| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 9月 | 11月 » | |||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | ||||||
今日は曇りがちのお天気でした。日差しが差したのは少しでしたよ。なのでお天気の良い日の写真をご紹介。こちらは段々原っぱのソメイヨシノ。公園のソメイヨシノの中でも綺麗に紅葉します。

特にきれいなのが落ち葉。赤や黄色、緑が混じってグラデーションになっている葉もありますよ。

個人的に好きなのはミズキの紅葉。緑の葉の色が抜けてクリーム色になり、ほんのりと赤く染まっていきます。葉によって赤が多いものや、ほとんどクリーム色だけのものなど様々です。

大きな丸い葉はヒトツバカエデ。レストラン横や、あづみの学校西側の林中で見られます。葉は大きいのですが、見上げて歩かないと意外と見過ごします。地面に落ちてから気づくことが多いのです。

ヒトツバカエデにそっくりなのがオオカメノキ。以前は赤くなるヒトツバカエデだと思って間違えていました。林の中にポツンとあるので探してみてくださいね。
渓流ピクニック広場もだんだんと紅葉してきました。撮影中、ふと視線を感じ目をやるとなんと野生のカモシカがこちらを見つめていました。

まさか開園中に、しかも園内で出会えるとは思っていなかったので驚きです。



普段はほとんど動物たちを見かけないので忘れられがちですが、公園は動物の住処でもあることを忘れずに、上手に付き合っていきたいですね。