小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

屋外遊具の利用再開しました!

大町・松川地区
2019年3月5日

3/3(日)より、冬期閉鎖しておりました「林間アスレチック」「くもの巣遊具」の利用を再開しました!

DSC_8166

園内の雪は、日陰に少しだけ残っているだけです。

DSC_8169

雪により閉鎖していた「あづみの苑地」や木道も、通行できるようになりました。

DSC_8157

アルプス広場のそりゲレンデは、まだ雪が残っていますが、氷になって危険のため立入禁止となっております。

今シーズンの雪遊びも終了です。たくさんのご来園ありがとうございました!

雪が融け準備ができ次第、「サイバーホイール」が再開となります。お楽しみに♪

DSC_8153

 

 

生育順調✿

堀金・穂高地区
2019年3月4日

水辺の休憩所南側のマンサクとアカバナマンサク。お隣には少し大きな木。

s-01

こちらのマンサクも花が開きました。たくさん咲いて豊年満作ですね。

s-02

水辺の休憩所北側のフクジュソウも、お花が一回り大きくなりました。

s-03

丈も伸びて葉っぱも出てきました。みんな順調に生育していますよ。

 

ひな祭り

堀金・穂高地区
2019年3月3日

3月3日のひな祭りですが、チコちゃんに叱られてしまいましたよ。上段の2人がお内裏様、みんながお雛様なのですね。

s-01

今日の主役、ヒナハゼたちからも「ボーと生きてんじゃねーよ!」

s-02

一方、多目的ホールでは、かわいい人形劇が開催。

s-03

たくさんのちびっ子たちと親御さんで、会場はいっぱいになりましたよ。

 

レジンのキーホルダー

大町・松川地区

昨日と今日の二日間、「レジンのキーホルダー」をつくる体験を開催しました。

6月、10月に開催したレジンの「ヘアゴムづくり」や「ペンダントづくり」では、大変好評いただきましたが、細かな作業が多い体験です。

今回は、誰でも簡単にできるようシールを使ったレジンの作品つくって頂きました。

大人から小さなお子様まで、楽しんで素敵なキーホルダーができました!

DSC_8139

 

絵本の広場

堀金・穂高地区
2019年3月2日

あづみの学校多目的ホールでは、本日より『絵本の広場』がオープン。木漏れ日の差し込む部屋で、日本の絵本と世界の絵本300冊をお楽しみいただけます。

s-01

この春開催されされる『信州花フェスタ』に合わせ、花と緑の絵本をたくさん集めましたよ。

s-02

部屋のあちこちには、かわいい人形たち。3月3日と10日に行われる人形劇の〝ホーボーズ・パペットシアター〟さんからお借りしています。

明日は13:00~「カッパの涙」を上演。ちびっ子たちと一緒に見に来てね。

 

そりゲレンデ利用中止

大町・松川地区

アルプス広場のそりゲレンデは、雪ではなく、つるつるの氷の状態のため危険ですので、本日の利用を中止いたします。

アルプス大草原、入口広場も雪がありません。

林間アスレチックは、まだご利用いただけませんので、大草原の家の室内遊具をご利用ください。

園内には、少しずつ早春の花が咲き始めています。

===そりゲレンデ情報===

×アルプス大草原:滑走不可

×アルプス広場:滑走不可

===キッズボードパーク===

×利用不可

===スノーシュー===

×利用不可

===歩くスキー===

×利用不可

 

 

もうすぐひな祭り

堀金・穂高地区
2019年3月1日

今日から3月。あづみの学校理科教室で展示中の『水中のお雛様 ヒナハゼ』たち。

s-01

♪お内裏さーまとお雛様ぁ

s-02

お内裏様と2ショット

s-03

楽ちん

かわいいシチュエーションのヒナハゼたちを見に来てね (*^。^*)

 

春の全国火災予防運動

堀金・穂高地区
2019年2月28日

北アルプスを背景に飛行するドクターヘリ。災害や事故の時に活躍します。

s-01

あづみの学校ギャラリーで開催中の『消防車両ミニカー展示』にもありますよ。

s-02

昔の救急車はライトバンタイプ。

s-03

現在はワンボックスタイプですね。

3月1日~7日までの1週間は『春の全国火災予防運動』の期間です。

消防車両だけでなく、救急車も多数展示しています。この機会に、ご家族皆さんで見に来てくださいね。

 

ロウバイ✿白梅

堀金・穂高地区
2019年2月27日

ロウバイのお花が開いてきましたよ。厚みのある花弁は、まさに蝋細工のようですね。

s-01

野原西側の園路沿いに案内を出しました。

s-02

こちらはロウバイの近くにある白梅。ようやく数輪開きました。

s-03

色白の可愛いウメちゃんも探してくださいね。

 

フクジュソウ

大町・松川地区

インフォメーションセンター近くには、フクジュソウが咲いていました!

小さいですが、地面からちょこんと顔を出した鮮やかな黄色のお花が目立っています(*^_^*)

アルプス大草原や、園路もすっかり雪が解けています。

DSC_8108

アルプス広場は、整備を行っていたため、まだそりゲレンデとしてご利用いただけますが、お天気によりご利用いただける期間も残りわずかのようです。

===そりゲレンデ情報===

×アルプス大草原:滑走不可

△アルプス広場:滑走可

===キッズボードパーク===

×利用不可

===スノーシュー===

×利用不可

===歩くスキー===

×利用不可