| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
暑い日が続きますが、段々花畑ではニッコウキスゲがたくさん咲いています。鯉のぼりとのコラボレーションも、土日を残す限りです。
コアオハナムグリがたくさん集まっているのはミズキ。
林の下にはヒメシャガ。
リング状に咲くのはカンボク。
トチノキの花。
カキツバタは段々池周辺。
サワフタギ。
野原東側の花壇には、ルピナスも咲き始めましたよ。
明日、明後日はチューリップイベント最後の催し、「球根の掘り取り体験」が行われます。皆さん是非ご参加くださいね。
詳しくはコチラをご覧ください。
今年のチューリップ、気温の高い日が続いたせいで、ゴールデンウィーク本番前に、早くも見頃過ぎとなりました。
水辺の休憩所北側の古墳の木々の陰になっている場所は状態が良いのですが、日当たりのよい場所は花が終わった品種もあります。
段々原っぱのムスカリも枯れて白くなりました。
野の休憩所南側花壇。良い花と終った花が混じります。
段々池北側のカラフルチューリップは終わり。
一方、見頃のチューリップ。
段々原っぱの道祖神前。
オレンジ色の〝バレリーナ〟
ピンクと白の〝ロイヤルテン〟
まだ見頃のチューリップもあります。そして、穂高口ゲート前見晴らしの丘の、ナノハナとムラサキハナナもまだまだ元気です。
明日からはワークショップイベントも行われますので、皆様是非お越しください。