小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
アーカイブ
 

見晴らしの丘&オオルリシジミ✿

堀金・穂高地区
2016年5月22日

今日の公園はバツグンのお天気、夏日の暑い一日となりました。

s-01

穂高口ゲート前、見晴らしの丘のお花畑も花盛り。

s-02

アイスランドポピー、リナリア、ノースポールが見頃です。

s-03

なぜか赤いポピーはごくわずか。見つけたらいいことがあるかも?

s-04

でっかいオリエンタルポピーは迫力満点。

s-06

ぼんぼりアルメリア。

s-07

ナデシコは色鮮やかです。

そして今日のオオルリシジミ。

s-08

翅が傷んだ個体が出てきました。それでもクララの花芽に、しっかりと卵を産んでいる様子が観察出来ました。

段々池周辺では、まだまだ多くのきれいなオオルリシジミが見られますよ。

明日は休園日です。あさって24日(火)から、見晴らしの丘のお花畑、段々池周辺のオオルリシジミ、皆さん見に来てくださいね。

 

 

5月のお花✿

堀金・穂高地区
2016年5月17日

先週は暑い日が続きましたが、今週は少し落ち着きそうです。爽やかな5月の公園での、お花探しはいかが?

段々花畑では、ニッコウキスゲがたくさん咲いていますよ。

s-01

アヤメは園内各所で見られます。

s-02

林間に咲くのはヒメシャガ。

s-03

ガイドセンター前や水辺の休憩所近くには、ピンクのタニウツギ。

s-04

森の中には可愛いツクバネウツギ。

s-05

虫たちがたくさん集まるカンボクの花。

s-06

ミズキも虫を集めます。

s-07

クリンソウは、あづみの学校社会科教室の庭に咲いています。

 

 

お花畑&オオルリシジミ✿

堀金・穂高地区
2016年5月12日

穂高口ゲート前の見晴らしの丘では〝リナリア〟(ヒメキンギョソウ)が花盛り。

s-01

〝アイスランドポピー〟も咲いてきましたよ。

s-02

ちょっと低めの〝ノースポール〟

s-03

おまけは、段々池際の〝クララ〟に現れた〝オオルリシジミ〟まだ2頭でしたが、例年よりも1週間ほど早めの出現です。

 

アブラコウモリ&お花✿

堀金・穂高地区
2016年5月9日

休園日の今日は、休憩所の照明に間借りしている、ぼくたち〝アブラコウモリ〟が公園のお花を紹介するよ。

s-04

公園の各所では、レンゲツツジが見ごろ。

s-06

水辺の休憩所前の藤棚では、フジが満開。

s-07

段々池ではカキツバタも咲き始めたよ。

少しお天気が悪いけど、みんな見に来てね。

 

こどもの日&お花✿

堀金・穂高地区
2016年5月5日

こどもの日の今日も、段々花畑の鯉のぼりは、元気に空を泳ぎました。

s-01

野原ではサイバーホイールに長い列。

s-02

段々池のラフティング・カヤック体験も大好評。あと、7(土)・8(日)の2日間です。

s-03

最も遅く咲いたチューリップの〝マヤ〟ちゃんも満開になりました。

s-04

ピンクの〝ロイヤルテン〟は、木漏れ日で上品な色合いに。

s-05

日当たりの良い段々原っぱで、最後に残った紅白チューリップ。

s-07

今年は園内各所で、マルバアオダモがたくさん花をつけました。

s-08

段々花畑南側斜面には、シラネアオイの花。

s-09

ニッコウキスゲが一輪だけ咲きましたよ。

 

