| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
公園ではハコネウツギが見ごろになって来ましたよ。
中でも展望テラスへと渡る橋沿いにはハコネウツギがズラリ!
名づけて 「ハコネウツギロード」!!!
レンガの塀と紅白の花がよく似合います。
「ハコネウツギロード」 を歩くと、爽やかな気分になること間違いなしです。
花言葉は 『移り気』
白から赤へと花色が変わるハコネウツギにピッタリですね。
でも皆さんは移り気しないで、あづみの公園にハコネウツギを見に来てくださいね (^_-)
野の休憩所北側の野原の端に、ルピナスの花壇があります。
白やピンク、紫など、色とりどりの花を咲かせ、今見ごろとなっていますよ。
マメ科のルピナスは、花がフジの花に似ていて、下から上へと咲いていくことから 「ノボリフジ(昇藤)」 とも呼ばれます。
三角形に咲き始めた花は、上まで咲くと四角形に。 色鮮やかなトウモロコシのようにも見えませんか?
ルピナス ルピナス ルルルルル・・・
ルピナスの個性的な花を見ていると、そんな呪文のような言葉をつぶやいてしまうのです (#^.^#)