| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 9月 | 11月 » | |||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | ||||||
あづみの学校理科教室の山地・里山水槽では、ヤマメを飼育しています。養殖のヤマメは生後2年目の秋に産卵期を迎えて死んでしまいます。なので毎年この時期にヤマメの入れ替えを行います。

朝7時半から水槽の水抜きを始め、1時間ほどで水が抜けてヤマメを捕獲します。

捕獲したヤマメは予備水槽室に移動します。これで半分。もう1本にも同じだけ入れますよ。ちょっと狭いですが、産卵期を過ぎて寿命を迎えるまで飼育します。

次は水槽掃除です。高圧洗浄機でコケを落とします。

その他にガラス掃除、底砂利の掃除、落ち葉取りなど、2~3人体制で5時間ほどかけてすべての掃除が終わります。

掃除が終わったら、烏川幹線水路から引き入れている河川水を補給をします。

2時間ほどでいっぱいになり、元通り濾過循環をします。新しいヤマメは25日のお昼頃に搬入予定です。それまでヤマメはいませんが、生後1年の新しいヤマメを楽しみにしてくださいね。
ここ数日の冷え込みのためか、 園内でも紅葉が進んでいます。
中でもデイキャンプ場が綺麗に色づいていますよ。


最近は午後になると空が曇ることが多いので、紅葉を見るならお昼頃までが勝負。


今年度、デイキャンプ場がご利用いただけるのは11月13日(日)まで。
バーベキューしながら、紅葉狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。