| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 8月 | 10月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | |||
今日はまた1日雨降りになりました。お天気が良かった昨日は、段々花のフジバカマにアサギマダラがやってきましたよ。まだ1頭だけですが、盛んにフジバカマに蜜を吸っていました。

後翅に黒い斑紋があるのでオスだとわかります。段々花畑のフジバカマは少しですが、多い時には10頭ほどのアサギマダラがやってきますよ。

ヒョウモンチョウたちも集まっています。真ん中はメスグロヒョウモンのオス、両脇はミドリヒョウモンのオスのようです。

こちらはミドリヒョウモンのメスです。

小型ですがひときわ鮮やかなのはクジャクチョウ。クジャクの飾り羽の模様に似ることが名前の由来です。この時期の成虫は越冬して翌年の春に産卵します。
雨が上がったら、段々花畑のフジバカマやオトコエシに集まる蝶を見に来てくださいね。