日のオオルリシジミ。
今朝は時間がなくて、1頭しか見つけられませんでした。
オオルリシジミが終わるころになると、蝶ヶ岳の雪形〝白蝶〟にも、翅の真ん中に体の線が現れます。
オオルリシジミから白蝶へと、バトンが繋がれます。