| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 12月 | 2月 » | |||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | ||||||
今日は大寒。公園は朝9時頃からお昼頃にかけて雪が降り、うっすらと積もりました。そんな1年で最も寒さの厳しい頃に見つけたのはフクジュソウです。一番早いお花は少し開きかけていました。

周りにはたくさんの蕾が地面から顔を出していましたよ。見頃になるのは、来月になりそうです。

こちらも少し開きかけのマンサクの花。クルクル巻いたリボンが伸びるように咲きます。暖かいとリボンがほどけ、冷え込むとまたギュッと丸まることを繰り返して、少しずつ開いていきますよ。

長く伸びた花序はハンノキの雄花です。花序の隙間が空いてくると花粉を飛ばします。お花らしくありませんが、マンサクやフクジュソウのように早春の花として知られています。

手袋についた黄色い粉が花粉です。ハンノキも花粉症になります。スギ花粉の前に症状が出る人は、ハンノキ花粉症かもしれませんね。
現在大町・松川地区では雪が降っています。
以前の積雪に加え、ゲレンデはいいコンディションになっていますよ。
ゲレンデ、レンタル遊具ともに利用可能です。


夜の間に誰か来たのでしょうか。動物は思っているより近くにいるようで、わくわくしますね。