| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
マンサク、フクジュソウと続き、黄色い花の第3弾です。
ダンコウバイの花が咲き始めました。
春先に、葉よりも先に黄色い花を咲かせます。
小さな可愛らしい花は、チアリーダーが持つポンポンのようです。
春の訪れを応援するように、これから枝いっぱいに花をつけますよ。
昨日と今日は寒さが厳しく、真冬日となりました。
そんな中、マンサクの冬芽が割れて、黄色い花が顔をのぞかせています。
見つけたのはまだ1本の木だけ。 しかも花が開く準備中です。
その姿は、クルクルと巻いたリボンのよう。
寒さの中で咲き始めた小さな花は、その場所だけでも暖かく感じられる、とても鮮やかな色をしているのでした。
今朝、一株だけフクジュソウの花が開いていましたよ。
他には、黄色い花びらが見えているものが数株ありましたが、まだ地面から芽を出していないものがほとんどです。
場所は野原にある大玉遊びの西側園路沿いです。 日当たりが良い場所なので早く咲いたのでしょうね。
フクジュソウが本格的に咲くのは、2月下旬~4月上旬頃になります。
春を待ちきれない方は、一足早い春を探しに公園へお出掛けくださいませ。