| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今日の午後、カタクリが咲きましたよ。
場所は段々花畑の下から二段目です。
暖かい陽気に誘われて開いたようです。
咲いたのはまだ3株ですが、周辺にはつぼみをつけたカタクリが6株ほどありました。
来月には、段々花畑の南側斜面でもたくさん咲く予定です。
また、ブログでご紹介いたしますので、皆さんお楽しみに (*^_^*)
おとといから冷え込みが戻りましたね。
北風ピューピュー、さむーい!
今朝は小川にも氷が張りました。
でも、春の花の勢いは止まりませんよ。
野原大玉近くのフクジュソウの花壇には、スイセンが咲き始めました。
園路とは反対側から日がさすため、花はみんな後ろ姿ですが、それでも黄色い花は足元でよく目立つのです。
マシュマロドームへの道すがら、フクジュソウと共にぜひ見てくださいね。
スイセンは、これから段々池の周辺でも咲く予定です。
お楽しみに。
今日は春分の日。 これから、どんどん日が長くなりますよ。
烏川沿い南側細園路のダンコウバイ。 公園で最も早く咲きました。 小さな黄色いポンポンが可愛いですね。
今日のウメちゃん。
フキ(ふきのとう)も咲きました。
穂高口ゲート南側の花壇。 紫のクロッカスの向こう側には、
白いクロッカス。
野原のサンシュユも開きそう。
そして段々花畑には、つぼみをつけたカタクリが顔を出しました。
穂高口ゲート前の見晴らしの丘には、何やら白いシート。 ちょっと覗いてみましたよ。
黄色いナノハナ。
ナノハナの仲間、ムラサキハナナ。 霜に弱いので、もうしばらくお待ちくださいね。
網に覆われているのはチューリップ。 こちらはお猿さん除けです。
明日も晴れの予報です。 お花を探してお散歩してくださいね。