ゴールデンウィークのお花✿

堀金・穂高地区
2016年5月2日

明日からGW後半戦。5月3・4日は無料入園日(5日は小人のみ無料)です。

チューリップはほぼ見頃を過ぎましたが、水辺の休憩所北側古墳脇の林間のチューリップは、まだきれいに咲いています。

s-01

フリルがかわいいレモン色の〝マヤ〟ちゃんは、まだ蕾がたくさん。しばらく楽しめそう。

s-03

一番の見頃は、朱色が鮮やかなヤマツツジ。

s-05

水辺の休憩所前の池のほとりにある藤棚では、フジが咲き始めました。

s-06

さっそくクマバチがやって来ました。

s-07

ガマズミも咲きはじめ。

s-08

葉っぱの小さいコバノガマズミ。

s-09

展望テラス北側花壇のオキナグサは、種が翁の髭のようになってきましたよ。

ちょっとお得な3日間。皆さん遊びに来てくださいね ヽ(^o^)丿

 

チューリップ、見頃過ぎ✿

堀金・穂高地区
2016年4月29日

今日からゴールデンウィーク。公園にはたくさんのお客様にお越しいただきました。

さっそくですがチューリップ、きのうの雨で一気に痛んだり、花が落ちたり。

正直見頃過ぎになりました・・・

最初の写真は、水辺の休憩所北側の古墳近くの林間。日陰になっているので、こちらはまだきれいなチューリップが楽しめます。

s-01

野の休憩所南側はややピーク過ぎ。

s-02

遠目ではきれいに見えますが、野の休憩所北側は傷みが目立ちます。

s-03

3日前見頃だった穂高口ゲート南側。ややピーク過ぎです。

ダメなところもちゃんとご紹介。

s-04

段々原っぱ周辺は、枯れて花落ち。

s-05

カラフルだった、サイバーホイール近くのミックスチューリップも終わり。

s-06

野の休憩所正面も、ほぼ終わり。

チューリップを楽しみにしていたお客様には、がっかりになってしまいした。ごめんなさい。

この週末が最後の最後です。

 

 

 

 

見に来てね✿

堀金・穂高地区
2016年4月28日

いよいよ明日からゴールデンウィーク。皆さん、お出かけ先は決まりました?

s-04

あづみの公園、堀金・穂高地区では、チューリップがたくさん咲いていますよ。

s-02

暖冬の影響で、早咲き品種は一部花が終わっているものもあります。

s-01

でもまだ大丈夫。週末はカラフルなチューリップ畑を楽しんでくださいね。

 

穂高口チューリップ&お花いろいろ✿

堀金・穂高地区
2016年4月26日

今日は一日快晴のお天気。23℃台まで気温が上がりました。

穂高口ゲート南側の、カラフルなミックスチューリップも満開です。

s-01

円形ステージにはシバザクラのカーブ。

s-02

その後ろには白いドウダンツツジ。

s-03

園内各所ではカスミザクラも見られます。

s-04

ブラシのようなウワミズザクラも咲き始め。

s-05

ピンクのモコモコ、ヤエザクラのカンザン(関山)。

s-06 

オニグルミの花は垂れ下がります。

s-07

小さいのはコナラ。

s-08

イロハモミジのかわいいお花。

s-09

ホソエカエデは緑色。

s-10

似ているのはウリハダカエデ。

s-16

またまた似ているイタヤカエデ。

s-11

青空に映えるマルバアオダモ。

11

アキグミの花はラッパ状。

s-12

シャガ第一号。

s-13

ピンクから白へ、ズミの花。

s-14

八重咲きのヤマブキ、探してみてね。

s-15

ミツバツツジは白花も。

青空のもと、今日もたくさんのお花を見つけましたよ (*^。^*)

 

芝刈り&チューリップ✿

堀金・穂高地区
2016年4月25日

今日は休園日です。チューリップ畑のある段々原っぱでは、芝刈り作業が行われました。

曇り空でしたが、常念岳を背景に、カラフルなチューリップの横を芝刈り機が疾走します。もちろん安全運転ですよ。

s-01

カッコいい芝刈り機。

s-03

s-04

s-05

きれいなチューリップに作業が捗ります。

s-06

こちらは少し小さめの芝刈り機。

s-08

小回りが利くので狭い所もスイスイ。

s-07

可愛い芝刈り機です。

s-09

おまけはこちら、オスの〝キジちゃん〟お顔がとってもきれい。見晴らしの丘の横、古墳の森で出会いましたよ。

休園日の公園はキジちゃん天国?