| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
水辺の休憩所の北側、古墳の西側にフクジュソウが咲いています。
きのうお天気とは一変、明け方からの雪でフクジュソウも雪の中。
まだ10株ほどですが、黄色い花を咲かせています。
漢字では「福寿草」。 旧暦のお正月頃に咲くことから「元日草」や「朔日(ついたち)草」とも呼ばれます。
フクジュソウは4月上旬頃まで咲き続けます。